第7話
「君は、結界装置についてアイシャからなにか聞いている?」
「いえ、全然全く」
まぁ魔道具だろうなぁとは思うけど、どんな大きさで、どんな形をしているのか、どこにあるのかなどは全くもって知らない。
「そっかそっか……そしたらきっとビックリするだろうね!」
「ビックリ?」
一体何が起こるのだろうと思いながら、機嫌よく鼻歌を鳴らすメーテさんの後ろを着いていく。どこに向かっているのかを聞いてみたいが、多分この様子だと着いてからのお楽しみとか言われそうだ。
「さ、着いたよ」
「……ここですか?」
そして、メーテさんが足を止めたのは、この学園の中心部分に当たる中庭。中庭の真ん中には誰かの銅像が建っており、周りは色とりどりの花が咲いていて、花園と勘違いをしてしまうほどに美しい光景だ。
しかし、どこをどう見ても結界装置とやらは見つからない。もしかして、そこら辺に適当に置いてるのだろうか?……いや、流石にありえないか。大事そうな装置だし。
「不思議でしょ?」
「……えぇ、まぁ」
「まぁ仕方ないよ。私だって最初に連れてこられた時は不思議に思ったんだもの……さ、装置を動かすからこっちにおいで」
と、メーテさんは俺の腕をとって銅像へと近づく。絶対に動いたらダメだからね、と言われて頷き、メーテさんの行動を見守る。一体何をするつもりなのだろうか。
「えっと……この辺に……あった!」
ガシャコン!という音がなると同時に地面が振動しだす。
「な……なっ!?」
「大丈夫大丈夫。特になんにも害はないから」
「と言われましても!?」
生まれてこの方、地面が振動し出すなんて経験は一度もしたことが無い。メーテさんは腰に手を当てて堂々としているのに対し、俺は地面に手をついてしまう。
そして、ついに――――銅像周りの地面が下に下がり始めた。
「えぇ!?」
「いい反応だねユキナくん!私はその反応が見たかった!」
あっはっは!と盛大に笑い出すメーテさん。こんなの経験したら誰も驚くと思いますけど!?
そして、メーテさんが懐から魔力で光る魔道具、『ランプ』を取り出すと、当たりが暗くなる。上を見ると穴がいつの間にか塞がっていた。
「……これ、どういう原理なんですか?」
「それは分からないかな。何せ、設計されたのが300年以上も前の話だから」
しばらく降下し続ける地面に乗っていたが、だいぶ慣れたので、今はメーテさんと同じようにしっかりと二本足で着くことが出来ると、急に辺りがピンク色に光出した。
「―――っ!これは………」
「これが結界装置だよ、ユキナくん」
不思議に思って、周りを見渡し、後ろを向いたら、ピンク色に光る巨大な水晶が安置されてあった。
まだ地面に完璧に着いていないため、目線が水晶の先から先まで見えるが、きっと着いたら思いっきり見上げても先端は見えないだろう。
「……へぇ、これは見事なものだね」
……セルシウス?
結界装置を見ていると、俺の体の中からセルシウスが出てきて、俺にしなだれかかってきた。
ちなみに、セルシウスの姿は俺にしか見えないため、ここでセルシウスと問答すると、虚空に話しかける変人となるので注意が必要である。
「これほどまでに魔力を放ちながらも、こうも近くにいかないとボクでも感知が難しい装置……正しく、これを作ったやつは天才だ」
と、セルシウスが褒めちぎるので、俺は目を見開いた。すると、それを不満げに思ったセルシウスが少しだけ頬を膨らまし、頬をつんつんとしてきた。
「ちょっとユキナ……?ボクだって褒める時はあるからね?」
え、でもお前って何かとイチャモンつけて――――いえ、そんなことないですねうん。
余計なことを言いかけ、頬に触れる指が少し冷たくなったので速攻で訂正しておいた。
そして、降下していた地面はついに地上に着いたので、メーテさんが歩き出した。
「おいで、ユキナくん」
「は、はい!」
水晶の大きさに圧倒されながらも、メーテさんの後に着いていく。セルシウスも、まだ外に出ているようだ。
メーテさんについて行きながら、水晶の麓まで近づくと、何かの魔道具らしきものが見える。全体的に四角形みたいな形なのだが、上部分が扇のような形になって出っ張っている。そして、その出っ張っている部分だけ、何やら材質が違うように感じる。
「これが、結界を操作している端末っていうんだけど、これで結界に弾かれる弾くの操作をしたり、結界に異常がないかを確認するの」
と、説明しながら、メーテさんは端末と呼ばれた魔道具に触れると、何か細かい四角が沢山ある物が浮かび上がり、カタカタと音がしだした。
「それじゃユキナくん、今から私はメンテナンスをするから、少し待っててね」
「わかりました」
そして、俺はメーテさんの作業を後ろから見守り続けた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます