section11 VS南雲高校④

「マジかよ…」


敵味方両方に衝撃が走るプレイがおきた


なんとピッチャーの那由多がライナーをダイビングで取るという人間離れした業を見せたのだ

そもそもピッチャーは怪我などをしない為にダイビングでキャッチすることはあまりない。過去に巨人の有名投手がバント処理でダイビングキャッチをし、怪我をしたという話もある

決して悪いプレイではないが怪我のリスクがあるためあまりやらない…というか今回に至ってはダイビングでライナーを捕るという普通は出来ないことをしている


「ナイスキャッチだー!那由多!」


またしても南雲サイドに流れがわたりかけている


「…那由多熱くなりすぎだ」

南雲高校の監督、田埜良和(たの よしかず)が那由多に声をかける

「すみません監督」

「怪我しなかったからいいが…その部分も考えてプレイするんだぞ。今回はよくやった」


「はい」


そして試合は8回へ突入。7回に佐々木が1点とられ4-2で迎えることになる


「ピッチャー佐々木に変わって久甫」


監督から投手の交代が告げられる


「さて…」


この回からマウンドに立つのは久甫

南雲高校のバッターは1番の橋本


初球…


ズバァァン


「なかなかじゃねえか…伸びがあるな」

才田監督の位置からみても伸びているのがわかるストレート、藤村よりスピードはないが質は久甫の方が上である


さらにストレート2球で追い込んだ後


「うおっ?!」


「ストライーク!」


球速のおそいカーブで三振をとった…スローカーブだ


大聖達は中学時代からこのカーブを見ている。このカーブは非常に厄介、落差も大きいので分かっていても引っ掛けたりバットの先にあたったりしてしまう


さらに…


ゴキンッ


「ちっ…チェンジアップか」


チェンジアップもかなりのレベルだ


(よし…これで終わりだ…)

ズバァァン


「ストライク!バッターアウト!」


この回難なく三者凡退でスリーアウトをとる


「よーし!いいぞ!」


この回南雲のピッチャーは那由多に変わって深川歩(ふかがわ あゆむ)がマウンドに立つ


「ふー…」


那由多がタオルを頭に被ってベンチに座る


那由多もまだ高校生になってから1ヶ月。9回を投げきるスタミナは残っていなかった。

中学野球なら7回で終了するため今の那由多はここまで投げれれば十分である


「…うむ深川もなかなかいいピッチャーだ。特にツーシームはいい球だったぞ」


「対戦したことあるのか?仲林」


「あぁ練習試合でな。完封されたけど」


「リベンジだな」


「あぁ…あ、でもたしかあいつ立ち上がりがそんな良くないんだ」


「そうなのか?」


魚川の1番は中条


ズバァァン


「ストライク!」


深川もまたなかなかの速さだ


ゴキンッ


「っ…?!このっ!」


ボテボテのサードゴロ…しかし

「セーフ!」


中条の執念のヘッドスライディングがセーフとなった

「よっしゃー!」


「天理、多分ツーシームだ。気をつけろ」


「了解」


ノーアウト一塁で左打席に大聖が入る


初球…


「んっ…?!」


ツーシームがインコースを抉ってきた。かなり鋭く曲がっている


(なるほど、こりゃいい球だ)

2球目…

「いけ!」


チッ


ツーシームがかすってファウルチップになった


(やべ…完全にストレートだと思った)


そして3球目は外に逃げるスライダー…これはボールになる


4球目はすっぽ抜けのカーブ


これでツーツー


(よし、平行カウント深川もストライクが欲しいはずだ…ここまでの配球を思い出せ…)


(きたっ!)

カキィン

綺麗な流し打ちでノーアウト1、2塁のチャンス

バッターは仲林


(あいつ…ツーシーム狙ってやがったな。たしかにあいつはツーシームに自信を持っている。だからツーツーになったら投げてくると読んだのか)


「さて…昔のリベンジだ…」

小声で呟きながら打席へ入る


初球はスライダーだった…が外れている。ボールだ


(やっぱ立ち上がり安定しないなあいつ。1度乗ったらすごいんだけど…まぁ昔はそれでも点取れなかったけどね)


2球目…


(カーブか!)


甘かったが見逃してしまった


「おーいバッター!」

「打っていいんじゃないかー?」

ベンチから喝が飛んでくる

(やばい…今のは打つべきだった)


3球目…高めの釣り球に手を出してしまった


「おいおいどうしたー!」


(切り替えろ…まだアウトじゃない…)


4球目…


(ツーシームだ!)


カキィン


to be continued

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る