第13話 そして哀澤慶次は拳を握る
頭からかけられた水の冷たさに、慶次は目を覚ます。
目を覚ました慶次の目の前にいたのは、呆れ顔のバンダナの青年。
「お、起きたか。ったく、せっかく繋げた腕、すぐに千切ってんじゃねーよ」
「………一体、何が––––––」
未だ朦朧とする意識で、慶次はそう問いかけた。
確か、最後に覚えているのは、目の前に迫った金髪エルフのブーツ。
ズキリ、と、そこで頭に稲妻の如き痛みが走る。
––––––何が、起きた………。
眼前にブーツが迫った。その記憶はある。
だがその先の記憶がポッカリと抜け落ちている。
その先を思い出そうとすると、脳裏に激しい痛みが走る。
「まさか、親父の蹴りを受けて生きてるとはな………。ま、そうでなきゃあいつがここまで連れてくることもねーか」
言いながら、バンダナの青年は慶次にかけた水をゴクゴクと飲み干す。
すると、青年の体に走った大小様々な生傷が、たちどころに癒えて消えていく。
同時に慶次も全身に熱を感じ、千切れかけた両腕に目を落とすと、みるみるうちに骨が繋がり、肉が修復されていく。
この水は––––––と、疑問に思うよりも先。
慶次は金髪妖精の声で、意識を覚醒させた。
「そうだ。名を失い、神格を失った神といえど、こいつはこの森の神相手に戦い、そして勝ち残った!………よって俺はここにっ、この人間を俺様––––––霧の森の王『魔猿』アンティクスが末子、アルゲン・ミスティアの名の元に戦士と認めっ!来る神月、神前試合への出場を推薦するが如何かっ!」
途端、膨れ上がる殺意。
その膨大な殺意に当てられて慶次が体を起こすと、隣で青年が「あちゃー、言っちゃったよ」とばかりに肩を竦めていた。
「戦士が神前試合を勝ち抜いた場合、その戦士を推薦した神に与えられる権利––––––それこそは、
金髪妖精は慶次になど構わず、怪物達に宣言するように言った。
その瞳は真っ直ぐに、頬杖をついた大猿に向けられて。
「––––––俺様は、霧の森の王位を賭けてお前に戦いを挑む。霧の森の王よっ」
金髪妖精が言い終わるのと同時––––––幾百の視線が慶次に向けられた。
とりわけ濃密な殺意の籠った視線が、慶次を刺し貫く。
「ふざけるなっ!そんなことの為に………そんなことの為にあのひとを………っ!」
女は血涙を流しながら、悔しさに顔を伏せった。
地面にはポタポタと赤い染みが広がり、出来上がった鏡面には牙を剥き食いしばった女の形相が映る。
剥いた牙の間から漏れ出るのは呪詛か、はたまた言葉にならない怨念か。
しかし大猿は、そんな女の様子など気にも留めずに、
「……フフフ––––––フハハハハハハハハハハ!」
笑った。
思わず、堪えきれぬといった風に。
大猿は、高らかに、不敵に、笑った。
そして周囲の怪物達もその笑いに釣られるように、口々に笑い声を漏らす。
その笑いは地を揺らす程に、地鳴りを起こし、木々を揺らす。
まるで、その様は森全体が笑っているかの如く。
大猿はひとしきり笑って膝を一つ叩くと、途端に真顔になって金髪妖精に問うた。
「再ビ屍山血河ヲ築コウト言ウノカ––––––ソノ人間ト共ニ」
問われ、金髪妖精はゆっくりと首を振る。
「いや………誰も死なねえさ」
金髪妖精は一つ、小さく呼吸をすると、続けて言葉を放つ。
「今回死ぬのはお前だけだ––––––霧の森の王」
それは誰の耳にも明確な、宣戦布告。
事情も、状況も分からぬ慶次にも明らかな、世界への反逆。
勝てるわけがない。
誰が見ても、慶次の目からも、宣戦布告した金髪妖精と大猿との力の差は明白であった。
しかし、慶次の目に映る小さな背中には、それを覆しうる何かを感じさせるのも、また事実だった。
それは宣言された大猿も同じであるのか、応じるように牙を剥いて笑った。
「ヨカロウ––––––」
––––––いや………。
––––––いや待て!
と、そこで慶次は我にかえる。
マズイ。
なんだか分からないが、今のこの流れは、非常にマズイ。
今、自分の今後の運命が決定的なまでに––––––絶望的なまでに決定されようとしている。
故に慶次は生唾を飲み込んで、舌をもつれさせながら叫んだ。
「っおい待て待て何勝手に話を進めてやがる!俺はそんなことに同意した覚えは––––––」
「––––––戻りたいんだろ。元いた世界に」
だが言い切るよりも先に、金髪妖精が慶次の言葉を遮った。
金髪妖精はゆっくりと慶次の方へ振り向いて、言った。
「約束だ、教えてやるよ。お前が元いた世界への、ただ唯一の戻り方」
振り向いた金髪妖精の目は据わり、先程と変わらない筈の軽薄な笑みから窺えるのは、そんな見せかけの表情とは対照的な、迸るような激情。
怨嗟––––––いや、これは………。
その激情の正体に慶次がたどり着くよりも先。
金髪妖精は、背後の大猿を親指で指しながら、慶次へと告げた。
「俺様と一緒に、この猿野郎をぶち殺すことだ」
この世界の神を、殺すこと。
それが唯一の、ただ一つしかない、元の世界に帰る方法。
金髪妖精はそう口にした。
「………っ!」
提示された、その条件。
その条件に、慶次は周囲を見渡す。
こちらに向けられた、幾百の眼。
そこには先程あったような嘲笑も、愉悦も、哀れみも、無関心も、値踏みも、憎悪もない。
あったのは、一面の敵愾心。
そして変わらず大猿から向けられる、見定めるような視線。
それを全身に受けて、慶次は無意識に後ろに這い退る。
「いや、俺は………」
「––––––下ラヌ」
たじろぎ、身じろぐ慶次のそんな姿に、大猿は失望したように吐き捨てた。
興を削がれたとばかりに、前のめりになっていた体を背後の樹にもたれさせて、大猿は顔を顰める。
「己ガ運命ヲ変エル好機ガ目ノ前ニアルト言ウノニ、ソレニ手ヲ伸バサヌトハ………。ヤハリ貴様ノヨウナ者ガ我ガ孫––––––リヴェリウスヲ倒シタトハ信ジ難イ」
そう言って、大猿は再び木の枝を咥え煙をふかし始める。
沈黙を挟んで、大猿は慶次の姿を睥睨すると、少し考え込むような素振りを見せた。
しかし大猿が考え込んだのはその一瞬。
口の隙間から牙を覗かせて笑みを溢すと、やけに大仰に肩を竦めて言った。
「リヴェリウス––––––彼奴モ愚カナモノヨ。名ヲ失イ神ノ座ヨリ堕チタトハイエ、コノ程度ノ人間ニ遅レヲ取ルナド………一族ノ恥晒シメガ」
「––––––っ」
ギリィッ、と。
誰の耳にも聞こえるような、大きな歯軋りが響く。
その音の出所は、女エルフに押さえつけられた蜂の怪神。
と––––––もう一つ。
「––––––何故、貴様ガソノヨウナ眼ヲスル?人間」
笑う様に細められた瞳が、慶次を映す。
大猿が映すその姿には、先程のような怯えも、震えもない。
そこにあったのは、強く静かな、煮えたぎる様な憤り。
突然慶次から発せられたその怒気に、隣にいたバンダナの青年はギョッとしたような表情を見せた。
「………何笑ってんだよ。あんた」
「ウン?」
「家族が死んだってのに、何笑ってんだって言ってんだよ」
王に向けられたその言葉に、ざわり、と周囲の怪物達がざわめく。
一面の敵愾心が、一面の殺気へ。
空気がざらつき、音のない雷の如く震える。
「………やっべぇ〜」
一触即発––––––どころではない。
些細なきっかけ一つ。葉が落ちた、木の枝が折れた、誰かが咳払いをした、その程度の出来事一つで、周囲の怪物達は一斉に慶次に襲いかかる––––––そんな雰囲気を醸していた。
バンダナの青年は頬に冷や汗を垂らしながら、ゆっくりと、剣の柄を握り締めた。
何があろうと、即対応出来るように、中腰に構える。
(頼むから、これ以上何も言うなよ〜人間)
その想いから、青年は慶次を遮るように前に出る。
しかしそんな青年の想いも虚しく、慶次は立ち上がり、青年を押し除けるように前へ一歩踏み出した。
諦めたように肩を竦める青年の前に出て、慶次は言った。
「あいつの最期も知らねえくせに、勝手なこと言ってんじゃねえよ………っ」
それは––––––それだけは。
誰にも、口を挟ませるわけにはいけない。
自分と、あの神との最期の瞬間だけは、誰にも否定させてはならない。
それがボクサー哀澤慶次が名乗りを挙げた相手に対する、最低限の敬意である。
命を賭け、命を燃やし、命を託された相手に対する、せめてもの。
肌に刺さる殺気は最早質量を持って、慶次にのしかかる。
先程押し潰されたプレッシャーより、さらに重く、粘りつくような圧力。
手は震える。歯噛みは合わない。背に伝う汗の冷たさを誤魔化すことは出来ない。しかしそれでも、哀澤慶次は屈さない。
それだけは譲れない、慶次に残された唯一のプライドであるが故に。
だが––––––。
「デアレバ返答ニハ気ヲツケヨ。我々ニトッテ今コノ場デノ貴様ノ価値ガ、奴ノ死ノ価値ダ」
意外にも––––––拍子抜けなまでに。
大猿はあっさりとそう言って、殺気を膨らませる周囲に手を振った。
瞬時にとまでは言わないが、その手振り一つで慶次に向けられた殺気は弛緩する。
「証明セヨ、人間。貴様ガ、貴様自身ノ命デ、彼ノ者ノ価値ヲ」
ホッと、背後で青年が安堵の混じったため息を吐くのを感じ取りながら、慶次はその場にへたり込みそうになるのを何とか堪えて、汗の伝う頬を拭った。
なんて事はない。自分は今、試されたのだ。
そして、どうやら自分の返答は不正解ではなかったであろうことも。
紙一重––––––そして神一重に。
自分はどうやら目の前の神が望む返答を返せたらしい。
と。
ぽん、と肩に何かが触れた。
誰かが肩に手を置いたのかと慶次が振り向くと、そこにはいつの間にやら金髪妖精が腰を下ろし、こちらを見つめていた。
そこには常に浮かべられてい底意地の悪い笑みはなく、細められた目の奥には燃え盛るような意志の力を感じさせて、妖精は慶次の肩を叩く。
「そうだ、アイザワケイジ。お前はあいつに、あの神に、名を託された最後の相手だろ」
妖精はそう言って、顎をしゃくって慶次を前に向き直らせる。
「億すな––––––拳を握れ。仮にも、神殺しを成し遂げた英雄であるならば」
そう言われても、慶次には何も分からない。
何も。
今のこの状況も、この現実も。
何故こうなったのかも、どうなるのかすらも。
そして、目の前の妖精が何者なのかも。
ただ、唯一。
(––––––そなたとの我が生涯最期の闘争は、実に愉快であった)
ただ唯一、真実と言えることは––––––
(我が名はリヴェリウス––––––リヴェリウス・ミスティア・インセクタル)
あの神との––––––
(貴様の殺した神の名だ。ゆめ、忘れるでないぞ。神殺しの英雄よ)
あの、痛々しいまでの熱い瞬間だけだろう。
「––––––この手を取れよ、アイザワケイジ。一緒に神をぶん殴ろうぜ」
慶次は瞑目し拳を握りしめると、瞼の下に秘めた意志を炎のごとく瞳に纏わせて、肩に回された妖精の手を––––––その体ごと––––––振り払う。
「俺はお前の企みには付き合わねえ」
妖精はふわりとその手を避けて、しかし慶次のその横顔を見て、満足げに口の端を持ち上げた。
その背中に––––––その魂に宿った、燃え盛る意志の炎を見て。
「俺は俺の意思で、この世界に挑戦してやる」
あの世界に、あの場所に、あの連中の元に。
あの日常に、再び戻るために。
哀澤慶次は拳を握る。
「ハッ、それでいいさ––––––今はな」
そうして、一人と一柱は並び立つ。
世界の不合理に、異世界の理不尽に抗うため。
そして、各々の目的を果たさんとするために。
一人の英雄と一柱の神は、霧の森の神々の前で高らかに宣言する。
「かかってこいよ、異世界」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます