09.Summertime, Can't Take My Eyes Off You, Heartbreak Hotel, Over the Rainbow...

 少し前まで静寂に包まれていたラウンジは、公演が始まる頃には人の気配でいっぱいになっていた。カクテルを片手に談笑する男女、四人で向かい合って何かひそひそ話をしている男性たち、ショウが始まるのを待ちわびている何人か。時間になり、まず四人で構成されるバンド、サッドネスが舞台に上がった。手短で簡単な音合わせに続いて、最年長のニックからの挨拶。

「どうぞよろしく」

 ニックらしい簡潔な挨拶にバンドのメンバーの緊張は和らぐ。そして、舞台衣装の赤いドレスを身に着けたベラが登場すると、それまでざわざわとしていた様子が収まって、少しばかりの静けさが訪れた。ちょうど会場が静まったので、ベラもまた簡単な挨拶をすることにした。

「あなたの心臓を射抜くために歌うわ」

 ニックの挨拶とは対照的な、挑発的ともいえる挨拶。それはベラが温めていた言葉だったが、大見得を切ってしまったかと後悔がないわけでもない。しかし、口にしてしまった以上はもう元には戻れない。ベラがバンドへ振り向くと、彼らは微笑で応える。いよいよ演奏が始まる。

 マットがリズムを刻み始める。そこへニックのベースが登場し、やがてリズムへ絡みついていく。続いてジェイミーのアコースティックギターが簡単にメロディを奏で、ベラの歌唱が始まった。甘く柔らかい、ベラの持ち味の歌唱だ。その曲は、レイがツインズの演奏で歌っていたジャズのスタンダード・ナンバーだった。元々は演奏する予定になかった曲だが、ベラの意向で急遽リストに加えられたものだ。練習時間がなかったこともあってアレンジ自体は凝ったものではない。しかし、その分だけベラの歌唱が際立つようにもなっている。

 この曲には哀愁がある。どうしてレイが歌おうと考えていたのかは分からないが、ただ単にスタンダード・ナンバーだから歌おうとしていたのかもしれない。少なくともベラは、この舞台に立てなかったレイへの想いを込めて、この曲を歌っている。ベラが最後まで歌い上げると、待ち構えていたアレックスがエレキギターでソロを奏で始めた。ベラはその短い演奏の間、今の自分の歌唱に点数をつける。どれだけ大見得を切ろうとも、声の震えは隠せなかった。それが良い効果を生んでいた面もあるだろうが、それ以上に逆効果となっていた部分が大きい。それでも、演奏が終わったときには早くも次の曲に向けて気持ちを切り替えていた。

 間髪を入れずに次の演奏が始まる。アレックスのギターから始まったのは、やはりスタンダード・ナンバーとして知られるゆったりとしたリズムの曲だ。最初の曲に哀愁があったとすれば、続いて演奏されるこの曲には安息を感じさせるものがある。ベラも最初の緊張からは少し解放されて、落ち着いた気分で歌い上げていく。

 ラウンジの雰囲気は徐々に喧騒を取り戻していく。ステージに近い客の多くは演奏に聴き入っているが、後方の入り口に近い辺りでは大きな声で会話を続けている者もいる。静かな曲を演奏している分だけ、落ち着かない雰囲気はステージに届く。二曲目を歌い終えたベラは、予定を変更しようとバンドに提案した。

「次は力強い曲をやりましょう」

 観客の注意を引くためにもそうした方が良いだろう。ベラの提案は筋道が通っているように感じられたから、バンドとしては拒否する理由もなかった。

 三曲目に選んだのは、予定には全くない曲だった。ベラがその曲を選んだのは、今朝ラジオから流れてきたからというだけに過ぎない。練習をした訳ではないので大きなリスクを伴うものの、四人とも演奏できるだけの大ヒット曲だったし、雰囲気を壊さない程度に力強い曲としてはこれ以上に適当なものは浮かんでこなかった。

 小休止を挟んで、バンドは三曲目の演奏を始めた。まずはニックのベースから始まった。しばらくはニックの独奏に任せ、やがて区切りの良いところでドラムが、続いてギターが起き上がる。そして最後に、ベラの歌唱が始まった。これまでの二曲にはなかった力強い歌唱は、少なからず客の気を引いたようだった。歌にはベラなりのメッセージが込められていて、演奏に注目してほしいという想いは見事に届いた。こうなればこっちのものとばかりに、ベラはより感情を込めて歌を続けていく。演奏が終わったとき、思わずドラムのマットが雄叫びを上げた。

「ベラ、最高だ!」

 甘く柔らかく、気怠げな印象を与えるばかりだったベラの歌唱は、ここにきて新たな彩りを備えたように思われた。ベラは一度客席の方へお辞儀をすると、次の曲に込めた想いを語り始めた。

「次に歌うのは、私の母から授かった曲です。とても大切な思い出のこもったこの曲を、食事の添え物でも構わないので、どうぞ聴いて下さい」

 万雷の、とはならなかったものの、観客の多くは拍手で応えた。

 四曲目もやはり有名な曲だった。派手な演奏がある曲ではなく、やはりベラの歌唱に重きを置いたものだ。ベラの独唱は、今までになく安定していた。最初の曲で感じられた過度な歌声の震えもなく、客の心を掴むのに十分な歌唱だった。自信を取り戻したベラは、最後はしっとりと、やや余韻を残して歌い終えた。そこで待っていたのは、先程よりも大きな、観客たちの拍手だった。……


 ベラとサッドネスの演奏は、それなりの成功を収めることができた。歌唱と演奏と選曲、そのどれもが完璧とは言い難かったし、客の反応は必ずしも良いものではなかった。しかし、最初から全てが上手くいくことなどあり得ない。ベラたちはそのことを過不足なく理解していたから、楽屋に戻ったときに笑顔でお互いを褒め称えることができた。ドラムのマットは、

「今日はスティックも飛んでいかなかったな」

 と自画自賛していたし、ベースのニックも

「まあ、こんなものだろう」

 とそれなりに満足しているようだった。

 楽屋を訪れたジェームズとビルもまた、ベラたちの演奏を称賛した。

「ベラ、よくやったな。初めての舞台としては上々だ」

「あまり褒めるのもどうかと思うが、ジェームズの言う通りかもしれないな」

 騒がしくなった楽屋から出たベラは、ようやく一人になることができた。今夜はゆっくり眠れるだろう。そして、明日の朝に目覚めたとき、今日の緊張による疲労が一度に襲ってくるだろうと、そんな予感を得た。

 ベラは初めての舞台を終えた。今この瞬間から始まった歌手としての人生は、果たしてどうなっていくのだろう。レイのように素晴らしい歌手になることができるだろうか、それとも彼女を越えていけるだろうか。全ては未だ闇の中だ。今この瞬間だけでも満たされた気分でいられるのなら、それで十分なことなのかもしれないとベラは思った。そうした気持ちもいずれ自分自身で裏切ってしまうかもしれないが、少しでも前を向いて歩いていこうという心は持ち続けていたい。ベラは、緊張から解放されたばかりの気怠さの中で、そんなことを考えたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

Cupid shoots to kill 雨宮吾子 @Ako-Amamiya

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ