第2話

「おーい安川、ちょっと行こうぜ」

 同僚の大崎が人差し指と中指を口に持っていく。タバコの誘いだ。

「悪い……。最近半分に抑えているんだけど、今日の分はもう全部吸っちゃったんだ」

「なんだよ。嫁さんがうるさいのか」

「そうなんだ。もう歳なんだから禁煙しろって言われているんだけど、なかなかやめられなくててさあ」

「で、妥協して半分にしているってわけか」

「そうなんだよ」

「俺も新婚当初は言われたけどな、今じゃ子供の前で吸わなけりゃ何にも言われないよ。むしろ肺がんで死んでくれれば、家のローンも保険金で払えるとか思ってんじゃねえのかな」

 大崎がヘラヘラ笑いながら喫煙所へ歩いていく。俺は内心ほっとしながら後ろ姿を見つめていた。

 まさか、心臓に止められているなんて、口が裂けても言えなかった。

 それが起きたのは、昨日のことだった。いつものように、十一本目タバコを吸おうと、箱から出したときだった。

 ドキン、ドッ、ドドド。

 心臓が、激しく鼓動し始めた。

 口に運びかけた手を止め、タバコを箱に戻す。

 鼓動が正常に戻った。

――タバコの吸いすぎだって言うのか――

 心の中で問いかける。

 ドン、ドン、ドン。

 ゆっくり、大きく鼓動した。

 心臓のくせにしゃらくさいと思ったが、吸い過ぎなのは間違いなかった。俺もそろそろセーブしていかなきゃとは思っていたのだ。ムキになって吸うのも大人げないし、ここは心臓の言うとおりにしたがって、十本でやめることにした。

 ドッ、ドッ、ドッ、ドッ。

 納得したということか。確かに喫煙者は心筋梗塞が多い。タバコを吸うのは、心臓にとって迷惑この上ない話だ。

 夕方になり、終業の時刻が近づいてきた。上司が席を立ったところで、大崎ともう一人の同僚である高村が近づいてきた。

「今日は残業するのかよ」

「ないない」

 この二人が来た時点であらかた用件がわかっていた俺は、ニタリと笑った。

「だったら帰りに一杯どうだい」

「いいねえ」

「決まりだ」

 定時を過ぎると、俺たち三人はまだ残業をしている奴らを尻目に、そそくさとパソコンを閉じ、会社を出た。

「赤井君はまだかりかり仕事していたじゃないか。お前は手伝わなくてもいいのか」

 ニタニタ笑いながら高村が話しかける。

「いいって。あいつはまだ若いんだし、やらせとけばいいんだよ」

「俺らと違ってえらくなる余地はあるんだしな」

「そうそう。俺らみたいに五十近くにもなって管理職じゃなけりゃ、もう先は見えているもんな」

 大崎がため息をついた。

「これで景気が悪くなったら、俺たち真っ先に首を切られるんだろうなあ」

「よせよせ、暗い話ばっかりするんじゃねえよ。これから飲みに行くっていうのによ」

 前を歩いていた高村が振り向いて顔をしかめた。

「ごめんごめん。おいしいビールと焼き鳥が待っているのにな」

「いやいや、刺身とポン酒だな」

「焼肉とチューハイっていうてもあるぜ」

 あれやこれやと悩んだ末に、最近開店したばかりの唐揚げがウリの居酒屋へ行くことにした。

 入店して、早速唐揚げとビールを頼んだ。程なく店員が持ってきた山盛りの唐揚げに、テンションが上がる。ビールを流し込みながら、夢中で頬張った。

「丸岡の奴、次の異動で名古屋支店長に内定したみたいだぞ」

 高村が思わせぶりな笑いを浮かべた。

「お前なあ、さっき暗い話をするなって言ってたのによお。自分で暗い話を振ってどうするんだよ」

「同期の動静を話題にして、何が暗いって言うんだよ」

「名古屋支店はウチの会社で売り上げトップなんだぜ。歴代の名古屋支店長がその後どうなるかなんて、お前もよく知ってるだろ」

「丸岡も、とうとう取締役が見えてきたって言う訳か」

「はあ……」

 高村が今日、俺たちを飲みに誘った意味がようやくわかった。スタートラインは同じなのに、一方は取締役、もう一方は係長止まり。こんな現実を共有し、傷を舐め合いたかったに違いないのだ。

 ああ、嫌だ嫌だ。今日はべろべろになるまで飲んでやる。既にジョキ二杯を開け、三杯目を頼むため、テーブルにある呼び出しボタンを押そうとしたときだ。

 ドキッ、ドキッ、ドキン、ドッ、ドッ。

 不整脈が起きた。

「どうした?」

 呼び出しボタンに向かって手を伸ばしたまま、動きが止った俺を見て、高村が不思議な顔をした。

「いや、ちょっとね……」

「なんだ。ビールでも頼もうとしたんじゃないのか」

「どうしようかと思ってさ。今日は止めてウーロン茶にしとくよ」

「なんだよ。お前がビール二杯で止めるなんて、初めてだぞ。タバコだって午後から吸ってないだろ」

「実は、最近心臓の調子がおかしくてさ。色々セーブしているんだよ」

「病院には行ったのか」

「うん、だけど異常なしなんだってさ」

「それでも心臓の具合が変なのか」

「ちょっと不整脈気味なんだよ」

「だったら別の医者に診て貰った方がいいんじゃないのか。お前が見て貰った人が、どこか見落としているかもしれないぞ」

「そうかもしれない」

 一応口にはしてみたものの、もう一度やっても結果は同じだろうなと思う。心臓が意志を持っているのだから、検査中はしらを切っているに違いない。もちろん、そんな話はできないが。

 シメのラーメンを断り、俺は帰路についた。

――おい心臓、お前は俺の行動を、あれこれ注文付けるつもりなのかよ――

 ドキン。

――もちろん健康は大事なんだけどな、人には付き合いって物かあるんだぜ。ま、お前にはわからないだろうけどよ――

 ドッ、ドドドド。

――おいおい、怒るなよ。だってお前の相手は俺一人なんだけど、俺はいろんな奴らと付き合わなけりゃ行けないんだぜ。確かに酒もタバコも控えめにしなきゃなんないけどさ、あれこれ注文を付けられてもな、困るときだって有るんだからさあ。頼むよ――

 ……。

――おい、何とか言えよ――

 ……。

 全く。都合が悪くなるとシカトかよ。

 ドッドッドッドッ

――くそっ、笑いやがったな。――

 腹が立ったが、心臓は俺の一部だ。俺が俺を罵倒するなんて、妙な話だ。だんだんと頭がこんがらがってくる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る