好きな本。雑食系の私には愛読書がない。



 最近の気候、11月なのに暖かいといった気候変動に、すっかり体調を壊して、生きていく自信がなかったアメです。


 近況ノートで弱音を吐いたら、お優しい言葉をいただき、とってもうれしかった。体の調子が悪いと心が弱くなり、皆さまの温かい言葉が身にしみます。



 お元気ですか。

 カクコン用作品、書かれていますよね。

 わたしは、わたしは、きっと書けると思う……



 *****************



 さて、カクヨムにいらっしゃる皆さまは本好きが多いと思います。

 わたしもです。

 ただ、最近、ちと自分のなかに不穏な空気が芽生えているのです。

 そこが、怖いというか。


 以前から、自分はかなりミーハーだとは思っていました。というのも、結構な確率で自分の好きだと思った小説とか映画とかドラマは人気になるで、感覚が、たぶん一般的なんだと思っていたのです。


 ずっとそう思ってきたんですが、最近、そのミーハー気質が、どうも多少ズレが生じているように思えるのです。


 これは、すごい!

 そう思った最高のドラマとかが、世間とズレている気がして。


 なぜなんだろう……。

 まだ、その理由はわかりませんけど。ただ、これは由々しきことかもしれないとは、ちと思っています。



 *****************



 さて、読書に関してです。雑食系で読み散らかすのが趣味、基本的に好きなジャンルがない。

 根っこのところではSFやハイファンタジー作品が好きで、歴史ものも大好物です。そこからして、たぶん、現在の流行からズレているのかもしれないと、気づきました。


 書くほうでは、ミステリー作品が多いのですが、あまり推理小説を読んでいません。とくに本格ものという作品は苦手で。人の心理からくるサスペンス作品は好きなんですが、謎解きに特化している作品が楽しめません。



 そこで、ちょっとだけ、好きな作品をご紹介。



 🟡 🟡 🟡 🟡 🟡 🟡 🟡

 



 (カクヨム作品を除いています。多過ぎて書ききれないですから)


 SF作品:

 アシモフ『ファンデーション』および『ロボット』シリーズ

 ブラッドベリィ全作品。

 J・P・ホーガン『星を継ぐ者』ほか。


 ミステリー作品:

 東野圭吾氏、宮部みゆき氏、松本清張氏の作品。

 ルメール作『その女アレックス』三部作。

 コーンウエル作検視官シリーズ。

『ドラゴン・タトゥーの女』シリーズ。

 ほか。


 一般文芸:

 サマセット・モームの全作品。

 モーパッサンの作品。

 太宰治ほか、同時代の多くの作家。

 村上春樹氏の作品。

 宮城谷昌光氏、陳舜臣氏、柴田錬三郎氏などの歴史小説。

 桐野夏生氏の作品。湊かなえ氏の作品。

 そのほか多くの作家作品。


 ノンフィクション作品:

「ヘリオット先生」シリーズ。

 サピエンス全史。

「ユダヤ移民のニューヨーク」。

 塩野七生氏の全作品

 ほか。


 ファンタジー作品:

 小野不由美氏の全作品。

 ハリーポッターシリーズ

 ほか。


 アニメ作品:

 過去作品は多すぎて、最近の作品では。

 幼女戦記

 進撃の巨人

 ヴェイオレット・エバーガーデン

 ほか。


 ここまで書いてギブアップしました🙏


 最近では、ラノベ作品も勉強のために読んでおり、『涼宮ハルヒ』シリーズ『86』とかとても面白かったです。



 🟡 🟡 🟡 🟡 🟡 🟡 🟡



 さて、宣伝です。

 すみません。

 カクヨムの公募に応募しまくり、第一次か第二次で落ちまくっているのですが、それでも、公募に作品を投入、めげずにがんばっています。


 最新作は、「世界を変える運命の恋」中編コンテストです。


『魔性の男 〜この世でもっともクズな男を愛した王女の物語〜』

 https://kakuyomu.jp/works/16817330662197676798



 現代日本では、冴えない女の子『谷川杏奈』として平凡に育ち、異世界のドラガン王国では美貌の王女『アマリア王女』として、二重の人生を生きる女性が主役です。


 相手の王子は癒し系のクズ男です。


 なぜ、クズかというと、きわめて優しく穏やかな人ですが、誰をも愛さないから、それゆえに優しい。何も求めない。

 周囲の女にしたら、大事故発生物件の男です。


 この二人が恋をするのか。あるいは、友情を深めて難局を乗り越えるのか。お読みくださると、とても嬉しいです。



 ******閑話休題*******



 柴田恭太朗さまがエッセイ最新話でこちらの「世界を変える運命の恋」中編コンテストについて、興味深いデータを掲載されていました。


 応募要項に対して基準を満たしてない作品とか。エッセイでの分析は、とても参考になります。

 よろしければ、覗いてみてください。


『雑記・よしなしごと』

 https://kakuyomu.jp/works/16816927859223023567/episodes/16817330666437423704

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る