02.Moon River

 列車を降りると、そこはもう数年ぶりの故郷だった。駅舎やその出口から見える風景には特段の変化を認めることはできないが、そうした変化のなさはむしろ軽蔑を催させた。久しぶりに踏みしめるプラットフォームの感触も変わっていない。

「ここは時間が止まっている」

 ベラは呟いた。町並みだけでなく、そこを歩く人たちの身なりやその行動様式にも変化はないようだった。もしこの地に好ましい思い出があるならば正反対の印象を受けたかもしれない。だが、ベラにはそのような思い出は全くない。近くに停車していたタクシーに乗り込み、すぐに目的地へ向かったのもそのためだった。

 今度の車窓もまた、面白味のないのんびりとした風景が続いていく。車だと景色の過ぎ去る速度がゆっくりとしているので、その退屈さはより一層強まる。早々に風景を追うことをやめ、今度は歌を口ずさむこともできないので、目を瞑って考え事をすることにした。去来するものといえば、生まれ育った境遇についてだった。

 ベラは、母の手一つで育てられた。父親は物心ついたときには蒸発してしまっていて、その人となりを母に尋ねることも遂になかった。父親代わりになりそうな男は何人もいたが、しかし実際に父親としての適性を持った者は一人もおらず、幼い頃は親戚筋のおじさんに思えた彼らも、長じてからは母親の愛人たちであるのだと悟らされた。男たちにとって母のどこが魅力的だったのかは分からない、分かろうとも思わない。ともかくも母が小さな飲食店を営んでいられたのは、彼らのおかげであった。母の死後に法的には意味を持たない借用書の数々を発見したベラは、それでも母を軽蔑することはなかった。その愛人たちの支援によって母の商いが成り立っていたのだとすれば、その利益を最大限に受けたのは他ならぬベラだったから。それに、もしもベラがなければ、母は別の道を歩んでいけたかもしれない。他の土地で全く違う生活を生きられたかもしれない。そう考えると、もし母を軽蔑するとすれば、それは同時に自分自身を軽蔑することになるのだった。

 そこまで考えが及んだところでベラはラジオを点けるように頼んだ。考えてもどうにもできないことを考えるのは良くないと自分自身に言い聞かせる。そうして思考を止めると、耳元に聞き覚えのある歌が流れてきた。古い名画の劇中歌として有名な曲を、女性歌手が歌い継いでいるものだった。

 その曲には、ある思い入れがあった。昔、この田舎町で開かれた小さなお祭りで、ある女性歌手が歌っているのを聴いたことがあるのだ。それは茨の道と言い得るこれまでの人生の中で、最も色鮮やかな出来事であったかもしれない。十歳になったばかりの頃に開かれたそのお祭りには町の皆が集まっていた。ベラと仲の良かった女の子も、好意を持っていた年上の青年も、それからベラの母親の飲食店に顔を出す大人たちも、皆集まっていた。ベラがその日の出来事をよく記憶しているのは、好きな人物であろうが嫌いな人物であろうが関係なく、同じ時間と感動を共有できたことによる。音楽というものの力を、ベラはそのときに初めて知ったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る