応援コメント

均一って一体?」への応援コメント

  • たまに、100円で売られた方が信用出来ない、ちょっといいものも売っていますね、100均。

    100均で200円、300円商品を売り出した頃は、店員さんも理解していなくて全て100円にしてくれたり、ありましたが……
    最近はいろんな値段があるのが普通になりました。
    確かに、看板に偽りあり、です(笑)

    作者からの返信

    分かります。
    「え、これ本当に100円でいいの?」とかえって胡散臭く思えるものあるある(笑)
    そういうのは倒産した会社の倉庫ごと買ったとかで安くなってる、と聞いたことがありますが、今もあるのかなあ。

    え、そんなお得なことが(笑)

    そういや春のお祭りでみんなが手にする白い食器、あれも100円で売ってたことがありました。
    そりゃ大量に作るから余るよなあ、と納得したものです(笑)

  • もはや、300円均一ショップという名前の雑貨店と認識した方がいいかも(笑)

    作者からの返信

    300円均一専門店もあるんですよ。
    今回見たのはそこのサイトで、見てみたら880円でした(笑)

    雑貨店ですよね、本当に。
    食べ物から衣料品、子供のおもちゃ、化粧品、電化製品、なんでもある。

  • 確かに100均で高いの平気で売ってる今日この頃。
    最近は値段を確実に確かめてから買うようにしてます。
    ああ、世知辛い

    作者からの返信

    1500円とか付いてるのを見ると「100均とはなんぞや」という気持ちにしかなりません(笑)

    今の状態で全部100円にしろというのは無理だと分かってます。
    だから看板をもうちょっと考えてほしいよなあ、と。

  •  たしかにそうですね。これだ! と思って掴んだら300円なこともままあって、ちょっと悲しくなります。でも100均に売られているからお得感さえあるんですよね。まさにマジックです。

    作者からの返信

    そうなんです。
    同じような商品でもちょっとの違いでさり気なく「200円」とか書いてあって、おっとうっかり、となりそうだったりもあります。

    そうそう、100均にあるというだけで安いというイメージが。
    でも例えばちょっとした調味料とか、スーパーの方が安かったりもあるんですよね。
    本当、まさにマジック(笑)