第4話 ボイストレーニング(中編)――2人目の先生――
音楽性の違い、という言葉がある。
バンドなどの音楽グループが解散する際によく聞くのでネガティブなイメージもあるが、本来はクリーンな言葉のはず。
大学一年目の冬、他大学の色々な合唱サークルの演奏会を聴きに行っていたが、その中の一つに『他大学』ではなく『同じ大学』の合唱サークルもあった。
一般的な大学はどうか知らないが、僕の大学は自由な校風のせいか、サークル活動も活発だったのだろう。合唱サークルだけでも複数存在していたのだ。
そんなサークルの演奏会を聴いてみると……。
同じ大学の、同じ合唱を行うサークルのはずなのに、明らかに『音楽性の違い』が感じられた。
まず、一番に伝わってくるのが美しさ。なるほど、音楽だから、音の美しさは重要だろう。だが「美しさ」以外の何かを感じることは出来ず、僕としては、少し物足りなくも思った。
そもそもアマチュアの合唱団はアマチュアなので、演奏会を聴いていると、若干耳障りな音を聞かされる場合もある。下手と言ってしまえばそれまでだが、そのような下手な演奏であっても、伝わってくるものがあれば、十分に楽しめる。歌い手たちの熱意だったり、彼らなりの曲への解釈だったり……。メッセージ性というほどではないが、それに近いだろうか。例えば、僕が入った合唱サークルの音楽も、そのような方向性だったはず。
その点、この時に聴いた合唱団の演奏は真逆だった。
「僕のところは精神性を重視した音楽で、ここは技術を重視した音楽なのかな」
偏見かもしれないが、そのような『音楽性の違い』を感じて……。
大学二年目の春。
たまたま教室に貼ってあったビラを見て気が付いた。その合唱サークルと、僕が入っている合唱サークルとは、練習の曜日や時間が重ならないことに。
おそらく、上述の『音楽性の違い』が頭に残っていたに違いない。どちらもやれば、どちらも楽しめる。そんな単純な考えから、大学二年目、僕は二つ目の合唱サークルに入ったのだった。
あれこれ話題を広げると話が散漫になるので、ボイストレーニングの話に絞ろう。
二つ目の合唱団では、四人のボイストレーナーを雇っていた。ソプラノ、アルト、テナー、ベースの各一人ずつだ。
それぞれ一流の声楽家であり、例えばテナーの先生も、かなり有名な
そんな凄い先生だったが、ボイストレーニングの指導としては、案外気さくな
合唱サークルのボイストレーニングなので、もちろん個別指導の時間は短く、テナーのパート全体で見ていただくことが多かったのだが……。
そんな全体指導の中で、妙に記憶に残る発言があった。
腹式呼吸に関する指導だ。
「歌う時に使うお腹の筋肉は、要するにアレだよ。女の子とアレコレする時に使う筋肉だよ」
曖昧な表現だったが、おそらく『夜のプロレス』的な話だったのだろう。
しかし残念ながら、健全すぎる青少年の多い大学であり、中でも合唱サークルは、その傾向が強かった。つまり『女の子とアレコレ』を経験していない者が多かったのだ。
ちなみに、僕もその一人だった。
やったことないことに使う筋肉と同じだと言われても、誰も理解できない!
そんな雰囲気は、先生の方でも察したらしい。
「ああ、相手がいないなら……。一人でする時でも同じだね。とにかく、その辺りの筋肉だよ」
と、補足してくださった。
しかし。
これはこれで、よくわからない説明だった。『一人でする時』ということは、つまり自慰行為の話なのだろうが……。
自慰行為で特に酷使する筋肉なんて、どこかあっただろうか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます