Chromebookを執筆で使う
Chromebookを執筆環境として活用する方法は二つあると考えています。
一つ目は『グーグルのエコシステムを利用する』方法です。
二つ目は『
何も設定していない状態のChromebookから執筆するための環境を作り上げる難易度を考えると、グーグルエコシステムはかなり易しい難易度です。基本的にログインしてしまえばすべて利用可能です。
一方、Crostini方式については難易度は高めです。とくにこのような用語が分からない場合は超絶難易度です;『
まずはグーグルエコシステム方式です。前述したとおり、Chromebookにログインした時点で準備完了です。Googleアカウントでログインしているということは、すでにグーグル社の展開する個人向けサービスを利用できるからです。
この方式では文章データをGoogle Driveに保存します。文章本体はGoogleドキュメントで作成します。また、創作における設定などについては、画像であれば同じくGoogle Driveに保存すればよいですし、表のようなデータについてはGoogleスプレッドシートがあります。
Google Driveはクラウドストレージのため、インターネットにつながらなければ何もできないのではという懸念を持つ方がいるかも知れませんが心配無用です。インターネットに繋がっていない状態でも一時的なデータとして端末の中に文章を保存しておく事ができます。端末がインターネットに繋がったことを検知すると自動的に同期を取ります。この動作を利用者は意識する必要はありません。
書いて、移動して、書いて。意識することはそれだけです。
この方式はグーグル社のエコシステムにがっつりロックインする方式ですが、ロックインするからこそのメリットもあります。
すごく楽です。やることといえばGoogleアカウントを作成してログインすることだけです。それさえ乗り越えれば準備完了。その後の操作についても、同じ企業が提供するサービスということで統一された操作感のもと作業ができます。未来に何が起こるか分からないとはいえ、グーグルという巨大企業がなくなるときはよっぽどの事態でしょう。もしかしたら私達がこんにち『ウェブ』と表現しているものがなくなってしまうかもしれません。いっそのこと依存してしまってもよいかもしれません。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます