第7話 これぞ耽美!「枯葉の寝床」

 森茉莉といえば、文豪・森鴎外の娘、中学の教科書に載ったエッセイ「父の帽子」で存在をを知りました。由緒正しきご令嬢が、まさか、美少年に狂わされる美丈夫(フランス人とのハーフ)の物語を書いていたとは。

 発表は1962年、ざっと60年前とは信じられない。いつ、本作の存在を知ったのか覚えていないけど、高校生の私は、駅前の書店にこの本を発見し、喜びに打ち震えました。「とりかへばや物語」は古典であり、高校の図書室で発見できたけど、「枯葉の寝床」は当然、ありませんでした。


 美少年レオンは、年上の愛人を「ギ」と呼ぶ。「ギが悪いんだ」などと口にし、顔がきれいな他は大したことなさそうなレオンにギランは溺れるばかり。レオンを狙うSっぽい男も登場し、ギランの嫉妬を掻き立てる。そしてついに!

 いやー、はまりましたねえ。つたない自作小説も、影響されまくったのを覚えてます。住む世界が違いすぎて、ただの憧れに終わったようですが。

 Amazonnのレビューは十数年前のものばかりで、「耽美」「やおい」という表現が多い。「最近の呼称として」BLも出てくるけれども。


「日曜日には僕は行かない」も、恋人らしき少女がいながら達吉という中年男に惹かれ、離れられなくなる青年のお話。

 どちらも夢のように美しく、古色蒼然とはしているものの、やはり伝説の古典として、一読の価値はあると思います。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る