カフェって結構割高だよね、と私は思った。

 私たちのバイトは、木曜と日曜が定休日として定められている。

 定休日が存在するバイトとは何なのだ。と言う心情が私たちの中に無いわけでも無いのだけど、店主が方針として決定しているから、下っ端二人は黙って従っている所である。


 そして本日は木曜日。なにか特殊な事情があれば話は変わるが、それも無ければ自宅へ一直線だ。


「止まないなあ」


 むしろ雨は強く重くなっていく一方。私たちの頭上に一体どれほど分厚い雲があるのだろうと、気になってしまう。

 天気予報は見ていたが、前線やら気圧やらの情報も含まれる方の予報図は見ていないから、ここまでとは思いもしなかった。これでも並の台風を超える雨量になるのではなかろうか。


「ざーざーあめ」


「語彙力」


「雨量100mmは越すでしょうねえ」


「お天気お姉さんか」


「天気予報士って儲かるのかな」


「スーパーコンピューターに仕事取られてる印象だが」


「じゃあ良いや」


 脳死で会話してしまった。閑話休題。



「あのカフェ、一人で大丈夫なのか?」


「大丈夫なんだろうね。私たちが来る前の様子は知らないけど」


 と言って思い浮かぶのは、私たちがよくシフトとして入れられる時間帯の夕方に発生する、所謂修羅場と言う奴である。

 個人経営とはいえ、それを理由にお客を長く待たせては機嫌を損なう為、どんなにオーダーが重なろうとこなさなければならない。

 曰く、新メニューを追加した日にはもう大変だと。普段飲み物だけを飲んで行くような人もそれらを注文するから、相応の作り置きや仕込み、そして覚悟が要るとの事。


 それを抜きにしても、夕方の人の多さには参ってしまう。あれを一人で捌いてたの? すごいな店主。と思ってしまう程だ。

 しかし私たちがカフェの制服に着替えた途端、お皿洗いにばかり徹するから、彼の手腕を拝見することは今までなかった。


「……」


 バイト先のカフェに、たまには客として来ても良いだろう。

 無言の内に頷き合って、目的地を変えてまた歩き出す。何処に行くかなんてのは言うまでもない。





 仕事でもないのに訪れたカフェは、なんだか違って見える気がする。いらっしゃいませ、という言葉を待たずに席に着いた私は、ぼんやりとそう思った。

 因みに明一は、足に張り付くズボンの裾に、気持ち悪いという気分を隠さず座っている。


「店主の出すコーヒーって、飲んだことあったっけ」


「……そういえば、教えられるばかりで、お手本を飲ませてくれる事はなかったな」


 手順やコツ、抑えるポイントを全てこなせば同じ味は出せるだろう。一部の目敏いお客からは味が違うと気付かれているが、それでも美味しいとは言ってくれている。

 改めて言われてみると、元の味を知らないという現状は変な気がする。


 という事なら、一度は飲んでみるべきだろう。


「すいませーん」


「ああ、いらっしゃいませ! ほっぽっちゃってすいませ……双子?」


 カウンター裏の扉から顔を出した店主が、私たちの顔を見て固まる。


「コーヒー二つお願いします。角砂糖を一つ程入れて」


「いやいやなんで居るんだ玉川くん?」


 横に玉川ちゃんも居ますよ。


「大雨を浴びてしまったので、温かいものでもと」


 まあ大雨を浴びたのは昼間の話で、今はその三時間後ぐらいになっちゃってるんだけど。でも便宜上の理由としては相応じゃないかと。

 ジャージ姿というのもあって、明一が語った理由で納得した店主さんだが、一向にオーダーの用意をしてくれない。


「うちのバイト代でコーヒー代払われると思うと、妙な気分になるんだが」


 それは考えすぎだろうと思う。


「バイトしてるからって優遇しないかんな? ……ま、ちょっと待ってろ、適正価格で出してやんぜ」


「ありがとうございます」


「おうおう。あ、手伝おうとか言われても困るだけだからな。お前らの制服を洗濯して、今干したばっかなんだ」


 バイト用の制服は基本的にここに預けており、洗濯やアイロン掛けは任せている。ママの手伝いでそういった家事は一応出来るんだけど、上が決めた通りに従った方が良いだろうと思っている。


 店主がカウンター裏で作業に取り掛かって、私たちもこれ幸いと彼の手元をじっと見つめる。


「……」


「……」


 私たちがやっていることと変わりない。飽きた。正確なタイムを計ってみれば収穫はありそうだけど。


「めっちゃ見るじゃん。って、思ったらいつの間にか携帯弄ってら……」


「どうしましたか?」


「なんでも……。そういえば、どうして濡れたんだ? 傘立ても一本しか入ってないし」


 店主が僅かな手隙に、入り口横に置いてある傘立てを一瞥する。


「片方は他の人に貸しました」


「貸しただって?!」


「貸しました」


「あの傍若無人の双子が?!」


 割と失礼なこと言ってると思う。

 私だって、少なくとも多少の礼儀は意識する。意識したとて無礼を働かない保証はないが。


「なんつうか、意外だ」


 なんというか、心外だ。


「そんなに人に迷惑掛ける感じに見えます?」


「これでも一般常識は持っているつもりなんですが」


「人の名前覚えない人が一般常識とか言ったってなあ……」


 ……だって覚えられないんだもの。


「二人揃って目を逸らしちゃってまあ」


 痛い指摘を受けてしまって、二人で目線を横に逸らした。


 いや、名前に対する記憶力は怪しいのは確かだが、顔は結構覚えている。その間で線が繋がっていないだけで。

 それを人々が、名前を覚えていないと解釈しているのだ。……うん、そう解釈されて当然だと思う。



 指を揉んで精神の安定を図っていると、横からぐいと腕が割り込んできて、コーヒーカップが二つ置かれた。注文ができたらしい。


「どうも……」「どうも……」


「なんだ、妙にローテンションなハモリだな。別に覚えろーとか、そんな事言う気は無いぜ? 名前は覚えなくても顔は覚えてるみたいだしな」


「……? 私たち、そんな事言いましたか?」


「いんや。なんだ、違うのか」


「いえ……」


 店主が言ってる通り、私たちもそういう工夫をしている。メモ帳にもお客の特徴とお気に入りのメニューを記録したり、共有やすり合わせなんかもたまにやっている。


「じゃあオッケーじゃねえか。側から見れば分かるぞ? 三度目くらいの客となれば、顔を見てすぐに準備してる。いつもソイツが頼んでる物の準備をな」


「まあ……」


 と言っても、そんなことが出来るのは余裕がある間だけなのだが。オーダーなんかが重なって、訪れるお客の顔を見れない状態だとちょっと厳しい。


「学生の物覚えが良いというのを抜きにしても、俺がドリンクの作り方教える時もよくやってくれたしな。ちゃっかりメモして覚える学生なんて、今時珍しいぜ〜」


「……物忘れが多いので」


「そこは素直に褒められろよ!」


 褒められるのは嫌いじゃ無いけど、気恥ずかしい。またプイと目線を逸らして、コーヒーを一口啜った。

 自分で作ったコーヒーとは、確かに違う風味が感じられる。……気がする。

 正直に言うと、苦い。


「どうだ? お手本の味は」


「美味しいと思います」


「玉川ちゃんの方は?」


「多分美味しいです」


「なんだよ、二人とも曖昧だな」


 不満気にしているが、手放しで賞賛するほどでは無いのだ。そもそもコーヒーの香りで楽しむと言うのが、私たちには難しい。

 確かに良い香りがする、とかそういう事は思うけど、それよりも先じて苦いという味覚が来る。


「苦いか?」


「苦いですね」


「子供なら苦くないと主張するとこだぜ」


「じゃあ苦くないです」


「子供だなぁ!」


 ケラケラと店主が笑って、またカウンター裏に戻っていった。



 食器洗いだろうか、カウンター裏で何かしている様に見える。

 興味を抱く程じゃない、とのんびりコーヒーを啜っていると、店主が何かを持ってカウンター裏から出て来た。


「料金は要らないぜ、なんせ商品じゃないからな。……まだ」


「これは?」


「カボチャスープ、そしてパン。秋限定メニュー案の一つだ」


 オレンジ色のスープに、一つまみの青海苔の様な物がまぶされている。特に具は入っていない。

 店主が言うに、メニュー案……つまり、お客向けに出す前に、私たちに味見をしてもらおうという気らしい。

 まあ問題は無い。この後家族揃っての夕飯の予定があるが、味見用に量を少なくしているのか、これぐらいなら腹もそう膨れない。


「お金の代わりに、しっかり感想を言ってくれよ」


「分かりました。頂きます」


 スープとパン、となればパンをスープに浸す食べ方がまず思いつく。

 早速パンをスープに漬けて、染み込ませてから口に運んでみる。


「……美味しいです」


 しっかりカボチャの風味が強調されている。甘さもあって、さっきまで残っていたコーヒーの苦みが何処かに消えてしまった。


 もしかして、とある事に私が気付く。明一も同じことを思い立ったのか、またコーヒーを一口啜って、またまたカボチャスープをパンに漬けて齧る。


「……なるほど」


「どう?」


「単語を選ぶなら……そうだ、喧嘩していない、と言うのが分かりやすい」


「やっぱり! 私も……」


 同じ様にして味わってみると、確かにコーヒーの風味とカボチャの風味が喧嘩していなかった。


「よし、初味見のお前らがそう言うなら合格だな! 何回も味見してると良く分からなくなってくるからな、試しておきたかったんだ」


 そういう事だったのか。

 という事は、このスープも限定メニューとして採用されることになるだろう。


「今の所俺しか作れないが、まあ大丈夫だ。限定期間中は、席を外す用事は極力無いようにするから」


「分かりました」


 食材を安く仕入れるチャンスを聞きつけると、すぐさまお店から飛んでいく様な人だから、二人だけでやっていく場面も多い。

 だから、そうしてくれるなら私らとしても安心だ。何かあった場合に頼れるものがあると、気負う必要も無くなる。


「安心しろ、俺がついているぜ、ってな! まあ、そんな事言うときに限って何かあるんだが」


「そうですか?」


「知らんのか? こういうのはフラグって言うんだぜ」


「フラグですか」


 浴に言うフラグって、『出る杭は打たれる』とか言う言葉に似通っている所があるよね。容赦ない所とか。


「ま、気張っても仕方ないさ。っと、いらっしゃいませー! ご自由にお座りくださーい。……じゃ、お客も来たし、あとはゆっくり寛いでくれ」


「はい」「はい」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る