異世界で、俺の評判が急降下

 スカーレットと一緒に中等部の修練場に飛び込んだ。


 修練場を囲むように大勢の野次馬が集まっていたので、俺とスカーレットは人混みをかき分けて進む。

 「頑張れよ!」、「生意気だ!」などと野次や激励を受け、たどり着いた修練場の中央には、中等部が数人、高等部が数人、合わせて十人程が槍を構えている。そして、最奥には小太りの子供、ボーン・ロナウドが仁王立ちだ。


「しょ、庶民が、神聖な修練場に入って、く、来るな!」


 大勢の野次馬の前で緊張したのか、ボーン・ロナウドがスカーレットに向けて早口に言うが、俺たちはその声より更に大声で叫んだ。


「「知るかー!!!!!」」


 騒然としていた野次馬が一瞬で静まると、俺が先行して駆け出し、スカーレットが後に続いた。


「露払いは任せろ、スカー!」

「頼んだ、アル!」


 数十人が一斉に俺たちに槍を向ける。


「子供が! 調子に乗るなよ!」


 先頭にいた中等部の生徒が、体格差を利用して力任せに槍を突くが、所詮は子供の槍だ。

 サッズや兄弟子に血反吐(ちへど)を吐かされた俺には、動画をスロー再生にした様に見える。


 中等部の生徒が鬼気迫る表情で突いてきた槍をヒラリとかわし、相手の足元をすくい上げるようにして槍で払う。


「うぁあああ!?」


 中等部の生徒の体が宙を舞い、肺から落下した。


「ごぉあっあっ」


 声に成らない声を出し、痛そうにして床を転がっている。

 俺はあまりの手応えの無さに少々落胆したが、油断は大敵。

 再び声を出して気合いを入れ直した。


「全員、地べたを舐めさせてやる! 覚悟しろ!」


 一声出してからは無心で槍を振り回し続け、生徒たちが風に吹かれた木葉のように舞い上がった。


 まるでゲームの世界だ。

 俺、無双。

 俺、TUEEEE。


 一騎当千の活躍を見せる俺には、歓声という名の避難が浴びせられた。


「ひ、卑怯だ!」

「足元を狙うなんて騎士としてあるまじき行為だ!」

「殿下の槍は型を無視した無茶苦茶な槍だ!」


 あー。

 うん。

 グリモール槍術って勝者が正義だから。

 それと型とか一切習った事がないから。


 大半の生徒たちが槍神の手遊びの犠牲になり、床に這いつくばっている。

 残ったのは俺の初撃を耐えた、大等部の三人だけになった。

 彼らは多少は戦い慣れているのか、俺から少し間合いをとった。


 戦いに一瞬の間ができる。

 頭へ登っていた血が急に下がり、スカーレットが心配になった。


「スカー、大丈夫か?」


 スカーレットに目を向けると、中等部の生徒を一人倒した瞬間だった。


「はぁ…はぁ…うん、大丈夫!」

「ココは任せて、悪党の首領を倒しに行け!」

「ありがとう、アル!」


 死亡フラグを自分に立ててやった。

 でも一度は言ってみたい台詞だから満足している。


 俺は大等部の三人を牽制し、スカーレットの為にボーン・ロナウドへの道を空ける。

 スカーレットは槍を突き出しながら一直線に突進した。

 迫るスカーレットに対して、ボーン・ロナウドが叫びながら激しく槍を振る。


「ナメるなぁあああああ!」


 『ガキン!』という音と共にスカーレットの槍とぶつかり合った。


 うん。

 スカーレットは大丈夫そうだな。

 さて、残りの奴らを片付けるか。


 三人に対して槍を構え直すと、大等部の一人がドヤ顔でニヤリと笑った。


「殿下は槍神、サッズ・グリモール様に師事を受けているようですね。しかし、残念ながら、我らはグリモール槍術と既にまみえた事があるのですよ」

「あっ、う、うん…」


 まみえた事がある?

 この人達の技量では、兄弟子の誰かに散々転ばされて、対策を考えたって感じでしょ。


 三人の実力が大した事がないのは初撃で分かってるんだよ。

 とっとと片付けてスカーレットの観戦でもするか。

 そんな事をあれこれ考えていると、三人に怒られた。


「我々を前にして考え事とは、随分な態度ですね?」

「戦いに集中出来ていない証拠だ。まだ子供だしな」

「そうそう。騎士として、そして、学園の先輩として僕らが殿下の身体に、ご教授してあげましょう」


 手遊びを防いだだけで、この慢心。

 もう、この人たちの槍の成長はココで止まるのだろうか。

 上には上が居るって事を分かってもらうために、全力で相手をしよう。


 俺は槍を置き、腰に差した木刀を手にした。


 最近は刀ばっかり振っているから、こっちの方が強いんだよね。

 槍で領民をド突く事をカレンに禁止されてしまい、槍術は練習不足なんだよ。


 槍を置いた俺の動作を「なにやってんだコイツ」と三人が呆れた顔で見ていた。

 少しイラッとした。


「とっとと、攻めて下さいよ、先輩。それとも、こんな非力な五歳児の刀が怖いのですか?」

「ふっ。刀に持ちかえるとは噂通りの頭の悪さですね、殿下。戦場では長物が有利という定石を体で覚えて頂きましょう。行くぞ!」

「「おう!」」


 三人が一斉に襲いかかって来た。

 五歳児に卑怯だとは思うが、兄弟子の誰かに相当痛めつけられたのだろう。


 ホント、槍バカ先輩どもはロクな事しないな。

 でも、非力な俺には相手の突進を利用したカウンター狙いしか手が無いから、三人同時の乱戦が実はありがたいんだけど。


 三人の鋭い一撃をスルリと避けて鳩尾(みぞおち)に刀を突き立てる。


「ぐっはぁああ」

「うっ」

「ひでぇぶぅううう」


 一瞬で三人が床に転がった。


 俺だけが立っている状況に野次馬たちは呆気に取られていたが、一人が口を開くと一斉に罵声を浴びせてきた。


「か、刀を使うなんて、それでも騎士か!」

「槍を置くなんて、ありえない!」

「蛮行、ここに極まり!」


 えーと。

 修練場に入った時は罵声と声援が五対五だったが、今は七対三くらい。

 俺の評価が急落下したな。


 この国の人って、槍術に対して厳しいんだよ。

 実力主義より芸術主義。

 槍は作法を気にする伝統国技だ。

 俺の合理性を突き詰めた槍術や刀術は、どうやら、お気に召さないようですね。


 そんな観客は気にせず、スカーレットの様子を見ようとしたら、観客の中から高等部の生徒が一人、拍手をしながら俺に歩み寄って来た。


 うん?

 黒髪で黒目の東洋人顔??

 いや、本当に黒髪か!?


 この世界にはアジア人的な人種は存在しないはずなのに…

 まさか、俺以外にも異世界人がいるのか!?


「さすが王族です殿下。その年でその強さなんて、まるでチートだ」


 男の子が切れ長の細目を更に細くして歩み寄り、俺の前で立ち止まる。

 そして口元をわずかに緩めると、『シュッ』と効果音がしたのではないかと錯覚する早さで、顔半分を右手で隠した。


「異世界の槍王、ここに顕現(けんげん)。今、この時から神話(レジェンド)が始まる成!」


 あ、うん。

 ヤッベーのに絡まれちゃったよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る