第2話 このストレートを見よ
日本には105マイルのストレートを投げる、化け物がいるという。
機械が壊れていたんだろう、と言うしかない。あるいは計測が狂っていたか。
そう思うのが、ごく一般的な野球選手であろう。
実際はもう107マイルを投げているのだが、世界で最も速いボールを投げるピッチャーが、アメリカ以外にいるとは考えられない、ごく自然な傲慢。
もちろんキューバ出身のNPB選手で、今回の大会のために呼ばれたピッチャーやバッターは、それが本当だと証言する。
だが人間の固定観念は恐ろしい。
自分がいる場所が、一番高い場所だと思えば、上を見ることがなくなる。
そもそもプロスポーツ選手の中には、簡単な計算も出来ないバカもいるため、そういった心理的な袋小路から脱出するのは難しい。
MLBの3Aに所属し、今季こそはシーズン中にメジャー昇格を目指している先頭打者。
速球派の投手であることは間違いないだろうが、日本人ピッチャーは技巧には秀でていても、ストレートの威力はイマイチというのが彼の認識である。
初球から狙っていって、日本のエースの出鼻を挫いてやる。
(とまあそういうことを考えているのでしょう)
日本代表の先発ピッチャー上杉の球を捕るのは、北海道の変態紳士山下。
性癖ではなく主義だと主張しても理解されない、悲しい男である。
野球の腕前がなかったら、ただの変態として処理されていただろう。
(というわけでまずはここに一球)
上杉が頷いて、ゆったりとしたフォームからストレートを投げた。
上杉のストレートは空気を切り裂く。
冗談ではなく多くのバッターが、そう認識している。
インハイのゾーンに入ったストレートに、バッターは尻餅をついた。
「ス……ボッ!」
いつもの習慣でストライクと宣告しようとし、そして慌てて国際基準を思い出す審判。
日本の野球ならこれでストライクである。
だが世界基準ではボールと取る審判も多いであろうし、ぶっちゃけ上杉のボールの判定を、慣れていないジャッジが確実に出来るとは思えない。
開催国の日本が審判を出してはいるが、だからといって有利にはならない。フェアであることを心がける。
なかなかに厳しいが、このゾーンの取り方に慣れていってもらうしかない。
ただ審判がどう考えているかはともかく、キューバの選手はもう踏み込むことは出来なかった。
さすがに捕球の位置から、ゾーン内と判断されてもおかしくないコースを、自分が大袈裟に避けてしまったのは分かる。
そもそも当たるようなコースでは全くなかったのだ。
しかし球速表示を見て驚く。
105マイル。
親切にもキロ表示だけではなく、マイル表示もしている。
105マイル。
あんなボールが当たったら死ぬ。
(当てませんよ)
山下はその後は、おざなりに外角にストレートを投げてもらった。
アウトローの全く同じコースに三球。
振ることも出来ずに見逃し三振。
球速が102マイルを下回ることは一度もなかった。
化け物がいる。
それがキューバ選手団に共通した認識である。
「あれは、あれはなんだ? ドーピングでもしてるんじゃないのか!?」
「ウエスギはいつもあんなものだ。だからこの大会もシライシと共に、常に検査を義務付けられている」
既に上杉を体験しているNPB経験者は、諦めたようにそう言う。
前提が崩れた。
日本の105マイル投手というのは、誇大に宣伝されたものだという前提である。
プロ野球のある日本で、そんなことがあるわけはなかろうに。
全球場一致の計測システムは、日本では厳密にメンテナンスされている。
「コーチ、今からでも作戦を変えるべきだ。上杉は日本の他のピッチャーに比べると、少し守備は下手だ」
なお日本基準の下手は、MLBの平均よりも上である。あそこは上手い選手と下手な選手の差が大きい。
「まあ、まだ始まったばかりだ。あんな調子で飛ばしていては、最後まではもたんだろう」
100マイルオーバーを普通に投げられる上杉の恐ろしさを、NPB経験者以外のキューバ人は分かっていない。
インロー、アウトロー、アウトロー。
二番打者は三球三振である。
最後のボールは、外に少し外れていたかもしれないが、一番見極めやすい遠いボールを、完全に見誤っていた。
むしろキャッチャーが審判を試していた感じさえする。
ボールではなく、捕球したミットを見なければ、コールが出来ないスピードボール。
いや、いくらなんでもそれはありえないと、言いたいのだが確信出来ない。
そして三番バッターもまた、仰け反らしておいてアウトローアウトロー。
今度は初球がストライクだったので、三球で終わりだ。
たったの10球で三振三つ。
相手チームを絶望させ、日本応援団を熱狂させる。
豪快さを感じさせる笑みを浮かべて、上杉は日本応援団に手を振る。
上杉の支配力を、世界よ知れ。
「何人か打たせて取った後、そこから全部三球三振で片付ければ、80球以内で終わるんじゃないか?」
「無茶言うな」
ベンチの中で直史と樋口がそんな会話をしているが、監督の島野はほっと一息である。
まさかとは思うが、上杉のスピードにもついてくるバッターが、いるかと思っていたからだ。
キューバは上杉が登場するまで、人類史上最高速のピッチャーを輩出したスポーツ大国の野球大国であるため、その可能性もわずかに考えていたのだ。
「いいなあ。ここまで誰もバットに当ててないぞ。つーか振ることさえ出来ずに見逃し三振って」
直史も空振りは取るし、見逃し三振を取ることもある。
だがまさか、緩急を使わずにストレートだけで抑えてしまうとは。
反則だろ、と直史は嘆いた。
お前の存在だって世の中レベルでは反則だと言われそうであるが、直史は骨格や筋肉量から考えて、160kmはまず投げられないだろうと言われている。
もしもウエイトなどをしてこれ以上の球速を求めても、それ以上に失うものが大きい。
投球術に限界はない。
だが肉体のポテンシャルには限界がある。
「さて、じゃあ一点取ってくるか」
戻ってきた守備陣の中から、織田がまずは打席に向かう。
千葉から遠征してきたファンの黄色い声が上がる。
「信様~」
「若様打って~」
かなりイケメンな織田には、当然のように女性ファンが多い。
千葉の女性ファンを開拓したという点でも、織田のチームへの貢献度は高い。
対するキューバもまた、エースを投入する。
ガルシア・ステベンソンは現在3Aにいる、弱冠21歳のピッチャーである。
その特徴としてはとにかく球速が速く、104マイルの球を投げるトッププロスペクトとして、MLBの上位球団からも注目を浴びている。
ただその投球は一本調子で、球速だけで相手を抑えようというパワーピッチャーだ。
さすがに本当にストレートだけではなく、手元で動くツーシームを見せ球に、割と動くカットボールを使う。
稲妻のような速さと言われているが、はたしてどの程度のものか。
打席に立った織田は、挑戦的な笑みを浮かべる。
MLBに昇格出来ないことの怒りは、正当に向けるべきだ。
ガルシアはちゃんとそれを理解しており、WBCなどの優勝には興味がなく、ひたすら己のアピールをしていくと決めていた。
最初から飛ばしていくつもりのその視線の先には、アジア系によくいるタイプの、細くて器用そうなバッターが立っていた。
一番バッターは、塁に出るのが一番。
それはさすがにメジャーでもどこでも変わらない。
相手ピッチャーのその日の調子を見るためにも、いい番バッターには優れた戦略性を持った頭脳が求められる。
(関係ねえ。相手がどんなだろうと、俺のスピードボールで三振だ)
その初球は予想通りすぎるストレート。
(すみません)
軽く合わせた織田のバットは、ピッチャー返しで打球をセンター前に運んだ。
球速表示は102マイルと出ているが、日本版の表示で165kmほどは出ているぐらいである。
武史よりも速いが、上杉よりはずっと遅い。
「お前なあ」
初球打ちの織田に対して、一塁コーチャーが呆れた顔を見せる。
「すみません。けど投球練習と同じ一本調子でしたからね。打てる時に打っておかないと」
確かに相手のピッチャーを見定めるのも大事だが、塁に出るほうを優先するか。
プロテクターを受け取りにきた者に伝える。
「白石なら簡単に打てるって言って」
織田はそう言ってから、一塁ベース上でぐいぐいと屈伸を始めた。
165kmがいくら単調でも、それをいきなりヒットにするセンス。
忘れた者もいるかもしれないが、織田は高校時代、唯一上杉から二本のヒットを打った男である。
「さて、いきなり打たれた心境はどうかな」
マウンドの上で少し俯き加減になりつつ、ガルシアは目を見開いて織田を見ている。
「いや、こえーよ」
お前にとどめをさしてくれる、絶対的なバッターがいるぞ。
日本チームのベンチとしては、普通ならここで着実に先取点を奪っていくべきだと考える。
だがせっかく上杉が圧倒した支配力の流れが、そんなちまちましたことをしていては、かえってあちらに流れがいってしまう。
サインを出した島野は、別にバッターを信じているわけではない。
だが、次の打者である大介のことは信じている。
打っていいのか。
埼玉ジャガースの咲坂は、トリプルスリーを達成したこともある万能選手だ。
埼玉ではセカンドを守っているが、実はショートもやっていたことがある。
情けないショートならば代わろうかとも考えていたが、セ・リーグゴールデングラブ賞を取った大介相手には、そういった侮辱するようなことは言わない。
打席に入って、織田と違って一球目はちゃんと見る。
150km台後半のカットボールが、キレキレに決まった。
(ストレートを打ちにいったわけか)
確かに織田のセンスは素晴らしい。チーム事情がもっと良ければ、首位打者を狙っていけるほどだ。
ただ後輩に抜かれていっては、咲坂としても立場がない。
続いて投げ込まれたストレートは、164kmなどと表示された。
織田が打った速度だが、よくもこれに初球から合わせたものだ。
上杉からヒットを打てる、数少ないバッターの一人。
もっともその織田も、壮行試合では完全に封じられたわけだが。
(ヒットは難しいが、最低限の役割を果たさないとな)
三球目は打たせて取るつもりのツーシームだったろう。
しかし咲坂はこれを、なんとか右に引っ張った。
織田が進塁し、これでワンナウト二塁。
来た。
キタキタキタキタキタキタキターッ!
ダースベイダーの登場のテーマ曲に、キューバチームも嫌な顔をする。
長いバットを持って左打席に入る、日本のトリプルクラウン。
もっともMLBでは、一応トリプルクラウンの意味はあるが、それよりはホームラン王などの方がはっきりと分かりやすい。あとは3-30-30などだ。
懐かしいな、と大介は感じる。
高校時代の打席ではブラバンが特別演奏をしてくれたものだが、プロ入りして以降はあまりそういうことがない。
だが、トランペットがいくつか揃って演奏されるのは、ワールドカップ時代の大介に演奏されていたイッパツマンである。
これは元々プロでも、それなりに使われている曲なのだが。
チアで踊っていたツインズが、今度は楽器を吹いている。
関東に遠征したら良く見かける、高校時代から大介ファンの、応援おじさんと一緒だ。
(まあストレートであっさり勝負してくれたら、それで終わらせるけどな)
確かに速いが、体感的な速さで言えば、武史はおろか直史の方が上だ。
マウンド上のガルシアとしては、アウトは取ったが機嫌は悪い。
ここまで一つも、空振りが取れていないからだ。
そしてMLBならホームランバッターを置く三番バッターは、見て分かるチビだ。
小さくでも筋肉がモリモリと見えるならばともかく、大介は引き締まったタイプの筋肉の持ち主だ。
下手に見せ筋をつけると、むしろ動きにキレはなくなるのだが。
三振を取る。
ただそう思って、インハイへと投げ込んだ。
ヒットは打ちやすいと言われる内角であるが、ガルシアぐらいのスピードがあれば、本当なら目がボールを追えないのだ。
ただ大介は軽く見送った。
これなら打てるな、と自然と思う。
スピードボールを主体とするピッチャーは、その渾身のストレートを狙った方がいい。
変化球であると、変化球と見せかけたストレートもあるわけであるが、速い球はその速度で変化球にはならないからだ。
言っていることは間違いではないのだが、それが簡単に出来るのは大介ぐらいだ。
相手のエースの最も自信のある球を打つ。
これも意味はあることだ。特にストレートに自信があるピッチャーは、真っ向勝負で打たれると弱い。
21歳だというのだから、大介と同年になる。
(素質はあるけど、これがメジャーのレベルか)
外にゾーンの球を投げ込んできたが、まあ確かに速いことは速い。
だが別に、人間の限界を超えているとは思わない。
追い込んでからの内角。
渾身のストレートだな、と大介にははっきりと分かった。
体を早めに開いて、腕を残す。
そしてそこから腰を回転させれば、打球は見事にライナー性の打球になる。
少し上げすぎたな、とは思ったものの、スタンド中段に入るホームラン。
途中で失速しない軌道の、文句の付けようがないホームラン。
まずは二点を選手の日本代表である。
ガルシアの欠点は、安定感だ。
立ち上がりが悪かったりもするし、フォアボールの連発で試合を壊すことがある。
そしてこの試合も典型的なそのパターンであった。
四番からの三連続フォアボールで、満塁となる。
ここから下位打線ではあるが、日本の場合は下位打線も打力は揃っている。
キューバ代表監督は決断する。
思えば初回で崩れたことで、球数はそれほど多くなっていない。
残りの試合に勝てば、二位で通過かあるいは日本の他との対戦も考えると、一位通過の可能性もなくはない。
ピッチャー交代だ。
単に球が速いだけの、21歳のエースはマウンドから降りた。
ちなみに日本の22歳のエースは、球が速いだけではない。
第二先発ともなったピッチャーは、このどうしようもない状態から、二点を追加で取られたが、なんとかそこまでに抑える。
初回が終わった時点で4-0と、既に圧勝ムード。
もちろんキューバとしては、まだ慌てるような状況ではない。
上杉のピッチングいつまでも続くはずはないし、他のピッチャーに代わればキューバの強力打線が火を吹く。
もちろんNPB経験者はそんなに甘くは考えない。
上杉が別格の日本のエースであることは間違いないが、他のピッチャーだってコンビネーションに長けた技巧派ピッチャーが揃っている。
それに、追加で選ばれたアマチュアのピッチャー。
アマチュアだからと言って、可能とは思えないピッチングの記録を残している。
完投すればほぼ半分はノーヒットノーラン。
上杉がパワーピッチャーだとしたら、間違いなくテクニックのピッチャーだ。
この試合は負けだろう。
問題はどれだけピッチャーの消耗を減らし、次の試合を迎えるかだ。
しかし上杉から全く打てないのもまずい。
強打のキューバという印象がなければ、選手全体の士気に関わる。
だが、上杉は下手な手加減などもちろんしない。
手加減と言うか、やや抑えて投げさせるのが、キャッチャーの山下の仕事であった。
×××
※ 100マイルはおおよそ161キロである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます