5 VS.赤い機体①

『――――ッ! 応答――――っ!』


 浅い眠りの中で、ブレンは思った。誰だ。


『――――大師たいしっ! 聞こえ――――!』


 耳が遠い。体が痛い。頭が、世界が揺れている。

 自分はなぜ、こんなところにいるのか。

 確か、エリックと任務を――


『バウマン大師たいしっ! こちらホワイトスリー! 応答をっ!』


――していたのは、ブレン・ブラッドむかしのわたしだ。


「グッ……!」


 は一気に目が覚め、すぐに状況を確認しようとした。だが、全身の痛みに加えて椅子にも縛りつけられており、身動きができそうに――――いや、これはシートベルトか。

 場所は見慣れた搭乗席コックピット。耳には聞き慣れた声。

 そして、意識がなくなる寸前の出来事を思い出し、死ななかったことに安堵するよりも早く通信を返す。


「ホワイトスリー、こちらホワイトワン! 状況は!?」

『た、大師たいしっ! 良かった、俺はもうダメかと…』

「ホワイトツーとホワイトフォーは!? それに、敵の追撃は!?」

『はっ! 状況は、その……』


 言いよどむ部下に叱咤しったするよりも、自分で確認したほうが早い。無理やり体を動かして魔杖機兵ロッドギアを操作すると、バケツ頭の巨人がそれに応えて重い鉄の体を起き上がらせる。良し、ルークは無事だ。

 敵の攻撃らしき衝撃波に吹き飛ばされたものの、戦闘に支障なし。自身パイロットの調子は悪いが、泣き言を口にしている場合でもないだろう。幸い、視覚カメラも生きている。

 バウマンは頭を一振りして外を観察したが、すぐに固まってしまった。思考も停止。

 スクリーンに映る光景は、理解の外にあった。


『……新入りの————ホワイトフォーからの応答は、ありません…』


 暗い嵐の夜のはず。しかし、

 止まる呼吸、静まる風。消える心音。雷鳴。

 そして、夜をおかす光の鮮血。


『ホワイトツー、は……』


 地面をえぐる大きな傷跡は荒野を分かち、新たに生まれた水かさの少ないその川の対岸は遠く、上流も下流も先が見えない。

 その上に舞う、淡い緑の光の粒。まるで蛍の群れのような幻想的風景だったが、いまだ降りやまない雨にも消されず、どこか不気味に宙を漂っている様はむしろ、刺し殺された嵐の血痕のようだ。

 だが、バウマンにはわかった。それは魔素粒子エーテル残滓ざんし魔素粒子銃エーテライフルを撃った後などに残る煙のようなもの。これほどはっきりと大量なものは、いまだかつて見たことがない。


『……ホワイトツーは、たぶん、死にました…』

「! 何っ…!?」


 その光景に圧倒されていると、横から頭を殴られたかのような衝撃が走る。


『俺、見たんです…。何か、スクリーンに線が横切ったと思ったら、それがビショップを貫いてて……次の瞬間にはもう、ビショップが跡形もなく消し飛んで…』

「……確かなのか?」

『は、はい。ナイトも衝撃波に吹き飛ばされましたがなんとか耐えれたので……その、一瞬でしたが記憶は、はっきりしてます…』


 絶望の陰がにじむ声色に、バウマンは歯がみした。どうやら真実らしい。

 狙いは中央の狙撃手ビショップ。これで、援護を失った。

 各個撃破のまとだ。


「すぐに合流するぞ! ホワイトフォーと敵の反応は!?」

『す、すみません、この魔素粒子エーテル群に邪魔されて、通信もレーダーも機能しづらくて…。ルークの反応しか、まだ…』

「くそっ…!」


 落ち着け、まずは状況の整理だ。バウマンは眉間に深いしわを作り、強く目をつむった。

 ビショップを中心に、十二時方向をルーク、三時方向をガンバンテイン、九時方向をナイトが進んでいたはず。そして、ジンの最後の通信――――危険を伝える焦った声は『二時の方向』と叫んでいた。つまり敵はそちらからまっすぐビショップを狙い撃ち、この川のように抉った地面と漂う魔素粒子エーテル群で八時方向までを分断。

 その結果、十二時と九時方向にいたルークとナイトはこちら岸に。そして三時方向にいたガンバンテインは、あちら岸に単機――――まずい。

 焦燥感に駆られ、ナイトの合流を待たずにアクセルを踏む。


『! 大師たいし、どこへ!?』

「敵の狙撃地点だ! そこからならあちら側へ回れる!」


 横断は無理だ。水かさはともかく、えぐられた地面の傾斜が深い。ルークでは登れない。何よりこの高濃度魔素粒子エーテルの中へ突っこむと、霊的人工知能SAIに障害が出る。


遮蔽物しゃへいぶつもないのに狙撃手スナイパーへまっすぐ向かって行くんですか!? またこんなの撃たれたら…!』

「次弾はない! 制限なく撃てるなら、ブラック小隊がやられた現場も最初からこうなっていたはずだ! 追撃がない今こそ距離を詰める!」


 とっさの言葉に『了解っ!』と希望に満ちたが返事が続くも、バウマンの頭の中は後悔でいっぱいだった。

 次弾がないというのはただの願望。もし各個撃破が狙いなら、ガンバンテインは手遅れ。もう、何もかも遅い。

 甘かった。未知の脅威に対して警戒が足りなかった。ブラック小隊が全滅した現場に片鱗はあったのだ。もっと思慮すべきだった、気付くべきだった。

 ――


(――……自分、なら? バカな、私は何を考えて……)


 気付けたはずがない。バウマンは己にそう言い聞かせた。しかし、その考えがどうしてもぬぐえずに混乱した。

 気付けたのだろうか。答えに至らなかったのか、それとも無意識に可能性を打ち消していたのだろうか。


(確か、私はあの時――)



――帝国に滅ぼされた亡国の徒が秘密裏に開発した攻撃兵器、という線もある。



(――そう、そうだ。私は、そのことを……)


 バウマンはさらに記憶の糸を手繰り寄せようとした。しかし、それを止めるように通信が入る。


大師たいし魔素粒子エーテルが…!』


 大地の傷跡に沿ってまっすぐ走るルークの視界カメラを横へ。するとそこには、闇を取り戻す雨夜の光景が。

 消える残滓ざんしはかなげに散る光。まだほのかに明るい夜の中で、向こう岸が見える。


(良し、これで少しは…!)


 同時に、レーダーと通信機能が回復。

 そして急に耳へ飛びこんでくるのは、怨嗟えんさの呼び声。


『――――スヴェン…』

「っ!?」


 バウマンは急ブレーキをかけた。

 誰だ、とは思わなかった。


『スヴェン・リー…』

『な、なんだ? 新入りの声じゃない…』


 そう、違う。ジンの声ではない。


『やっと、やっとだ…』


 この声は、元教え子の――


『やっと、見つけたぞ……スヴェン・リィィィッ!』


――アルフレッド・ストラノフの声だ。


「ストラノフ!? 貴様、今どこに――」

大師たいし、あそこを!』


 ルークの横に並ぶ馬面の視線カメラの先。淡い光の残り香がほのかに照らす向こう岸。

 仰向けに倒れるガンバンテインへ、どこかあのマーシャルとも輪郭シルエットが似ている赤い機体が巨大な銃を向けていた。


『さぁ立て、スヴェン・リー! 決闘の続きだ! 私は、まだ……まだ負けていない!』


 考えるべくもない。あの赤い機体――とんがり頭で、背中に翼が生えているようにも見える――に乗っているのは、アルフレッド・ストラノフだ。間違いなくあれが探していた敵機。そしてパイロットは、アナスタシア・ストラノフの弟。これはもう、彼女が自分たちを殺そうとしているのは確定的だろう。

 だがバウマンはそれよりも、アルフレッドが加担していることのほうが許せなかった。


「ストラノフ、貴様……よくも、同じ釜の飯を食った者たちへ銃を…!」

『どうした、スヴェン・リー! さっさと立て! 私に……私に背を向けるなぁぁぁっ!』

『な、何言ってんだお前? 仰向けだから背中は向けてないだろ』


 こちらの声は聞こえているはず。しかしアルフレッドはそんな呆れた茶々も一切聞こえていない様子で、必死にガンバンテインへとがなり立て続けた。

 そもそも、ガンバンテインに乗っているのはジンだ。スヴェンではない。どうして間違えているのか。

 そして気掛かりなのは、ガンバンテインのパイロットの状態。これだけ騒ぎ立てても反応がないとは、もしや重傷か。よく見れば機体の損傷も激しい。

 バウマンは焦った。


『私を無視するな! 闘えっ!』


 アルフレッドも錯乱している。このままでは。


「立て、ホワイトフォー! 逃げろっ!」

『――――私を、見ろぉぉぉっ!』



――ガチャッ!



 ガンバンテインの丸頭へと突きつけられる銃口。それに反応する体。しかし、すぐに理性が急制動。ルークの大味な大砲ではガンバンテインまで巻き添えだ。

 そんなバウマンを尻目に飛び出したのは、ナイトだった。


『これ以上やらせるかよっ!』

「ホワイトスリー…!」


 えぐれた斜面を駆け下りる馬面を目で追いながらも、バウマンは制止しなかった。残留魔素粒子エーテルがほぼ晴れた以上、障害はない。ナイトの機動性ならばこの斜面も苦にしないだろう。今の自分にできることは、気をそらすことぐらいだ。


「聞け、ストラノフ! そいつはスヴェンでは――」

『私を見ろ、私を見ろっ! どうしてだ!? なぜ、お前は振り向かない!? 私は……私は、どうすれば…』

「――ストラノフ、お前いったい……」


 敵愾てきがい心があるのは知っていた。それも、二人の出自の違いによって生まれたものではなく、もっと純粋なものだとバウマンは考えていた。きれいに笑い合う関係などでは決してないが、いがみ合いながらも切磋琢磨せっさたくまするライバルだと。

 しかし、勘違いだったのだろうか。今のアルフレッドからは、怨念めいた執着しか感じない。


(本当にあれは、アルフレッド・ストラノフなのか…?)


 疑念が渦巻くバウマンの胸中をよそに、ナイトが向こう岸へと駆け上がった。


『そいつから離れろ、イカレ野郎っ!』


 勢いそのままに突貫する馬面の巨人が、その手に持つ騎槍ランスの鋭利な切っ先を突き出す。とんがり頭の巨人はやっと気付いたようだが、もう遅い。直撃だ。



――ガスッ!



「なっ…!」

『っ!? ウソだろ…!』


 人質を盾にされる前に敢行した奇襲。仰向けに眠るガンバンテインのそばで騎槍ランスを地面へ突き立てるナイトと、一瞬で飛びのき、遠くへ逃れた赤い機体。

 救出には成功するも、あそこから回避するとは。


『なんて機動力だよ…』

「ナイト並――――いや、あれは……」


 バウマンの脳裏に、モヒカン頭の青い巨人の姿が浮かぶ。

 F型魔杖機兵ロッドギア。印象どおり、やはりあれもそうなのか。


「ホワイトスリー、油断するな! 一筋縄ではいかんぞ! 救出は後だ、今はそいつをガンバンテインから引き離して――」

『邪魔を、するな…』



――ガシャン……ドスッ。



 バウマンは、その光景を見て息が止まった。

 長い銃身バレル分離パージされ、雨が降り注ぐ荒野の大地へと突き刺さる。そして銃は――――となった。

 銃身バレルは鞘。現れたのは、刀身ブレード



――パキィッ。



 左右に分かたれた剣は双剣となり、その刀身ブレードには、ほのかに光る文字列ルーンライン

 バレルの中に収まっていた、長剣ルーンライン


『なんだそりゃ? どんな玩具おもちゃだよ』


 玩具おもちゃ。そうだ、自分も――――

 バウマンは己の中の確信が形となる前に、大声で叫んだ。


「剣を奪えっ!」

『? 大師たいし? 急にどうし――』

「片方だけだ、折ってもいい! とにかく剣を狙えっ!」


 納得させるいとまは、与えてもらえず。


『邪魔を……するなぁぁぁっ!』


 赤い機体が噴射装置バーニアから光を吹き上げ、ナイトへ突撃していった。


『くそっ……大師たいし、どうすれば!?』

魔素粒子極射砲エーテリングキャノンを撃つ! ガンバンテインが巻きこまれない位置にまで誘い出せ! あの剣を片方でもどうにかできたらナイトは緊急離脱!」

『りょ、了解!』


 地面から騎槍ランスを抜き、雨で濡れた大地を疾走するナイト。それを追走する赤い機体。バウマンはその、水しぶきが盛大に上がる巨人の追いかけっこを観察した。

 機動力は同等、おそらく運動性能も。狙撃主スナイパータイプでありながら高速機動戦闘もこなせるのか。これであのマーシャルのように、ルーク並の装甲まで備えていたらお手上げだ。


(それにやはり、荷が重いか…!)


 ルークが背負う二つの小さな塔が前へ倒れ、準備は万端。砲口が狙いを定め、スクリーンに映る照準ロックオンが赤い機体を捉える。だが、撃つ瞬間はいつまでも訪れそうにはなかった。



――ガキンッ!



『ぐっ…!』

「ホワイトスリー!」


 双剣に弾き飛ばされるナイトを見て、思わず声を上げる。

 劣勢。そうなることはわかっていた。

 機体性能の差に加えて、パイロットの熟練度の違い。アルフレッド・ストラノフは戦闘経験こそ少ないものの、現時点でどの部隊に所属してもエースを張れる実力がある。それが最新鋭の機体に乗っているとなると、相手取れるのはこの帝国でも限られてくるだろう。

 そして、技術の質というべきか。思わぬ発想や閃きで戦況を覆すスヴェンと違い、アルフレッドはいやというほど基本に忠実だ。性能の差によるならば後者のほうが上。現状、F型の性能を上回る機体がないとすれば、これ以上の適任者はそうそういない。

 つまり、ナイトに勝ち目はなかった。


(くそっ、どうする…!? せめてガンバンテインが起きてくれれば…!)


 もう一度だけ呼びかけるか。その決断を下す前に、決着はつきそうだった。


『――――ぐぁっ!』



――ズバシャッ!



「! しまっ…!」


 右をおとりにした、左での一刀。敵の見事な技で胸部に傷を負い、派手に水しぶきを上げて大地へ倒れこむナイトを見て、バウマンは己の判断が間違っていたことを悟った。武器破壊にこだわらず、ガンバンテインから十分な距離が取れた時点で引き上げさせるべきだった。


「ホワイトスリー、もういい! 離脱しろ!」


 その言葉に反応するように――



――ズガッ!



――赤い機体は、ナイトの左腕を串刺しにした。


『くそっ、動けな……っ!』


 そのままナイトの右腕も踏みつけ、大地へとはりつけに。動きを止めた馬面をとんがり頭が見下ろす。


『邪魔だ邪魔だ邪魔だ邪魔だ――』


 高々と上がる左の剣。


『た、大師たいしぃっ!』

「ストラノフ、やめろっ!」


 狙いは、先ほど外した胸部パイロット


『――邪魔だぁぁぁっ!』


 振り下ろされる銀閃。部下の悲鳴。

 バウマンはただその瞬間を、指をくわえて見ていることしかできず――



――パキィィィンッ…!



――そして驚きに、目を見開いた。


『……あ、あれ? 生きてる?』


 搭乗席コックピットに衝撃はあっただろう。剣は確実にがら空きの胸部へと振り下ろされたのだから。しかし、パイロットは無事だ。

 なぜなら、剣が折れたから。


刀身ブレードが、耐えられなかった…? いや、よりによって軽量型のナイトの装甲でそんな――)



――所詮しょせんは、夢物語さ。



 エリックの言葉が脳裏をよぎる。そう、つまりは。おそらく、一度しか使えない代物だということ。

 バウマンはここぞとばかりに叫んだ。


「脱出しろ! やるぞ!」

『は、はいっ!』


 こちらの意図をすぐに察し、ナイトが赤い機体の足元で暴れる。

 刺された左腕を無理やり切り離し、踏みつける足へと体当たり。足蹴にされていた体勢からもがき出て、全速力で離脱。その背中も追わず、赤い機体は折れた剣をぼんやり見ながら突っ立っていた。好都合だ。

 ルークのは、小さなまとには当てづらい。戦域の制圧に特化した対軍、対城兵器。そして、武器も捨てて一目散に逃げ出すナイトでその範囲外ぎりぎり。機会を逸した棒立ちの敵機に、もはや逃れるすべはない。

 それに――


「――がなければ、迎撃できまいっ!」


 バウマンは操縦桿となった鍵杖キーロッドを両手で強く握った。


「くらえっ! 魔素粒子極射砲エーテリングキャノン!」



――ドドォォォンッ!



 二つの塔から撃ち出される二つの光球。それは、凝縮した魔素粒子エーテルをさらに圧縮した炸裂弾だ。

 雨をものともせずに夜空へ上がるその花火が、まるで地上から空へ向かう流れ星のように尾を引き、雲に隠れた月よりも明るい太陽のごとく一番高みへと昇る。そこから落下して衝撃を加えられた時、ぎゅうぎゅうに縛られた無数の魔素粒子エーテルが爆発四散。魔力の奔流ほんりゅうが大地へ広がり、その爆心地にはちりすら残らない。無論、その余波だけでもただでは済まないだろう。

 赤い機体に目を向けるも、いまだ動く気配なし。いける。バウマンはそう確信したが、ふと違和感を覚えた。


刀身ブレードが、ない…?)


 見間違いかと思った。しかし、先ほどよりもはるかに明るい夜の中で、見間違えようがない。折れたはずの刀身ブレードが根元から消えている。

 それも、


「いったい……っ!?」


 バウマンはひどく嫌な予感に襲われ、赤い機体の動きがスローモーションのように見えた。

 刀身ブレードが根こそぎなくなり、銃身バレルのない不格好な見た目になってしまった二丁拳銃。それが背後のへと、肩越しに近付く。

 だが、よく見ればではない。羽根のない骨格だけのもの。そこへ二丁拳銃が接続されると――



――ガチンッ!



――何かが、結合した。


(! まさか——)


 翼でも、骨でもない。それは

 収納されていた二つの刀身ブレードがすらりと引き抜かれると、やはりそこには長剣ルーンライン


「——だとっ!?」



――ガチャッ――――バチッ!



 分かたれた双剣が再び合わさると同時に、打ち捨てられていたはずの銃身バレルがどこからか飛んできて、二つの長剣ルーンラインの鞘となる。

 赤い機体の両手に戻る、巨大な銃。


「……完成していた、ということか――」


 空を向く銃口。光のほとばし銃身バレル

 そして、引き金が引かれると――


「――超魔導投射砲エーテレールガン…!」


――神の槍が、天へと昇った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る