第2話
篠森の不機嫌の理由を説明する為、話は3時間程前に遡る。
「君島~! ちょっと~!」
「はい」
書店回りを終えて帰社した俺は、早々に編集長に呼ばれた。行くと、刷り上がったばかりの企画書の束を渡される。表紙には、ピアニスト、砧雅インタビューと書いてあった。
「ピアニストにインタビュー、ですか?」
「ああ、再来月号の頭から、月一で音楽家へのインタビューの企画が上がってな。お前、今月であっちの方終わりだろ? 任せたから」
あっちの方とは、俺が来月号、つまり今月で最終回を迎えた、画家へのインタビューコーナーの事だ。一部のコアなファンには受け入れられたようだが、一般的にはやはり画家の特集と言うのは地味だったようで、そこまでの支持を得ることは出来ず、今回で終了の運びとなったのだ。
「編集長、なんでまた俺なんですか?」
「お前のインタビュー、画家さん達には随分好評だったんだよ。企画自体が地味だったから、まぁ伸びなかったのは仕方ねぇけど、お前の事気に言ってくれた画家さんは随分いてな。こないだ、お前が初回で特集した画家さんの個展があった時、うちの雑誌だけ開催前に入れてくれてよ。君島君によろしくって言われたって。って訳で、次もお前が適任だなって判断した」
初回って事は、版画家の中村さんだ。どんなインタビューをしていいかまるで分からず行った俺を、インタビュー後飲みに連れてってくれた。俺はその日、中村さんに上手く話が聞けなかった事で自己嫌悪に陥っていた。そんな俺に、日本酒を飲みながら、君は君らしくあればいいんだと言って、快活に笑ってくれた。インタビュー記事が載った号が発売された後に、丁寧な手紙が編集部に届き、是非君島君にと、君島の名が掘られた手製の判子が同封されていた。お礼の電話をさせて貰った時も、君は君であるだけでいいんだと、あの日と同じように言われた。今回の個展も、行けなかった事が大変悔やまれた。たまたま、最終回のインタビューの日と被ってしまったのだ。後でまた一本、お礼とお詫びの電話をしておこう。
「今回も、お前らしく、いい感じにインタビューして来い」
編集長は、俺が中村さんに言われた言葉を妙に気に入ったらしく、俺にいつも、お前らしくお前らしくなんて、したり顔で言う。
「それにしても、俺一人ですか?」
「もう一人くらいつけようと思ってる。まぁこう言うのは縁だしなぁ」
「縁?」
「お前、砧さんのプロフィールちょっと見てみろ」
編集長に言われるがまま、企画書を一枚捲る。そこには、その砧雅さんとやらのプロフィールが並んでいた。順に追って行った時、見覚えのある名前を見つけて、思わず目が止まった。
「16歳で、小早川弦へ弟子入り?」
「あれだろ。それって確か、琴ちゃんの親父さんだったよな?」
「はい、そうです」
編集長は俺よりも、琴との付き合いが長い為、琴の事を名前とちゃんづけで呼ぶ。この気軽さを、好ましく思わない人もいないでは無いらしいが、俺はさして気にしてはいない。基本編集長は、名前にしろ苗字にしろ、作家は大体ちゃんづけだからだ。
「編集長、弟子入りの事、知らなかったんですか?」
「まぁ俺も最近忙しくてな」
「それで、縁と言うのは?」
そこで、編集部の入口の方からダルそうな声が聞こえて来る。
「おどりあーした……」
見ると、眼鏡が半分ズリ落ち、口をきちんと閉じるのすら面倒なのであろう篠森がいた。
「おー、丁度良かった。お~い、篠森~!」
編集長が篠森の元へ声を掛ける。狭い編集部は、そんなに大きな声を出さなくても十分に端まで声が通るが、編集長は人を呼びつける時、不必要なまでにでかい声を出す。本人曰く、聞こえなかったふりを撲滅する為らしい。編集部全員に聞こえる声で呼びかければ、本人が聞こえないふりをしても、周りからのフォローが効く。まぁ、一社会人として、聞こえないふりをするのはどうかと思うが、編集長が以前いた職場では、その場に居たと言うだけで新たに仕事を振られる事があり、その際に、聞こえないふりをしてサッといなくなるのが有効だったと言う。どんな職場だ。
自分のデスクに荷物を置いた篠森は、しかめっ面を隠そうともせずに、こちらへ幽鬼のように近づいて来る。
「……なんすか?」
「木下ちゃんの原稿、上がったんだろ?」
「ギリッギリでしたけどね。マジで、あの人マジで、うちで使うのやめません? そんなに人気な訳でも無いのに、いっつもギリッギリで、マジで、やってらんないんすけど……」
激しい疲労とは、時に人を素直にさせるものだ。その時溢れてくる本音は、殆どが負の物かもしれないが……。
「まぁ、間に合ったならいいんだ」
「んで、なんすか?」
編集長は、自らが持っていた企画書を、篠森へと手渡した。
「これお前ら二人で頼むわ。細かい事は君島に聞いてくれ」
「……はぁ?」
隣から、どす黒い殺意に火がつく音が聞こえる。
「そんじゃ、俺は印刷所回ってくるわ。直帰になると思うから、君島、後頼んだ」
「はい……」
編集長が去っていく姿を、ちらりと眺めた後、俺はゆっくり、隣の殺意に視線を移した。すると、殺意は俺の顔を食い入るように見つめていた為、思わず目を逸らしてしまう。
「はぁぁぁぁぁっっっっ……」
気を落ち着ける為なのか、殺意を吐き出す為なのか、長い長いため息が聞こえて来た。
「君島君……」
「なんだ?」
「飲み行くよ?」
「俺、まだ仕事……」
「飲み行くよ?」
「……分かった」
早く清めの酒を与えなければ、同僚が、化物になってしまう……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます