第23話:いい日旅立ち

「で、結局オレはどうすりゃいいんですかね、クラリス様」


 領主のお屋敷への帰り道。

 嫌がられたが、無理やり護衛という体でついてきたオレ。

 前方には仲良さそうに手をつないで歩くエリカとリリィ嬢。

 その後ろを行く公爵令嬢に、オレは尋ねてみた。


「何が最善かぐらい、自分で判断でるでしょ?

その上でどうしたいか、自分の胸に聞いてみるといいわ、レダ。

たとえそれが最善でなくても、ね」

「そんなもんすか」

「そんなものよ。本で読んだわ」

「……本かよ」


 そんな事を言っていると、領主のお屋敷に到着した。

 玄関ホールでは、王女様と眼鏡メイド、女騎士が待っていた。

 エリカ達に心配そうな目を向けてから、オレを睨む。


 「レダ、あたし……」


 エリカが不安そうな目でオレを見た。

 オレはそんな彼女の背を軽く押してやる。


「当たってこい。まずはそれからだ」

「うん」


 オレは屋敷を去る。

 背後からエリカの声が聞こえた。


「王女様、少し話したいことがあるの——」



++++++++++


 翌朝、王女様の目が少し赤かったのと、エリカとの距離が近かったような気がしたが、見間違いではないだろう。

 討伐そのものはオレたちの出番もほぼなく、問題も起きずに終了した。

 途中、力を持て余したエリカが、魔獣だけでなく周囲の岩場まで吹き飛ばして、王女様に窘められていたのはご愛敬か。

 討伐目標をすべて片付けた後、万がいちを考え、一昨日までにエリカと暁が倒した魔獣の死骸も処分して回った。


「これで終わりですわね。もうちょっとのんびりしていても良かったかしら」

「そうもいきません王女殿下。結界の維持もあと数日が限界かと」

「仕方ありませんね。エリカ様、体調はいかがかしら?」

「王女様……じゃなくてティア様。だいたい8割ぐらいね。

でも、以前の10割より……たぶん超えてると思う」

「それは良かったですわ。

あちらに出発時、もう1本飲んでいただければ問題ありませんわね」

「うげぇ……」


 いつの間にか王女から名前呼びに変わっていた。

 眼鏡メイドと女騎士は、そんな二人の姿を慈しむように見ていた。



 領主の屋敷に戻った勇者隊一行は本国への報告を済ませ、撤収準備に入った。

 と言っても、元々今回は少人数行動だった為、荷物は然程無く、登城用に着替えるだけだという。

 本来、湯あみなり風呂なりで身を清めるのだが、時間の都合で浄化魔法で済ますらしい。

 早々に着替えを済ませたエリカが小走りに近づいてきた。

 平凡な顔立ちに似合わない豪奢なドレスに身を包んだ彼女。


「へへへー、似合う?」

「正直似合わねえな」

「でしょう?嫌いなのよねー、この手の服」

「諦めろ。他の連中が見てるのは、絶世の美女だ。

それに似合う服だっていうならこんなもんだろ」

「だねー、仕方ないわね、こればっかりは」

「ああ、でもな」

「なに」

「どんな服着てても、お前は可愛いよ」

「ん、ありがと」

「それでな、エリカ。昨日の話、ちょっと考えたんだ」

「何を?」

「正直よくわからねえ。まだ、たった半月だ」

「ん、分かってる。あたしのこの気持ちも、嘘かもしれないしね」

「ああ、だからってわけじゃねえけどさ。

全部終わったら、オレのとこ来ねえか?」

「レダのとこ?」

「オレの、じゃねえか。オレたちのとこ。一緒に冒険者とか、どうよ?」

「……悪くはないわね。考えとくわ」

「そうしてくれ」

「ねえレダ」

「なんだよ」

「ぎゅっとして」

「お高いドレスが皴になるぞ」

「誰も見てないわ、そんなの」

「それもそうだな」


 オレはエリカを抱きしめた。

 周囲の生暖かい視線が刺さるが気にするものか。


「こほん」


 背後から咳払いが聞こえた。

エリカを放し振り向くと、そこには無表情な眼鏡メイドが立っていた。


「えっと、ジョゼフィーノ様。なんでしょうか」

「勇者様に、馴れ馴れしくお手を触れませんよう願います」

「それはなんというか、申し訳ない」

「全然申し訳なさそうでない顔で言われましても」

「生まれつきなんで、ひとつご容赦を」

「ふん、これだから冒険者という生き物は。まあ良いです」


 オレがとぼけると、眼鏡メイドは大きく溜息を吐いた。

 そして、懐から何か取り出し、オレに差し出してきた。

 小ぶりの石がはめ込まれた首飾りのようだ。


「これは?」

「貴方と勇者様との繋がりが次の作戦では重要な要素と考えまして。

これは、それを維持するためのものと思っていただければ」

「はあ」

「くれぐれも、肌身離さぬようお願いします。

世界の命運がかかっていると言っても、過言ではありませんから」

「そりゃ過言すぎんだろうが。いくらなんでも重いわ

Bランク冒険者ごときに何背負わせようとしてんだよ、あんたたちは」


 反論しつつもオレは手を出した。

 これを受け取らないという選択肢は……ねえな。

 オレが受取ろうとしたところ、横から手が伸びてそれが奪われた。

 首飾りを手にしたエリカが、微笑む。


「あたしが着けてあげるわ」

「そりゃ光栄なこって」


 オレは腰を折り、屈んだ。

 エリカは首飾りを、オレの首に巻きつけた。

 離れ際、オレの頬に温かい感触が残る。

 それは、彼女の唇の温かさ。


「行ってくるわ。待ってて」

「ああ、行ってこい」


 勇者隊は勇者と共に去っていった。

 オレとエリカの冒険は今日、終わった。



++++++++++


 翌日から、オレは正式に暁の一員として活動を再開することになった。

 ギルドからの要請により、発見されたダンジョンの視察が当面の仕事だ。

 眼鏡メイドからの伝言で、ダンジョンが定着するまで約一週間。

 その後は、徐々に拡大していくのだそうだ。

 加えて、このダンジョンの攻略には暁も必ず参加するようにとのこと。

 意味は分からねえが、言われなくてもその予定だったので、問題はない。


 そんな、ダンジョン解禁を待ち遠しく思うある日の晩。


「かくかくしかじか——————……なわけよ」

「「「「へぇー」」」」


 オレの話に一同驚きつつもなんとなく納得してくれた。

 当代勇者エリカとの出会いから別れまで。

 もっとも、最後の方は皆そろって見てるわけだが、あくまで主観としてだ。

 領主ご令嬢も同席してたが、流石に冒険者とはいえ貴族ご令嬢、他と揃えた間抜けな声を出さず、静かに微笑みながら酒を飲んでいる。

 オレ同様、今回を機に暁の正式メンバーになったので、領主ご令嬢改めディベラと呼ぶことにしようか。

 彼女は、見た目の清楚さに似合わず酒もかなりイケる口で、暁いちの酒豪、蟒蛇ドワーフことバルバラとの飲み比べて相打ちを果たした豪の者だ。

 どう見ても素面で楚々としているが、堆く積み上げられたジョッキが全てを物語っていた。

 泣き上戸だという話だが、どのタイミングで泣き始めるのかは未だ分かっていないらしい。


「暁から去った直後に勇者と出会うなんて、つくづく『持ってる』方ですわね、レダさんは。」

「はん、言ってくれるじゃねえかディベラちゃん」

「そうそう、レダ本人は残念なのにねー」

「残念言うな、本当のことでも言われると泣くぞコラ」

「ははは、そんなことはないさ。レダは凄いやつじゃないか」

「じゃあ言ってみてくれよ、ウィル」

「そうだねえ。弓が上手い、罠が張れる、敵に気付く、鍵が開けられる、あと……」

「全部ディベラの方が上じゃねえか」

「そうそう料理が上手い」

「リーシャよりはな」

「ははは、そうそうこの間うちの奥さんがね——」

「あなた、ちょっとこっち来ましょうか。ねえ」

「いひゃいひゃいやめれちぎれひゃうっおくひゃんあいひへるはら~……」


イケメンが嫁さん(マドンナ)に連行され消えていった。


「相変わらず楽しそうだな、あの二人」

「ホント、羨ましいわ」

「羨ましいと言えばっ!レダ殿、まさか貴殿が勇者様の愛を手に入れたとは、拙僧いまだに信じられませぬ」

「手に入れてねえよ、もののはずみだ」

「切欠がそれとは言え、10日もあれば愛を育むには十分ですわよ、レダさん」

「まったくよ」


 ディベラの発言にバルバラがうんうんと頷く。

 婦女子的にはなにかに触れるところがあるらしい。

 二人とも若干目をキラキラさせてやがる。

 ……酔ってるだけかもしれねえが。


「しかし、まことに美しい方でありましたなあ……」

「女のアタイでもうっとりしちゃったわよ」

「あんな方が世の中にいるなんて……つくづく不公平ですわね」

「おいおい、ちょっと待て。話したよな、中身はそんなんじゃねえって」


 勇者の中身についても正直に話した。

 皆、訝し気な表情ながら、納得したはずだろ?


「そうは言われてもねえ。自分の目で見たもの以外信じられるかって言われても」

「レダ殿が、彼女から我々を避けるための詭弁だと言われた方が納得しますな」

「そんなレダさんの優しさも分かりますしねー」

「「ねー」」


 ねー、とか言ってんじゃねえよ生臭坊主まで一緒に。


「やあ皆、楽しそうだねえ。なんの話をしてるんだい?」


引っ張られた頬が赤くはれているイケメンと、ニコニコ顔の嫁さん(マドンナ)が戻ってきた。


「レダが美しい勇者様のハートを射止めた件についてじっくりとね」

「ああ、確かにあのお方は、いうなれば天上の美そのものだったね。

あ、でもうちの奥さんの方が勿論美しいよ、うん」

「……流石にその表現は褒められてるきがしないんだけど」

「うん?中身比べたら、リーシャの方が間違いなく美人だぞ」

「中身の話は聞いたけど……レダあんたそんなこと言っていいの?」

「いいんだよ。エリカはほれ……可愛いしな」


 オレは、何の気なしにそう言った。

 皆の目が点になってるが、なんかおかしいこと言ったか?


「勇者様に可愛いとか言っちゃえるやつはあんたぐらいよ、レダ」

「流石レダ、僕の親友だけのことはあるよ」

「あーアタイも可愛いとか言ってもらいたいわ」

「本当ですねー」

「「「「「ねー」」」」」


 お前ら、仲いいじゃねえか。

 オレのいない間に何がありやがった。


 オレは、自分の首に掛かっている、小さな石のはまった首飾りを握りしめた。

 楽しい夜は、こうして更けていった。



++++++++++

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る