第2話 天国と地獄

「御社ドラゴン印刷を選んだ理由はとくにない」


 こんな本音を面接で言うわけにはいかないだろう。

 次の目途もなく時間的余裕もなかったので、雑誌に掲載された求人覧から、地元で一番近いという理由だけでここに連絡を入れたのだ。もちろん腰掛であり、その間に本命を見つける予定である。

 面接日には中小企業らしく社長ともう一人が対応をしてくれた。部長かと思ったが本人は経理担当だという。大手ではないし、面接といってもこんなものなのだろうと僕は深くは考えなかった。

 挨拶も程々に社長室に案内をされ、進められるがまま足を踏み入れる。

 僕は目を疑った。

 そこはゴミの山だったからだ。

 カオスという言葉があるのならまさにコレがそうなのだろう。

 床には薄汚れた液晶モニターが墓標のようにいくつも並び、机の上にはジャンクパーツが積まれ、さらに壁を背にしてPC本体が横倒しのまま積み重なっている。地震が来たら即死しそうな積み方だった。

 僕は気を取り直し正面の壁に目をむける。


『ほがらかに! にこやかに! 喜んで! 進んで! 働きます!』


 何かの引用だろうか、社内スローガンらしきものが社長室正面に大きく掲げられているのが見えた。

 まるで奴隷の合言葉である。

 足首に絡まる用途不明のコードを払い、社長と経理担当はつまずきながら奥の応接セットの前へ進んだ。僕もカニ歩きで後に続く。

 ソファーの上に置いてあった洗濯物を隅に移動させ、僕たちは応接セットを囲った。

 テーブルの上には未開封のスナック菓子が並んでいる。

 社長はそれらを掴み机の下に投げ入れ、にっこりと笑いながら何故か僕にお礼を言った。


「今日は面接に来てくれてありがとう」

「え?」

「あいにく今はエアコンが壊れてて、とりあえず送風にしとくね」

「はあ」

「あれ? リモコンの電池が切れてる」

「はあ……」

「ちょっとまってて」


 そう言うと、ポケットからおもむろに缶ジュースを取出し僕に差し出した。


「これ買いすぎちゃって一本あげるね」

「……」


 こんな面接は人生はじまって以来の経験だった。

 驚く僕を尻目に、社長はPCの山を指さしながら自慢げに語りはじめた。


「古いパソコンって結構需要あるんだよね」

「そ、そうなんですか……」

「うちみたいな零細だと予算的にね、なかなかシステムの更新が出来ないのよ、印刷現場で使われているプリンタなんか今だにWindows MEで動かしているぐらいなんだよね」

「はあ……」

「おかげで僕の部屋、リサイクルセンターみたいになっちゃった」


 そう言う社長から強烈な匂いが漂ってくる。多分、汗の臭いなのだろう……。

 隣の経理担当からは強烈な加齢臭がした。

 それらは混ざりあい、呼吸困難になるほどの臭いが部屋を満たした。

 しかし、臭いはいずれ慣れる。そう自分に言い聞かせ笑顔で取り繕うが、二人には苦笑いに見えたかもしれない。

 社長は戸惑う僕など気にとめず、ニヤリと笑い、得意そうにドラゴン印刷肝いりのシステムについて説明を始めた。

 正直、匂いのおかげで序盤の話は頭にない。


「うちの会社はポイント制になっていてポイントを換金して給料としているんだよ」

「ポイント換金?!」

「最近巷で流行っている成果主義っていうの? それををポイントという形で導入したんですよ~ぉ」

「成果主義、ですか……」


 僕は首をひねる。聞けば聞くほどよくわからない独自システムだと思ったからだ。

 社長によると各作業要素にポイントが設定され、それをこなすことでポイントが加算されていくという。どうやらこのポイントの総計で給料の額が決まると言いたいのだろう。

 しかし集計のためのシステムは無く、全てのポイントが自己申告だというのだ。どう考えてもガバガバに感じるのだが気のせいだろうか。

 僕は社長に確認する。


「社員全員にポイントを?」

「もちろんです」

「社内で仕事の割り振りとかは?」

「これといって別に、出来る仕事から始めてください」

「それでは仕事の取り合いになりませんか?」

「取り合えばいいと思います」

「……」


 冗談でしょと思いながら僕は経理担当者(加齢臭)に視線を移すと、彼は薄ら笑いを浮かべながら社長の言葉にうなずいて見せた。どうやらマジのようである。

 このシステムの意味はどこにあるのだろう。ポイント換金などという二度手間をするぐらいなら、直接金を配ったほうがよっぽど分かりやすい、僕は前職での日々を思い出ながら、こんどこそ苦笑いしてしまっていた。

 さらに驚いたのが経営方針である。

 これといってルールは無く、肝心な社内規定もなければ雇用契約もない、お互い好きにしていいのだと言われ面食らってしまったのだ。

 要は結果を出せば文句は無いということである。

 ひいき目に見ても、このやり方は労働基準法に抵触し完全にアウトなのだが、社長にそれらを気にするそぶりはまったく見られなかった。

 まさかとは思いたいが、地方の個人会社とはみんなこんな感じなのだろうか。まあ、どうせ腰掛なのだからと思い僕はあえて気にしないことにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る