この中にはない

チェシャ猫亭

怒りの投書

 S県教育委員会殿


 今年の私立N中学の国語の入試問題に、とんでもないものがあります。意味不明の駄文である上に、青少年、特に中学受験をする世代に悪影響を与えかねない箇所もあり、憤慨しております。

 何故、このような出題が許されたのか、理解に苦しみます。

 一刻も早く、善処されることを望みます。


 良識ある一市民



 問一 次の文章を読み、内容と一致するものを、一~四から一つ、選びなさい。


 日本には、三人の有名な太郎がいる。言うまでもなく、桃太郎、金太郎、浦島太郎だ。彼らは某a×が「三太郎の日」を設定しているほど、有名で、人気者なのである。


 桃太郎は「桃太郎侍」などの、彼の名を冠した時代劇があり、金太郎も「サラリーマン金太郎」なるコミックになったりしているが、浦島太郎だけは、キャバレー竜宮で遊びまくり、帰宅後は爺になってしまったせいか、人気度が低い。私の名も太郎なので、残念である。


 太郎は、男性の代名詞として、古くからポピュラーであった。初夢でも、縁起の良いものとして、

「一姫、二太郎、三なすび」

 として有名である。

 新年の事始めとして、たとえば書初めは新年二日。初夢も、元旦に目覚めたときに見ていた夢ではなく、二日の朝に見た夢が初夢になるのであろうか。


 失礼。

 初夢は、

「一富士、二鷹、三なすび」

 の間違いでした。お詫びして訂正します。

「一姫二太郎」は、子供をもつ順番として、最初は女子、次は男子がいいという意味のようです。一富士、二鷹などの意味は、各自ググっていただければ幸いですが、「姫始め」の意味だけは、決して検索しないように。


 昔から、太郎の名のつくの各界著名人は多く、現在でも、政界では、「未曾有」を「みぞうゆう」と読んで有名になった麻×太郎、ずばずば言う河×太郎、などがいますし。文豪・森鴎外の本名は林太郎、詩人の萩原朔太郎、など、枚挙にいとまがない。


 ジャーナリストの木村太郎もまだまだ元気だし、「芸術は爆発だ!」や太陽の塔で有名な岡本太郎、寿太郎に慎太郎、エンタメ界でも、ウルトラマンタロウがいる。また、人気ロックギタリストのマイケル・シェンカーは息子にタロウと名付けた。


 ことほど左様に、太郎の名は、素晴らしいのである。最近は、翔や蓮などの名前に押されてはいるが、太郎は永遠に不滅だ。

 負けるな太郎、がんばれ、太郎!


 一 桃太郎は鬼である

 二 金太郎は熊である

 三 浦島太郎は亀である

 四 この中にはない


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

この中にはない チェシャ猫亭 @bianco3

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ