第38話

さぁ、気を抜いてはいけない。


今の戦闘機動は必殺であるが、その代償として運動エネルギーの大半を犠牲にする。

従って乱戦のときに使うと、他の敵から格好の獲物となってしまうのだ。


戦国で例えると、一対一でお互い死に物狂いで闘い、全力で倒した瞬間、横から槍でグサッと刺される感じだ。


空域に他の敵機がいないか、若しくは僚機との連携が無ければ軽々しく使うことは出来ない技だ。


私はスロットル全開で加速しつつ、機体を回転させて全周囲を確認する。

私を狙う敵は居ない。


一方少し離れた空域で炎に包まれた機体が黒煙とともに落下してゆく。

シルエットはP40だ。

獣は空を飛ぶ資格を失ったようだ。


残存の敵機は2機で、敵機1機に対し零戦2機が追いかけており、その上方にも零戦が位置して、虎視眈々と狙っている様子であった。


そして、追い詰められた1機は不用意にも上昇に移る!


上方の零戦から見たら、全面をさらけ出した姿だ。外す訳がない。


鈍鈍鈍鈍鈍鈍!


馬琴琴琴!馬喰貫!!


20ミリ機関砲の威力は敵の防弾構造を嘲笑うかのように機体に大穴を空け、両翼をへし折る!


翼をもがれた獣はコイントスのような複雑な回転運動を織り交ぜて落下してゆく。


残り1機は急降下を選択した。


2機の零戦が射撃するが、有効弾は与えられずその差が離れてゆく。


2機の零戦は深追いを止め、再び我々は合流した。


5機撃墜!みんな満面の笑み。

さあ!母艦に帰ろう!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る