第7話

 父が亡くなった翌日は、ゆっくりと悲しみに暮れることができないほど、多忙を極めた。

 葬儀屋との各種打ち合わせや親族への連絡、地元隣組への事情説明や葬儀の協力依頼など、新たな世帯主としての仕事が山積だったからだ。


 だが、むしろそのほうが個人的には都合が良かった。


 少しでも余裕が出ると、どうしても――父が亡くなる前の己が浅はかさが頭をよぎり――その都度、怒りに狂いそうになったのだ。


 そんな私が睡眠をとれたのは、父の逝去から通夜も終わった二日後のことであった。

 東京から父方の叔父(父の弟)が到着し、私に代わって親族対応をしてくれるということで、休む時間が与えられたのだ。

 その時の私は、よほどひどい顔をしていたのだろう。

 母も、姉も、叔父も、皆がそろって、


「いいから寝ろ」


 としか言わなかった。

 眠れるかどうかはともかく――せっかくの厚意をありがたく受け取ることにした私は、自室に引っ込んだ。

 いつものように部屋のソファに横たわると、ふと気付いた。


 ――ああ、もうソファに寝なくていいのか、と。


 以前、父が存命中に自宅療養をしていた際のことだ。

 一度だけ深夜に容体が急変し、暴れる父を取り押さえることがあった。

 本来、私は非常に寝つきが良く、それに反比例して寝起きが悪いため、一度熟睡するとなかなか起きられない。その時もなかなか私が目覚めず、母と次姉がだいぶ苦労したらしい。

 そんな一件があって以来私は、いつでもすぐに起きあがれる必要を感じ、ベッドで熟睡するのをやめていたのだ。

 だがもう、その必要はない。

 ベッドに眠ってもかまわないのだ。

 安堵とも脱力ともつかぬ感覚に襲われた私は、久方ぶりにベッドへ向かい――即座に眠りへと落ちた。




 *




 夢を見た。

 寝つきがいいせいで、普段は夢を見ない私が、夢を見た。

 その夢には父が出てきた。

 父は言った。


「すまんな、俺も向こうで必要だからこれしかやれないんだ」


 そう言って、ありったけの小銭を渡そうとしてきた。


「すまん、すまんな」

「いや、いいよ。大丈夫だよ」

「本当か? でも、すまん、これしか――」


 執拗に謝る父親に対し、私は応えた。


「大丈夫だって。いいから気にすんなよ」

「でもなあ――」


 なおも食い下がる父へ、私は言い放つ。


「俺だって働いてるんだから。これでも一部上場企業だぜ? 心配すんなよ」

「そうか――そうなのか。じゃあ」

「うん」

「母さん、頼むな」

「大丈夫だよ。言ったろ?」

「そうだったな」

「ああ」


 そこで、目が覚めた。

 気付けば私は、しっかり八時間ほど睡眠をとっていた。


 ――ああ、そうか。

 ――そうだったんだ。


 数日ぶりに睡眠をとり、数か月ぶりに熟睡して冴えた頭で、私は急に思い当たった。


 父が無くなる前日に私に会いたがった理由。

 亡くなってまでも、夢に出てきた理由。

 そこまでして、父が伝えたかった言葉。


 それらすべてが、一瞬にして理解できたのだ。


 世間的には珍しいかもしれないが――私は成人してから、父と二人きりで食事に行くことが多かった。

 もちろんお祭りに関わる地元行事のノウハウの伝授であったり、母親不在時の外食であったりと、必ずしも親子の親睦を深めるものではなかった。一度だけ、中学時代の友人との再会(水商売)を演出するなどという、迷惑この上ないことをされたこともある。


 だがしかし。


 二人で出掛けた際は必ず、私を最後に飲み屋街の路地裏にある、喫茶店兼スナックへと連れて行き――そこで酔い覚ましのコーヒーを飲みながらこう言うのだった。


「俺は、絶対に母さんよりも早く死ぬから。だから、そうなったら――お前が母さんのことを、面倒見てくれよ。頼むぞ」


 その台詞を聞くたびに、私はいつもめんどくさそうに、「ああ」とか「うん」とか答えていた。


 だがある日。


 食事もなく、真っ先にその場へ誘った父は、私へ同じことを頼み込んだ。

 そして、酒の入っていない私は、その時初めて真面目に答えたのだ。


「大丈夫だから――そうなったら、安心してあの世で酒でも飲んでろよ」


 思えば、その時にはすでに――父は自分の病状を悟っていたのかもしれない。

 だからいざ、その懸念が現実のものになろうとした時に――改めて念を入れたくなったのだろう。そしてあの日の言葉を私が忘れていないか確かめたくて、亡くなる前日に会いたがったのだ。

 そうに違いない。

 私の父は、死の直前まで――己の伴侶を気遣っていたのだ。


 父の日とは、父親に対して日頃の感謝ありがとうを述べる日であるという。

 だが私には、それを告げる相手はもうこの世にはいない。

 だから私が父にかける言葉は、これである。




 あなたに代わって、母は俺が最期まで面倒を見る。

 だからあなたはゆっくり休んでくれ。

 もう大丈夫だから、任せて。




 お疲れ様――お父さん。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る