第二章・泉の女神
第8話 個性がないなら名前をつければいいじゃない
丘の上に勢ぞろいしたハクロ少年と小人の赤松、あと、王子。
そこへ、さっきと反対側からまた別の男が登場した。
反対の反対、つまり王子が来たのと同じ方向だ。
姫君のもとに集いし第三の男。
わかりやすく斧を担いで、わかりやすく凡庸な服装で、わかりやすく平凡な顔立ちをしている。街中ですれ違っても、たぶん斧以外で識別できない。
そう、彼こそが王子の言っていた『そのへんの木こり』だ。どうやら王子の虚言ではなかったらしい。
だがなんと、この木こり、王子でさえ持たないアレを持っていた。
斧よりも立派な、光り輝く男の象徴――NA☆MA☆E! 名前である。
「あれ、ジャック。珍しいな、こんなところまで来るなんて。また帰り道の目印、忘れたのか?」
「やあ、
ハクロに問われて、そのへんの木こりことジャックはのほほんと答えた。
そのセリフを聞いた王子の、驚愕といったら。
漫画やアニメでいうと、うっかり黒目がどこかへ消えてしまった感じだ。ちなみに王子は碧眼である。
古文でいうならば、『がびーん』なるものを用ふるとなむ聞こえけり。
ひめくん……だと……!?
いや普通「姫君」の読み方は「ひめぎみ」だろう? 私は間違っちゃいない。私は正しい。
誰か言ってくれ、姫君=ひめぎみ=お姫様なのだぁああああああ!
心の叫びが聞こえたか、木こりのジャックが王子のほうを振り向いた。
そして大きな声で言う。
「あっ、不審者さん!」
彼はオブラートに包むということを知らない正直者なのだ。
かくして正直者直々に『不審者』認定を受けたものだから、さあたいへん。ハクロと赤松の鋭い視線が突き刺さる。
「えっと、じゃあ……、私はこのへんで。お邪魔しましたぁ……」
危険を察知した王子は、爽やかな笑顔でそれだけ言い残すと一目散に丘を駆け下りた。
「あっ、逃げるな卑怯者!」
「待てやゴルァ!」
逃げれば追う。それがオスの本能だ。王子はそこを見誤った。
不審者という疑惑だけでは罪に問われないが、敵前逃亡は銃殺だ。銃がなければ斬首でも良い。幸い斧ならここにある。
まあ、あんまり切れ味良くないから、ちょっと痛いかもしれないけどね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます