応援コメント

自動車保険の更新」への応援コメント

  • 車は乗ってしまうと手放せませんね。
    どこにでも電車が通っている都会と違って地方都市、私が子供のころは1時間に3本あったバスが、今は2本です。
    それでもかなり恵まれておりますが、予定が組みにくいし、やっぱり『自家用車』となります。
    維持費云々言いますが、タクシー使うよりは全然いいですし、(能力的に)乗れる限り乗るつもりです。

    作者からの返信

    そうなんです、車のない生活は肝がられません。

    私はバスはもう何年も乗ってないので分からないんですが、色々と変わってます。
    前はあった停留所が廃止されたり、ぐるっと巡回して遠回りしたり。

    そうなんですよ、公共交通機関に合わせてたら時間がどうにもならかったりします。
    車で30分の距離を1時間かかたtりね。

    私もできる限り乗り続けるつもりですが、今日も高齢者の事故の話題をニュースでみたら、いつまで迷惑かけずに乗れるのかなあと、ちょっと心細くなってしまいます(笑)

  • わたしも自動車持っているので、税金結構高いので痛い出費ですが、母の病院や買い物で使うので致し方ないです。もう10万キロを突破してます。わたしが大学に通学しているときは、片道30キロ(高速道路使って)かかったのでよくガソリンがなくなりました(笑)

    作者からの返信

    車は便利ですが、経費かかりますよねえ。
    でもないと困る必需品です。

    片道30キロ毎日はそりゃかかりますよね、しかも高速料金も。
    ご苦労さまでした。

  • 分かります!
    私も北関東在住ですが、学生時代にいた東京に比べ交通網の不便さは実感しまくりです。
    車無かったら生活できないし……
    保健や車検はまだわかるとして、毎年のあの税金って納得いきませんよね~。
    購入時にだって消費税やその他もろもろの税金払っているのに!
    しかも古くなると、税額上がるし!!
    ガソリン税だって、消費税までかかる二重課税の違法だし!!

    この国、色々と税金かかり過ぎですよ~。
    確かさ指針では所得の50%は納税してるそうな……

    ……スクーターじゃ雨風の時きついですもんね。
    車、やっぱ必要ですよ。

    作者からの返信

    北関東出身の知人の家が、いわゆる一人一台ないと生活できないエリアでした。
    一番近いバス停が徒歩30分!駅まで車で30分!そりゃないと生活できんわなと。

    税金高いですよね。
    うちも父の形見の車で高いんですよ、環境なんとかかんとか言われて。
    そうそう、ガソリンだってかかってますよね!

    税金は必要だと思いますが、なんで払ってない不法移民とかにたくさん出してやらんとあかんのだ。
    そのへんをもっときっちりしてほしいです。

    バイクもまだあるんですが、動かないようになってるし、やっぱり車でないと色々不便です。
    本当に雨の日はあってよかったと思います。

  • 車あったら便利だろうなぁと思いつつ、ずっと免許なしでここまで来ました(笑)
    子供の頃から電車で移動が当たり前だったので、そのクセでしょうね。
    電車の沿線でないと、住めない私なのでした(笑)

    作者からの返信

    私は物心ついた頃には身近に車があったもので、ない方が予想つかなかったりします(笑)
    子供の頃住んでたところは山陽電車の駅まで徒歩15分ぐらいだったかな、買い物もそのあたりまで母と一緒に歩いてましたが、今のところではその距離でも車なしでは行けないと思うので、だめになったなあと思います(笑)

    都会の電車とバスが発達しているところはいいなあ。
    東京に住んでる友人のところに行ったら、当時0時近くまでバスがあってびっくりしました。
    うちのあたりは夜10時前が最終だったのにー(笑)