第十話:お話をしましょう

 そして今日も夜がくる。

 割り当てられた自室のベッドに倒れ込んだノートは、少し苦々しい表情をしていた。


「回復魔法で治っているのはわかっているけど……なんか痛みがある気がする」


 マルクとの模擬戦が終わった後、本拠地に戻ったノートはカリーナに回復魔法をかけて貰った。

 それで治ったのは良いのだが、突然治癒した傷に脳の理解が追いついておらず、ノートは在りもしない痛みに悩まされていた。

 ちなみにカリーナに聞いたところ、回復魔法をかけられ慣れていない人が稀に発症する症状らしい。

 実際に怪我をしているわけではないので「我慢しなさい、男の子でしょ」と言われてしまった。


「うぅ……ヒリヒリして痒い」


 思わず傷があった箇所を掻いてしまう。

 別にもう怪我など無いのだが、心は少し癒えた気がした。


「俺、負けてたな……」


 今日の模擬戦を思い出す。

 一応は勝利したという形にはなったが、実際のところノートは完全に負けていた。

 仲間として認められたのは良い。だがその先の事を考えると、ノートは自分の不甲斐なさを恨んだ。


「無能は返上したい。けどその先なんてどうすればいいんだろう」


 本音。

 無能者である自分を変えたい気持ちはある。

 しかしその先で、自分は何をすれば良いのか分からない。


 自分は勇者になるタイプの異世界転生者ではない。

 そもそもこの世界には魔王なんて存在しない。

 人間らしい悪意とモンスターの脅威があるだけの、普通のファンタジー世界だ。

 どこか「つまらなさ」さえ感じる。

 だがこの世界に生まれてしまった以上、生きねばならない。

 それを頭では理解しているつもりだったが、ノートの心はどこか空虚なものだった。


「俺、何がしたいんだろう」


 世界を救う使命なんて無い。守るべき人も無い。目標自体何も無い。

 自分の中にある空洞を感じとって、ノートは自己嫌悪する。

 無意味なのだ、自分が生きている事自体が。

 それなのに『戦乙女の焔フレア・ヴァルキリー』の人達は良くしてくれる。

 その事実が、ノートの自己嫌悪を加速させた。


「……重い」


 期待されているようで、重さを感じる。

 アルカナという得体の知れないスキルを期待されても、ノートにはその自覚が無い。

 仮にこのアルカナが目覚めたとして、それが期待外れだったらどうなる。

 きっとパーティーの人達は失望しても、邪険にはしないだろう。

 それくらいには優しさを感じていた。

 だから辛いのだ。


「俺……大層な理由もなく入っちゃったな」


 ただ生きやすそうだったから。

 それだけの理由で加入してしまった自分を恥に感じる。

 特にライカに顔を合わせずらい。

 パーティーに誘ってくれた事もあって、ノートは彼女に恩を感じている。

 ライカの前では強くありたい。思春期特有の思想も相まって、ノートはそう考えていた。


「まずは甘ちゃんを直さなきゃダメかな」


 模擬戦中マルクに何度も言われた言葉。

 自分でも薄々感じていた事。

 特にこの世界の価値観で言えば、相当甘い考えを持っている事実。

 実際問題、その甘い考えが原因で過去にトラブルになった事もある。


「……嫌なこと思い出した」


 脳裏に浮かんだ過去の映像から目を逸らすノート。


 兎にも角にも進むべき道は見えた。

 このパーティーに馴染んで、一日でも長く生き残ること。

 そして、少しでもライカに恩返しをする事だ。


「頑張らなきゃな」


 部屋の天井を見ながら、ノートが呟く。

 すると、部屋の扉を小さくノックする音が響いてきた。

 誰だろうか。ノートはベッドから起き上がり、扉を開ける。


「あっ、ノート君。こんばんはなのです」

「ライカ。どうしたの?」


 訪ねてきたのはパジャマ姿のライカであった。

 不意に視界に入った同年代のパジャマ姿に、ノートは少しドキッとする。


「えっと、その……今お時間ありますか?」

「俺はまだ眠気が来ないから、一応暇だけど」

「よかったです~。ノート君、お話をしましょう」


 そう言うとライカは、鼻歌交じりにノートの部屋へと入ってきた。

 そのまま彼女はベッドに腰掛ける。


「ノート君はお隣なのです」


 ベッドの上をポンポンと叩いて、誘導するライカ。

 ノートは乗せられるがままに、ベッドに腰掛けた。


「で、話って?」

「えーっとですね……何から話しましょう?」

「決めてないんだ」

「ノート君のお話を聞きたかったのが大きいですから」

「俺の話? なんで?」

「えっとですね。私、同年代のアルカナホルダーって今まで一人しか知らなかったんですよ。その中でもノート君は初めての男の子ですから」


 つまり好奇心が止まらないのだろう。

 自分なんかの話で満足するなら遠慮するつもりは無いが、ノートは一つだけ疑問があった。


「俺はそんなに面白い人生歩んでないぞ。むしろライカの方が色々経験してるんじゃないのか?」

「私がですか?」

「だってSランクパーティーに所属してる先輩なんだよ。冒険譚たくさん持ってそうじゃん」

「そんなことはないですよ。私は……弱いですから」


 無理した笑顔を浮かべるライカ。

 ノートはその表情の奥に、途方もない痛々しさを感じた気がした。


「私は守ることしかできません。他の人達のようにモンスターを狩るなんてできないのです」

「……」

「だから私、ノート君が少し羨ましいのです。ノート君はちゃんとモンスターと戦えるから――」

「俺の方が弱いよ」


 言葉を遮られて出てきた発言に、ライカが少し驚く。


「デビルボアを倒せたのは条件が揃ってたからなんだ。本来の俺はモンスターなんか狩れない。スキルも守りに使うには心もとない。何もかも中途半端な人間なんだよ」

「ノート君」

「それにさ、俺は魔人体ってのも出せないから……ライカの方がずっとスゴイんだよ」


 少し自虐的ながらも、事実を述べる。

 ノートはライカの事を素直に尊敬していた。

 攻撃手段が無いと言ってはいるが、きっと彼女の守りは自分より優秀だろう。

 そして何より、不完全な自分というものがノートにとっては恥ずかしかった。


「なんだか、お互いないものねだりをしていますね」

「そうだな」


 二人は向き合って小さく笑う。

 笑いが、このしんみりとした空気を和らげた気がした。


「ノート君。私ノート君のお話を聞きたいです」

「俺の話かぁ……どんなのがいいんだろ?」

「なんでもです。男の子ってどんなことしてるのか知りたいです」

「そうだなぁ……少し暗い話になるけど――」


 ノートはライカに自分の生い立ちを話始めた。

 辺境の小さな村で生まれたこと。

 両親は良い人達であったこと。

 七歳で受ける魔法資質検査で0を叩き出したこと。

 村人達に迫害されたこと。両親が必死に庇ってくれたこと。

 それに耐え切れず、一人で村を出たこと。


「十二歳で村を出たから、最初は本当に大変でさ」

「……やっぱり、どこも一緒なんですね」

「ライカ?」

「私もそうでした。魔法資質が無くて、両親に捨てられて……十歳の時にドミニクさんに拾って貰ったんです」

「ライカも、ドミニクさんに助けて貰ったんだ」

「はい。ドミニクさんは、アルカナホルダーの生き辛さを知っているから、私達のような人に手を差し伸べてくれてるんです」

「あの人、思った以上にスゴイ人なんだな」

「はい。ドミニクさんはスゴイ人なのです」


 今度話を聞いてみよう。そんなことを考えてから、ノートは話の続きをした。

 村を出た後、レオに出会ったこと。

 レオのパーティーに入れて貰ったが、色々あって追放されたこと。

 そして、ライカと出会ったこと。


 ここまでの道のりは一通り話し終えたノートだが、思い出したくないものははぐらかして話した。


「ノート君、本当にすごい人生を歩んでいるのです」

「俺は別に願ってなんかいなかったんだけどなぁ」

「でも良かったです。その道のりが無かったら、私がノート君と出会うことも無かったですから」

「まぁそうだけどさぁ……俺なんかと出会っても得なんかないだろ」

「そんなことないのです! だってノート君は、初めてできた男の子のお友達ですから!」


 フンスと鼻息荒く語るライカ。

 そんな彼女を見ながら、ノートはポカンとしていた。


「友達?」

「はいです! あれ、もしかして私の片思いでしたか!?」

「いやそうじゃなくて……いいのかなって」


 ノートの言葉の意図が分からず、ライカは首を傾げる。


「俺なんかが友達でも、いいのかなって」

「どうしてですか?」

「どうしてって、だって俺は――」

「無能なんかじゃないですよ」

「ッ……!」

「ノート君は無能なんかじゃないのです。だってノート君は色々できるじゃないですか」

「色々?」

「はい。モンスターと戦えますし、お料理も上手です」

「料理はほぼ独学の、見よう見まねだけどね」

「そうなんですか!?」


 変なところに興味を持たれた。

 詳しく掘り下げられたが、ノートは流石に自分が転生者であることは伏せた。


「やっぱりノート君はスゴイのです」


 捻くれているのか、ノートの心には中途半端にしか響かない。

 どんな反応をすれば良いのか悩んでいると、ライカが手を差し伸べてきた。


「……握手?」

「はいです。お友達になる第一歩なのです」


 本当に自分に対して忌避感を抱いていないのだな、とノートは内心驚く。

 だが同時に、彼女の優しさが心に染み込んでくるのを感じていた。

 ノートは恐る恐る、手を差し出す。


「はい。捕まえたです」


 手を握られた。

 それは小さくてか細い、女の子の手であった。


「えへへ、これでお友達なのです」

「あっ、うん……そうなの、かな?」

「そうなのです。初めての男の子のお友達なのです」


 そうとう嬉しいのか、ライカの後ろに激しく揺れる犬の尻尾を幻視する。

 なにより笑顔が綺麗であった。

 彼女の笑顔に、ノートはしばし釘付けになる。


「ノート君、どうしたですか?」

「え、いやぁ、なんでもないです」


 窓から入った月の光に照らされて、ライカの銀色の髪も目立つ。

 改めて彼女が美少女と呼ばれる分類であると、ノートは認識した。

 そんなライカに見つめられるのが恥ずかしくなったのか、ノートは慌てて話題を変えた。


「それよりさ、ライカの話も聞かせてよ」

「私のですか?」

「俺だけじゃ不公平だろ。だからライカの話も聞きたい」

「そうですねぇ……じゃあドミニクさんと出会った時から――」


 自身の話を始めるライカと、それを聞くノート。

 夜はどんどん更けていく。

 二人の会話ははずみ、結局眠るまで続いたのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る