第61話 中国人鍼師



しばらく、運ばれてきた飲み物を飲みながら、ひとときの休息を満喫していた。


「すみません」


声がして、顔を上げると、男性が目の前に立っていた。部屋の隅のテーブルにいた人だった。


「先程、店員に暴動のこと、聞いていましたよね。何かご存知ですか?」


40代後半の恰幅が良い人だった。私はええと軽く返事をした。


「私も、ちょっと気になっていまして、良かったら、知っていること、教えていただけませんか?」


何か私の知らないことを聞けるかもしれないと、席を促した。


男性は、4人席の私の斜め90度の席に座り、自己紹介した。


「私は、市内で鍼治療院をしている張と申します」


ちょっと変な訛りがあると思ったが、中国人だったのか。


私にどんなことを知っているか聞くので、藤原さんのこととか、食堂で聞いた噂を話した。


「自衛隊の関係者ですか?」


アルバイトと答えた。


彼は、一連の暴動は、人々の日常生活の欲求不満の現れで、先日までの停電と断水で、そのストレスが爆発したと持論を述べた。


「今の世の中の人は、皆、何かしらストレスを抱えて生活しています。体の不調の原因はストレスです。ストレスは精神の話なので、私にはどうしようもありません。でも、体の不調は取り除くことができます。私は、鍼治療で、患者さんの体の不調を取り除いています」


鍼師はそう言って、かばんの中から2枚折りのA4サイズの自分の治療院のパンフレットを私の目の前に差し出した。


一応、ざっと目を通した。鍼とか、お灸とか、指圧とか、電気治療とか、あと各種保険使えますとあった。


今の所必要ないな、おじいさん、おばあさん相手の仕事だろうなと思って、パンフレットを返した。


間が空いたので、飲み物を飲んで、場をつなぎ、気になっていたことを聞いた。


「中国の方って、今の日本で住みにくくないですか?」


埼玉では、中国人は見つかり次第、身柄を拘束されていた。停電と中国軍の政府占領以来、中国人が暴動を起こしたということもあるし、それに反感を持った日本人が逆に、暴動とは無関係の中国人を襲うこともあったので、中国人を保護するためでもあった。


収容所は郊外の空き学校などが割り当てられていた。


「この辺りでは、そういうことはありません。いずれどうなるかは分かりませんが。私は政府と人民は別だと思います。政府同士で仲違いしても、人民同士は仲良くすべきです」


確かに建前はそうだけど、この辺りも自治体連合に加わったのだから、いずれこの人も収容所に入れられるだろう。楽観的な人だなー。


鍼師は続けた。


「私は、体の不調だけではなく、心の不調も取り除きたいです。そのために、日夜努力と研究を続けてきました。そして、ついに心の不調、ストレスを取り除く方法を開発しました。開発しました。」


あれっ、鍼師の声がこだました。


目を上げると、鍼師の顔がぼやけて、二重に見えた。天井がぐるぐる回り始めた。


私の真正面には飲みかけのグラスがあり、そう言えばパンフレットを目の前に出された時、鍼師のもう一方の手は、パンフレットの後ろ、つまり飲みかけのグラス辺りにあったなと思い出した。そして、意識を失ってしまった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る