応援コメント

第1話 タロットの世界へようこそ」への応援コメント

  • タロットについてのご投稿、大変興味深く読ませていただきました!タロットの世界は奥が深く、特に「ライダー版」の歴史や意味を理解することが如何に大切かがよくわかります。自分も初めてタロットカードを手にした時のことが思い出され、あの頃のわくわくした気持ちが蘇ってきました。

    また、タロットデッキの選び方や偽物に注意する点など、具体的なアドバイスが非常に参考になります。これからタロットを学び始める方にとっては、まさに宝の山のような情報ですね!

    次回の解説書に関するお話も楽しみにしております。フォローさせていただきましたので、これからも素敵な投稿を楽しみにしています。タロットの旅を共に楽しめたら嬉しいです!

    作者からの返信

     悠稀よう子様、コメントありがとうございます。

     私、ちょっと想像で書くと難しい職業については、「とにかく一度やってみる」精神なのです。
     タロットも「占い師を物語に出したい」と思って「手始めはやはりタロットかな」と思って勉強しました。
     ここに書いた情報だけでもじゅうぶん小説のネタにできますし、占い師の手法を知ることもできるはずです。
     私も次作は運動系の主人公なのですが、次作でまたタロットを出せたらなあと思います。その際にはもうひとつくらい武器が欲しいところですが。

     お役に立てたら幸甚です (^ ^)

  • ライダー版。どんなタロットか興味がでました。これからググってきます。

    作者からの返信

     アメ様、コメントありがとうございます。

     「タロット占い師」にそれなりの解釈をさせたいので、思いきって勉強を始めてみました。
     なにか動機があって、それがわかるようになるまで勉強する。
     私の勉強ってたいていこのパターンなんですよね。

     タロットは、基本的に黄色の「ライダー版」(U.S.Games社製)で解説されているので、まずは下手な絵でも手始めはこれでスタートするべきですね。
     次回に推奨書籍をご紹介する予定です。
     タロットの学び方については第3話にできれば、と青写真は描いています。
     「小説の書き方」コラムも「株式」も「カクヨムオンリー」なので、タグを付けておかないとですね。