第6話「再び、鹿野山先生と」
〈なるほど〉と
〈ことばとこころの教室〉にて、俺と先生は机を挟んで向かい合っていた。先生の手元には複数の書類が広げられている。生徒の悩み事や課題などを書き記して、今後の指導に活かしていくというものだ。
〈音楽はどう映るか、か。面白いことを聞いてくるな〉
〈なんていうか、答えに迷った〉
〈そりゃ困るよな。音楽は目に見えない。でも、感覚としてはわかる。その感覚を言葉にするのって難しいもんだ〉
先生は足を組み、〈それにしても〉
〈その子、やっぱりお前に気があるんじゃないのか〉
〈どうなんだろう。先生はどう思う?〉
〈俺に聞かれても困る……と言いたいところだが、悩める生徒のため、及ばずながら力を貸そうじゃないか〉
そう言うと先生はA4の白紙の中心に何かを書き込んだ。円の中に文字があって、(太鼓)とある。そして(太鼓)の左右にもひとつずつ円を書き、中に(
〈まず、お前は太鼓を通してその犬塚って生徒と知り合った〉
(狼山)と(犬塚)とを線でつなぐ。
〈犬塚って子は前にダンス部に所属していた〉
(犬塚)の斜め上に円と、(ダンス部)と書く。
〈でも、何かしらあってダンス部を辞めた。次には言ったのがお前のいる和太鼓部。お前の和太鼓を見たことがあり、今はペアを組んでいる〉
さらさらとよどみなく続ける。
〈そしてお前は犬塚のことが気になる。違うか?〉
〈……違わない〉
先生は(狼山)の下に、(犬塚への恋心)と書いた。ストレート。
〈もし、お前が犬塚と良好な関係を築きたいと思うなら、何が問題になる?〉
〈俺の障害のこと〉
〈それはどうしてだ?〉
〈犬塚の話がいつもわかるとは限らないし。話すのも得意じゃないし。彼女がなんか困っていても、力になれるかどうかわからない。とにかく、自信がないんだ〉
〈なぜだ?〉
〈中学の時にひどい目に遭ったから〉
先生は俺の名前の下に、(障害)(コンプレックス)(過去の出来事)と書いていった。
〈小学校と中学校は、別の区だったんだよな〉
〈うん、顔も名前も知らない生徒ばかりだった。いつも場違いみたいな気持ちだった。いじめっぽい扱いを受けたこともあったけれど、平気なふりをしていた〉
〈まあ、よそ者が排他的な扱いを受けることはよくあることだ。そして今もその経験を引きずることもよくある〉
先生はポールペンで用紙を叩いた。
〈しかし、似ているな。お前と犬塚って子〉
〈似てるのかな?〉
〈状況だけで見ればな。男と女という決定的な違いこそはあるが、浮いているってことに変わりはないんじゃないのか〉
そうだろうか。
〈お前はまだピンとこないかもしれないが、年頃の女の子が退部するってのはけっこうな事件だ。周りからなんやかんやと言われるし、変な目で見られたりもする。中途半端な時期に入部するのだって、けっこうな勇気がいるもんだ。話を聞く限り、その子はそういう目で見られるのが平気ではないようだからな〉
〈確かに……〉
先生は俺に用紙を渡してきた。
〈あとは自分で考えて書いてみな。新しい情報が出てくる度に書き込んで、考えて、また書くんだ。自分のことも含めてな。そうやって自分と人とを客観視できるといい〉
〈……はあ〉
〈なんでそんなことをするのかわからないってツラだな。まあ、いい。でもほどほどにしておけよ。やり過ぎると分析魔って言われたりするからな〉
〈先生のこと?〉
〈いっちょ前な口をききやがって。じゃあ、俺は行くからな〉
先生は教室から出——俺は用紙を見下ろした。
俺と六歌とが似ている。果たしてそうなのだろうか。それがわかったとして何が解決するのか、わからない。
紙に書けば解決するような、単純なことじゃないのに。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます