第35話 権力の欺瞞
船団本部・最高評議会執務室――
宇宙船団の首都が置かれていたのは、通称〈議事堂船〉、翻訳名〈ピース・オブ・ユニバース号〉と呼ばれる超巨大船だった。一万隻にもなる船団は、地球なら『州』や『県』に相当する〈船群〉にグループ分けされていて、それぞれの〈州都〉に当たる基幹船には、船群を統治する、いわば地方政府が置かれていた。群を抜いて巨大な議事堂船は、それら船群基幹船を統括する〈連邦の首都〉だったのである。そんなお堅いイメージの船も、今日はいつもと違って、惑星到達祭前日の賑わいに溢れていた。
祭りの準備もたけなわの頃、最高評議会の執務室に、議長をはじめ四名の最高幹部が集まっていた。この小さな会議室は、評議員のみが集まって重要事項を協議する場だったが、彼らが無言のまま見つめていたのは、大型のディスプレイが映し出すニュース映像だった。
『前衛軍の資源開発工兵旅団です」と、アナウンサーAIの声が響いた。「チェルノブイリ、フクシマなど、放射性物質拡散リスクの高い施設を皮切りに、地球上に散在する原子力施設の撤去作業が始まりました……』
「これで当分の間、軍は動力用のプルトニウムに困りませんな」と、評議員のルースが言った。
「ウランを探す手間が省けて好都合です」と、副議長のズールが言った。
ふいに、評議員のモーディが声を上げた。
「それよりも、こっちです。大問題ですぞ」
映像が切り替わった。漆黒の宇宙の中に、灰白色の宇宙船が浮かび上がった。突然、船の
「
「手加減なしだと、これですか?」と、モーディ。苛立ちも露わに言った。「それにしても憲兵ですぞ。捕まえるのが仕事でしょうが」
身を起こして、ハーズは訊いた。
「この映像は、どこから出たものか?」
「憲兵嫌いなら掃いて捨てるほどいます」と、冷めた目でルースが言った。「特に軍のOBですとか……。ところで、グモス大佐死亡の件がリークしたようです。今日にもニュースに載ると……」
遮るように、モーディは言った。「それでなくても、悲劇の調査団をねぎらい
いらだたしげに、ルースは言った。「これでは、親地球派の世論が盛り上がりかねない。何らかの対応をとるべきです。関係者を処分するなど……」
「いや、それはできない」と、元陸戦隊士官のズールが強く言った。「それでは、軍の士気に深刻な影響が……」
「それでは、我らが批判を浴びます!」と、モーディ。ルースに同調した。
ハーズはため息交じりに彼を見つめた。思慮深いとは言いがたいこの男もまた、政界で次を狙っているのだった。批判を浴びたくないのは、誰も同じである。気を取り直して、彼らの議長は言った。
「憲兵には、一旦
「それにしても、地球のブレに対する新しい方針が、伝わっていなかったのか?」と、いぶかしげにモーディ。
「伝わっていようがいまいが、停船命令を無視すれば、誰でもあのようになります」と、不機嫌にズールは言い切った。「増して海賊呼ばわりされたのでは……」
「よく調べもしないで、恐ろしいことを、おっしゃいますな」と、モーディは非難を滲ませた。
「観光船の方だが、検疫には?」と、遮るようにハーズは訊いた。
「通常の検疫同様に扱うよう、検疫局には直接指示を伝えました」と、ズール。
「抜き打ちの
「『摂取は自己責任』、というわけですね」と、冷めた顔でモーディは言った。
「とても飲めた代物ではないが……」と、ハーズ。「あれなら、腹をこわすこともあるまい……」
「主催者の全船団ブレ愛好者協議会は、会員数が七百万を超える一大勢力です」と、頷きながらルース。「これで、ひと安心というわけですな……」
「七百万というが……」 苦笑して、ハーズは言った。「連中はただの酔っ払いだ。主催するブレ・イベントで、安く飲めるから集まっている。ただそれだけのことではないか?」
「まぁ、それはその通りですが……」と応じて、ルースも微苦笑した。
ふいに、怒気込めてモーディが訊いた。
「それより、あの女はどうなのです?」
「女? 地球人のことか」と、ハーズ。
「そうです。回復すれば、議長はご自身の秘書になさると聞いた。これもスクープされれば、ちょっとしたスキャンダルですぞ」
「言葉が過ぎるぞ、モーディ」と、ズールがたしなめた。
「いいえ、この際申し上げておきたい。これは、公私混同ではありませんか? 異星人を我が船団に受け入れるとなると、これは公共の問題です。
うっとうしげに、ハーズは答えた。
「異星人を、そのまま受け入れるのではない。人格は船団民だ」
「それにしても、議長の秘書などという公職に就けるべきではないはずです」
「公設ではない。私設の秘書だ」
「同じ事です。それが公私混同だと、申し上げているのです」
「まぁ、待って下さい」と、ズールが間に入った。「議長、モーディの考えも、尤もです。世間の受け止め方としては、彼の見解と、それほど大きく変わらないでしょう。それよりもいっそのこと、彼女を前面に押し出してみては、いかがですか?」
「前面に?」
「隠すことなど、何ひとつありはしません。我らは、異星人である女の命を救ったのです。この
「大丈夫ですか?」と、ルースが訊いた。「反テラ・リフォーマーたちを、勢い付けることにもなりかねない」
「いや、こういう場合は堂々とお披露目をして、こちらの考えを包み隠さず押し通すのが良策です」と、ズール。「そもそも彼女は、スポークスマンとしてキャンセルの後も、地球からの使者として、我が船団に訪れることを熱望していました。それが、反逆者の不手際によって、脳に深刻なダメージを受けてしまったわけです。そんな悲劇に見舞われた彼女を我らは救い、そして今や彼女はセーラとなって蘇ったのです。そんな彼女の身の上に加え、セーラの知名度をもってすれば、逆に我らの政策を後押しさせることも可能でしょう」
「それはどうでしょう? むしろ地球への同情論が、勢いを増すだけではないですか?」
「そもそも『地球を滅ぼすべし』などという言葉が、セーラの口から飛び出すだけでも不自然だ……」と、不満げにモーディが言った。
ふいに、ハーズが遮った。
「セーラは政治利用しない――」
議長突然の断言に、評議員たちはみな、驚きを滲ませてハーズを見つめた。側近たちの反応など意にかける様子もない、彼らを
「それなら記者会見をすべきです」と、モーディは主張した。「これまでの経緯の説明と、その女のお
それは、どう転ぶか分からない、リスキーな賭けといってよかった。うんざりだと言わんばかりに、顔をしかめてハーズは言った。
「到達祭の初日がいいだろう。開幕の式典に出席することになっている。そのあとの記者会見が、ちょうどよい」
「明日午後の前夜祭ですね」と言って、ズールは表情を緩めた。「祭会場でする記者会見なら、それほど厳しいことにはならないでしょう」
「それがいい」と、みなが口々に言った。複雑でかつ結果の読めない事柄は、早く終わりにしたかった。それは、誰も同じだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます