2人の「しょうへい」

 平日の朝、7時13分ぐらいになったらテレビのチャンネルをBSに変えます。


 どうしてかと言いますと、7時15分から昔の朝ドラの再放送があり、7時30分からは今の朝ドラの一番最初の放送があるからです。その前に見ている番組のコーナーが終わるのがだいたい13分なのでその時にチャンネルチェンジをしてるというわけです。

 朝なのでじっくり見られないこともありますが、とりあえず見ます。面白いか面白くないか、好きか嫌いか関係なく、朝のルーティーンって感じかな。

 そしてドラマが2本終わったら、次は45分から「にっぽん縦断 こころ旅」を見るのを楽しみにしてします。放送がある時期には、ですが。


「にっぽん縦断 こころ旅」


 ご存知ない方にちょこっと説明を。


 俳優の火野正平さんがお手紙をくださった方のゆかりの地まで自転車で走ってくれます。気がついたら見てたので、いつからやってたか調べたら2011年の4月からなんですね。ちょうどあの震災の後からだとは覚えていなかったです。


 毎年「春の旅」と「秋の旅」があり、「手紙があるとどこでも行くよ」と思い出のお手紙を募集しています。今回の「2024年春の旅」は鹿児島からスタートして九州を走り、三重県二ジャンプして最後は長野県に「とうちゃこ(到着のこころ旅語?)」するまでの予定でした。


「こころ旅」がない時期は他の番組を色々放送してるんですが、あの聞き慣れたテーマソングと火野さんの姿が見えない週はなんともさびしい。戻ってきたらホッとする、そんな番組です。


 それがいきなり2023年の再放送になってて、どうしたのかなと思っていたら、火野さんの腰痛が悪化して春の旅は中止になったとのこと。こんなこと初めてですごくびっくりしています。


 ずっと相棒の「チャリオ」と共に「人生、下り坂最高!」と登ったり下ったりしていた火野さんですが、考えたらもう74歳なんですよね。あっちこっち故障があっても不思議じゃない。今回からついに電動自転車の「チャリ丸」に乗り換えて「女も酒も2号までと言われてる、自転車も2号」とおっしゃっていたのになあ。


 すごく残念ですが、なんとか秋までに治して、もうちょっとスローなコースでもいいので戻ってきていただきたいです。お大事になさってください。


 こんな風に一年中ずっとやっている番組ではないんですが、少し前にはドラマ2本が終わったらいきなりメジャーリーグに変わったので、


「こころ旅ないのか」


 と、チャンネルを地上波に戻しました。


 そしてそのことを人に話したら、


「しょうへいはしょうへいでも、違うしょうへいやったんや」


 と言われて、


「ほんまや!」


 と、笑いました。


 そういや大谷選手も確かに「しょうへい」ですね。「しょうへい」と聞くと火野さんを思い出すので、言われるまで全く気が付いていませんでした。


 やられたわい!


 若い「しょうへい」もがんばってるけど、昭和の色男「しょうへい」もまだまだがんばってくれると信じてます。


 カムバックしょうへい!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る