映画大好きポンポさん ー21.6.30.
監督:平尾隆之
「モノ作る人の地獄と天国を」
原作漫画をピクシブでチラリ、読んだ程度。
いわゆるお仕事モノだと思われるが、
やはりモノヅクリ、それも映画となれば特殊だ。
そのアートな側面とビジネスとしての側面と、個人の能力とチームの力を
苦悩と成長の物語として
本当に分かりやすく、そしてエキサイティングに仕立てた作品だった。
ダイナミックでポップでスピード感あるアニメーションも音楽のようでよかった。
これは「物語を作る人」なら本当に、見ていただきたい。
キャッチーな外見だからこそ耳にするり、と入ってくる名プロデューサー、
ポンポさんの名言は聞き逃せない。
(おそらく外見がオジサンだったらば高圧的、上から目線ばかりが強くなったに違いない)
初監督に縮み上がりながらも奮闘する主人公には、わたくしのようなモノカキ素人だろうと共感の嵐が吹き荒れる。
中でも一番胸アツだったのは編集パートだろうか。
選ぶということは、大事なもの以外を切り捨てること。
捨てる作業が編集なのだ。
それまでの情熱をここで一気に冷やし、
論理的に進める作業に宿る確信こそ、作品へ魂を吹き込む。
それにしても「バクマン」もそうだったが、
監督を務めた主人公はここでも大詰めで倒れている。
それが程度のたとえだとして、命を削るほどだからこそ素敵な作品が出来るのかと思えば、見る方としては切ないな、と思ってみたり。
そして作中のセリフには監督、庵野さんがかつておっしゃっていた言葉ともかぶる所が多く、
そちらもやはり、と思ってしまった。
追記
のち、ピクシブで公開中の原作を読む。
スキだと上げた編集パートのほとんどが原作になかった。
(他にももうワンシーン、明らかにない部分がある)
後付けにもかかわらずそこが一番、アツかったというのは、
まさに映画化して「勝った」証だなぁと思う。
アッパレ。
さて戻って、切り捨てる作業はモノカキにも改稿、という作業において共通していると考える。
長編が好みのわたくしとしては、本当は入れたいあれもこれもがありつつも、
初稿から切ったものもあれば、二度三度、読み直すうちにテンポが悪い、
意味がない、と泣く泣く切ってゆくこともありで、本当に共感してしまった。
そして全体を整え、ただなぞるだけの現実から観る者を意識した商業作品へ、
と押し上げるためにこの作業こそ必須で、
過程でどの部分を残し、どこを切るかのキモ、基準へも触れている本編に、
またもやヤラレタ。
敏腕プロデューサー、ポンポさんが、主人公ジーン君を見込んだ理由が、
一番、目が死んでいたから。
という所も好きだ。
現実世界で満たされていな人間が掘る、精神世界の広さが作品を奥深くさせる、と。
わかる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます