第11話:契約と嘘

--リリは病院のベッドの上で眠っていた。時刻は深夜の3時2分のこと。

その枕元にゆらりと銀色の液体のようなスライムとなった奏矢が、リリを覗き込んでいた。



(……意味が分からない)



 奏矢は自分の意志とは無関係に人の目に触れる危険性を無視してまでリリについてきてしまったことに不可解さを覚えていた。

もっとも数回ほど確実に人に見られていたにも関わらず、誰にも奏矢に対して反応を示さなかったのだが。ぺちぺちと奏矢はそのひんやりとした身体でリリの頬を軽く叩く。数回ほどぴたぴたとひんやりした身体で頬にぶつかると、リリは目を覚ます。



「んん……?」



 リリはゆっくりと目を覚ますと、目の前にいる物体に目を凝らす。

少し間を置いて暗闇に目が慣れてきたリリが目の前のそれが見たこともない物体であることに気がつき、叫ぼうとするのを奏矢は身体を伸ばして口を塞ぐ。



「ちょっと、落ち着いて。ね?」



「んんんーっ!」



 リリは奏矢を引き剥がそうと必死になるが、口から銀のスライムである奏矢が離れることはない。

暴れるリリを諭すように、あえて優しげな声を出してリリを落ち着かせようとする。



「落ち着いて、落ち着いて。ねぇ、リリ。ここに来る前のことを覚えているかい?」



「んんー! ……ん?」



 リリはそこでようやく気がつく。『なんで自分はこんな所に居るんだろう?』、薄明かりの中でもわかる清潔な真っ白なベッドを覆うカーテン、つんと鼻につく薬品臭、そして枕元にはナースを呼び出すボタン”ナースコール”が置いてあった。

そして暴れた時に誰も来なかったのは、半分ほど開けたカーテンから見えたのは自分が今、個室に居るということであった。



「落ち着いた? なら口から外すよ」



「ぷはっ! ……えぇと?」



「そうだね。まず、君と契約のことなんだけど」


 

 奏矢はあることを確認したいがために質問する。それはリリと交わした”契約”のこと、簡単に言えばリリの身体を貰う代わりに、あの犬型怪人に対抗する力を与えたこと。

だが現状としてリリは奏矢に身体を渡してない”契約不成立”の状態、そして奏矢自身が自分の意志に反してリリに人目につくことも構わずにずっとついてきたことも違和感に拍車を掛けていた。



「けい、やく……?」



 リリは不思議そうな表情を浮かべる。

そこで奏矢はさらに違和感を覚える。そして一拍を置いてリリは何かを思い出したようにハッとした表情を浮かべる。



「……そうだ、私……園長先生と会って、院も燃えちゃって、怖い人が襲ってきて。それから……頭の中に言葉が響いてきて、願いを叶えてあげるって。だから私はあのひと”たち”に仕返しをしたいって思って。それから……それから……何か力が、すごい出て……。 ……でもなにか忘れてるような」




(おっと……?)




 奏矢はそこで気がつく。リリは不思議と”契約内容”があやふやになっていることに。だが、願い事はしっかりと覚えている。そう言えば”誰”に仕返しをしたいかまでは聞き届けていなかった。

そして何故己がこの状況に陥ってしまったのか理解出来た。あのひと”たち”、つまり仕返し対象があの犬型怪人ヘルハウだけではなかったのだ。お互いに契約不履行、宙ぶらりんのこの状態。そして奏矢が相手に願いを聞いて動くときは己の身体が勝手に契約から成立までを進めてしまっていた。”契約”を果たすために、奏矢の身体が勝手にリリへとついてしまってきていたのだった。



(……そういえばあの犬型怪人クソ犬、イズミ所長とかいう俺をこんな姿にしたあの女の名前を喋っていたな。あのくせぇ口から炎以外にもゴミみたいな話を垂れ流しやがって。だが)



 だが。ある意味では奏矢にとってはまだ都合の良い状態ではあった。

それはリリが”契約内容”についてよく覚えていないことだった。ならばまだやるようがある。



「君の力が必要だったんだよ。そう、君には”素質”があったんだ。君を襲ったあの怪人を改造、いや君が園長先生と呼んでいたひとも改造した悪の組織を打ち倒す力の”素質”がね」



「素質……?」



「そう、君があの怪人と戦う力を得られたのは俺……いやボクと契約したからさ。だから君は魔法のような強さを手に入れただろう?」



「……うん」



「君は魔法のような強さを手に入れた”魔法少女”になったんだ。それでボクは君と一心同体のような使い魔ってわけさ」




 カバーストーリー。奏矢は知っている事実と嘘を織り交ぜた物語をリリへと聞かせる。

今居るこの世界とは別の次元からやってきて世界制服を狙い、人を傷つけ混乱させ、破滅を誘う、そんな邪悪な秘密組織。その組織の名は陰謀団カバルであり、あの犬型怪人ヘルハウ戦闘員シャドウになった沓野輪くつのわたちは元は拉致された人間であったこと。そしてこの組織を止めるために”奏矢自身”もその別の異世界からやってきて”素質”を持つ人間を探していたこと。加えて現状、組織に対抗できる素質をもった人間はリリしかいないこと。そのことをゆっくりとした口調で奏矢は話し終えると、リリの様子を窺う。



「……どうだい? (……まあ、攫われた人間を改造してるってことと組織の名前以外は今俺が考えたことなんだがな)」



「……わかった。私が戦わないと、駄目なんでしょ。私、頑張ってあのひとたちと戦うよ」



「よかった。とりあえず今は疲れているだろうし、今はやす」



 奏矢がそう言いかけたときに、突如として個室にライトの明かりが差し込まれる。そして中途半端に空いたカーテンの隙間から看護婦が中を覗いてくる。

リリは上半身をベッドの上で起こし、奏矢は膝に乗っている状態、まず通常ならば銀色のスライムのような物体に目を惹かれ、かつ大騒ぎすることだろう。だが、リリにライトを当てていた看護婦は奏矢のことなど気にも止めず、リリに声を掛ける。



「ちょっと天野さん? 今は寝る時間ですよ? 携帯電話でお喋りでもしていたんですか?」



「いえ、そういうわけじゃ……。あっ、そういえば私が居た孤児院のみんなってどうなったか知っていますか?」



 リリは孤児院の友人の顔を思い出しながら看護婦に疑問をぶつける。

先ほどまで厳しい表情を浮かべていた看護婦は少しだけ考えると、ぴしゃりと話を断つように通った声でリリへと喋りかける。



「……もう遅いから早く寝なさい。携帯持っていたことは婦長には黙っておいて上げるから。次からは病院内で通話出来る場所教えてあげるから」



 そう言って看護婦は奏矢に何の反応も示さずに出て行く。

リリは看護婦の足音が遠くなっていくのを確認してから、薄い夏掛けを頭から被ってひそひそ声で奏矢と喋る。



「……なんで看護婦さんはあなたを見て反応しなかったんだろう。」



「なんでかボクは普通の人には認識されないみたい」



「あれ、というかあなたの名前聞いたっけ?」



奏矢そうやだよ。あっ」



 咄嗟に自分の名前をそのまま言ってしまう。

あっと思ったがもう遅い。リリは笑顔で奏矢の身体を掴むと握手する。



「よろしくね、ソーヤさん! ……明日になったらちゃんと看護婦さんにみんなのこと教えてもらわなきゃね。おやすみなさい」



「……ああ、うん。よろしくね」



 そういってすぐに寝入ったリリを見てから、念のため奏矢も身を隠して辺りを警戒するのであった。

























  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る