2024年  5月

サイズダウンティッシュ

 花粉症の季節もそろそろ終わり、になってると信じてます! とりあえず一番ひどいスギは終わったし、ヒノキも終わりなのかな? 


 他にもなんやかんやあって、アレルギー検査の結果を見た耳鼻科医師(当番制で二度と会うことがなかった)が、


「ほぼ年中ですね」


 と、半笑いされたのは忘れませんが、とにかく楽にはなってるので、ひどい季節は今年も無事乗り切った、と信じたい!


 ここしばらく本当にティッシュの使用量が半端なかったです。おかげで買い置きのティッシュが底をついてきた。

 買物に行って買おうと思ったら高くなってるー! めちゃめちゃ高くなってる!


「ううむ、どうしようか、特売まで待つか……」


 そう思って考えてたら、行きつけのスーパーの入口で、ふと、ある物が目に留まりました。


「サイズが小さいティッシュ」


 枚数は150組(300枚)ですがかなり値段が安い。5パックで200円ほど。


 サイズ、ちょっとぐらい小さくても問題ないと思うんですよね。それで試しに買ってみました。


 その記念すべき? ミニサイズのティッシュを、月が変わって5月になり、GWのど真ん中という今日、初めて使ってみた。


 さて、使い心地は……


「一緒だ」


 やっぱりあまり問題がない。


 裏のサイズ記載を調べてみたらこんな感じでした。


「一般的サイズ・たて197mmよこ213mm」


「小さいサイズ・たて165mmよこ190mm」


「セレブ・たて191mmよこ239mm」


 小さいサイズの長い方が普通サイズの短い方ぐらいです。大体2割ほど小さい計算ですかね。

 ついでに測った普通とセレブもちょっとサイズが違ったのにもちょっとびっくりです。ティッシュって「A4・B5」みたいに「これが定番」ってサイズがないのかも。うちは今、普通サイズはこれしかなくて他のメーカーのと比べられないのでよく分かりませんが。


 でも2割ほど紙を使うのが少ないなら、これで十分なんじゃないかな。世の中はSDGs、これからの定番は小さい方でもいいのかも。


 ライフハックみたいので「ティッシュを半分に切って使うと倍もつ」みたいのがありましたが、切るの面倒です。そこまでうまく切れないし。

 こういうのって半分サイズでも値段が半分にはならないから、自分で切ったら半額になるよとか言われてたけど、下手したらケガしそう。数十円ぐらいで大きなケガをするのも嫌なので、やっぱり小さいのが必要ならそのサイズのを買うと思う。


 とりあえず、しばらく小さいサイズを使ってみて、何か不自由がないか調べてみようと思います。もしかしたら「やっぱり普通サイズがいい」と思うことが出てくるかも知れない。


※近況ノートに写真があります。


https://kakuyomu.jp/users/oguranatuki/news/16818093076533941897

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る