第6話 ふらり火


 朝飯もそこそこに、颯人は駅への道を急いだ。

 消えた千弓希と、昨夜、自分の元を訪れた千弓希。隊長の口ぶりでは、どちらも千弓希らしいが――

(体と魂が分かれた、て言ってたけど、じゃあ、昨夜来たのは千弓希の体の方、なのか?)

 あれが千弓希の体なのだとしたら、魂が無いと言うのに、どうやって動いていたのか。いや、それ以前に今までどこにいたのか?

 魂の千弓希と、どこがどう、違っているのか。

(分かんない事だらけだ)

 自動販売機で買ったコーヒーを片手に、ホームで電車を待つ。

 颯人が失った時間は、およそ一年半。

 全てを忘れた訳じゃないし、例えこのままでも、それなりに道を修正しつつ、やり直して行けるだろう。けれど出会った事自体、忘れてしまっていたのに、引き寄せられるように自分は、再び千弓希に惹かれ、恋をしてしまった。ならば、もう。

(向き合っていくしかないんだろうな、この状況に)

 ホームにアナウンスが流れ、電車が入ってくる。

 通勤ラッシュには少し早い時間だが、それでも車内にはそこそこの人数が載っていた。開いていた吊革につかまり、颯人は何となく周りを見渡す。

 ブレザー姿の高校生や、サラリーマンにOL……皆、寒いし朝も早いし、どことなく辛そうだ。隣のおじさんは、スマホで株式のサイトをチェックしながら難しい顔をしているし、正面の座席に座っている女子高生はテストが近いのか、電子辞書で英単語を睨みつけている。

 ここにいる人たちにも、一人一人、それぞれに悩みや苦労があるのだろう。

 けれど。

(一年以上の記憶が無くて、おまけに好きな人が幽霊でした、なんて人は流石に俺位なんだろうなあ)

 颯人は何故か可笑しくなって、口の端が緩んでくるのを感じた。

 昨日――いや、もう二週間前から驚きと混乱の連続だ。しかし、それでいつまでも参っている様な性分でも、ない。

(諦めなきゃ、どこからかいい風が吹いて来るさ)大丈夫、昨夜の千弓希は夢じゃない。

 きっと、どうにかなる。


 屋敷に着くと、隊長と拓がダイニングで待ち構えていた。

「千弓希は、本当にいないのか」

 颯人が尋ねると、二人共頷いた。

 隊長は着ていたジャージのポケットから、鍵を取り出した。あの、金属の輪にぶら下がった三本の鍵だ。

「着いて来い。二階の部屋で見せたいものがある」

「……分かった」

 隊長は拓にはダイニングで待つように指示すると、颯人を伴って二階に上がった。階段を登り切ると、昨日置いた箱の上で猫が相変わらず、横たわっていた。

 隊長はその横を横切り、、突き当りの黒いドアノブの部屋の前に立つ。

「……ここは何か条件が合わなきゃ、開けられないんじゃなかった?」

「条件は今、合った。お前がここを見るべき時が来たからな」

 隊長はそう言って、三本の鍵の内の一つ、墨色の鍵をその黒いドアノブの鍵穴に差し込んだ。軽く手首を右に回すと、ガチャ、と鍵の外れる音が周囲に響く。

 以前、颯人が触れた時にはビクともしなかったドアノブが、いとも簡単に回され、扉が静かに開いた。

 中は真っ暗闇だった。

 外の“檻”と同じ――天地を感じさせないほどの、闇。

 隊長が躊躇いなく踏み込んで行ったので、颯人も慌てて続く。すると目の前に、椅子に座っている人が現われた。

 外からは何も見えなかったのに、一歩踏み込んだ途端にその人は姿を現わしたのだ。

 颯人の立つ場所の、ほんの数歩先――白いシャツとジーンズを身に纏ったその人は、柔らかそうなビロード地のクッションが着いた背凭れに体を預け、ゆったりと眠っているように見えた。

 けれど、ひじ掛けにゆったりと掛けられた白い手も、伏せられた長い睫毛もぴくりとも動かない。少し薄い、綺麗な形の唇からは、呼吸の気配も感じられない。

 でも、何より颯人を驚かせたのは、その人の顔が千弓希とうり二つ、と言う事だった。

「これは……何? マネキン、じゃないですよね」

「千弓希の体だ」

 隊長のよく通る声が、闇に響く。

「拓も言った通り、お前が今までここで見て来た千弓希は、あいつの魂だ。一年前、初めて例の鬼火を退治しに行った時、千弓希は鬼火の炎にやられた。あいつも水の力を使って相当、抗ったみたいで、体は殆ど焼けなかったが――炎が収まった時、そこには千弓希が二人、同じ格好で倒れていたんだ」

 その時の事を思い出したのか、隊長が苦し気な顔になる。

「一人は服や髪の毛の先が少し焦げていた。もう一人はどこも焦げていなかったが、まるでくらげみたいに、半透明に透き通っていたんだ。それ所か、体に触る事すら出来なくてな……霞みたいにひんやりとした感触が伝わって来るだけで、人の手も、物も全て突き抜けてしまった――あの、猫のようにな」

「それが、千弓希の魂?」

 颯人の言葉に、隊長は頷いた。

「しかし、千弓希の体にはまだ脈も有ったし、怪我自体は浅かった。だから、俺達はかなり苦労したが――二人の千弓希をここまで運んで帰った。ここはあいつ自身の込めた水の力が満ちているから、どこにいるよりも早く回復出来るはずだった」

「……」

 颯人の脳裏に、覚えていない筈の光景が次々と浮かんでくる。

 血の気の通わない千弓希の、二つの横顔。幾度、手を伸ばしても、触れられない白い頬。

 どうしても透き通った千弓希を抱き起こせなくて、考えた挙句、自分の腕に風を纏わせて、その風に千弓希を載せた――。

 そうやって、どうにか屋敷まで運んだのだ――霞となって今にも消え去りそうな、頼りない千弓希の魂の感触に、泣きそうになりながら。

「魂の千弓希はここに戻るとすぐに、意識を取り戻した。だが、幾ら千弓希が体の方に戻ろうとしても、戻れなかった。死に掛けている訳でもないし、本人も必死で戻ろうとしているのに」

「どうして」

「それは、今も探っている所だ」

「……」

「しかし、一つだけ確実な事があった。このままの状態が続けば、いずれ千弓希の体は弱って、死ぬ。だが病院に連れて行って、体を強制的に永らえさせたとしても魂が戻らない以上、どうしようもない……そこで俺はこの部屋に、檻と同じ仕掛けを作った」

 隊長が周囲の暗闇を見回しながら、言った。

「これは人工の歪みだ。小さいし、場を清め続けておかなければ保てないが、この中では時間の流れが極端に遅くなる。魂の千弓希もこの家の中でなら、普通に過ごせるから、何かあった時にすぐに対応できる」

「店員オーバーにはならないのか、昨日、猫が入ってきてたけど」

「ああ、猫一匹位なら、大丈夫だ――そう言えば、今はいないな。また、どこかに移動したのか……」

 真暗な空間には、颯人と隊長と、千弓希の体だけ、だ。

 猫も少しばかり心配だが、今は正直、それ所ではない。千弓希の状態の事は一応、理解した。だが、それなら。

「じゃあ、俺が昨夜会った千弓希は、一体何なんだ?」

「それなんだ」

 隊長は颯人の方に振り向き、力強い声で言った。

「今まで色んな方法で千弓希の体と魂を結ぼうとしたが、どれも上手く行かなかった。雲の糸が欲しいのも、それが理由だ。だが、もしかしたら、そのが足りてなかったせいで上手く行かなかったのかも知れん」

「足りてなかった、と言う事は、あれも千弓希から分かれた物って事?」

「それがお前のただの夢や、憑りついた悪霊の仕業などでなければ、な」

 隊長は少し目を眇めて、颯人の肩の辺りをじっ、と見た。それから、頭の先から足の先までをざっと見渡し、うむ、と力強く頷いた。

「今見ても、お前の守護霊や良いもの以外は付いていないし、体の表面に少し千弓希の欠片が残っている。そんなに遠くない時間に、お前の側に千弓希がいた事は間違いない」

 隊長は尚も、眇めた目で颯人の胸元を見、

「これは、昔、エレンが千弓希に上げたペンダントか――」と、掛けていた銀細工のペンダントを示しながら言った。例の、千弓希から貰ったペンダントだ。

「エレンて?」

「俺の嫁さん――千弓希のママだ」

「え、隊長の奥さんって外人?」

「ああ、今は里帰りしてる。お前も前に会ってるぞ、半年ほど前だから忘れてるだろうがな」

 隊長は屈みこんで、颯人の胸元のペンダントを凝視し、

「これに凄く、千弓希の名残を感じる。だが、少し前に消えた感じだな」と言った。

「分かるんですか」

「ああ」

 隊長は視線を眠る千弓希の方に戻し、千弓希と、自らを励ますように言った。

「とにかく、必要な欠片を全て集めなくてはな」


 部屋を出ると、足元でにゃあ、と声がした。下を向くと昨日、颯人が用意した段ボール箱の上に、猫が行儀よく座っていた。

「あれ、お前戻ったのか」颯人が言うと、隊長も驚いて

「何だ、いつの間に……」と言った。

 箱に置いたにぼしはそのままだが、こっちだけでも戻ったのなら良かった、と安心しかけて、颯人は異変に気付いた。

 猫の縞模様の向こうにアルファベットが浮かんでいる――段ボールに印刷された、通販会社の名前が透けて見えているのだ。

「こいつ、体じゃない――魂の方だ」

 颯人が言うと隊長も目を眇めて猫を見て、むう、と唸った。

「本当だ、じゃあ、体はどこに? 千弓希か拓が移動させたのか?」

「かな……でも、なんでだ?」

 二人共、猫の事をとても心配していた筈だ。無闇に動かして回るなんて、しそうにないが。

「おおい、拓」

 下の方に向かって呼びかけながら、隊長が階段を降りて行く。颯人も少し後について、階段を降りる。

 だが、ダイニングに拓の姿は無かった。

「トイレかな」

「うむ……」

 隊長と二人で、暫く待ち呆ける。しかし、五分経っても十分経っても拓は戻らなかった。

 どうも、おかしい。

 隊長が拓の携帯に電話を入れる。だが、すぐに通話を切り、

「駄目だ、電源を切ってる。繋がらない」と呻くように言った。

「何だよ、千弓希が消えて、猫が消えて、まさか次は拓か?!」

 これでは連続失踪事件だ。拓はついさっきまで、ここにいて千弓希の心配をしていた筈だ。それなのに。

「まさか、“そして誰もいなくなった”みたいな事にならないだろうな」

「……俺は庭を探してくる。颯人、お前は家の中を探してくれ」

「わかった」

 颯人はダイニングを出、一階の部屋を片っ端から開けて、拓と千弓希の姿を探した。自分が寝ていた部屋、トイレ、バスルーム、応接室――最後にもう一度、キッチンとダイニングも調べてから、二階に上る。

 猫は段ボールの上で、のんびりと寝そべっていた。相変わらず半透明だが、いないよりはマシだ。

「とりあえず、お前だけでもそこにいてくれよ。落ち着かなくてしょうがない」

 颯人は二つある物置の部屋を、覗き込んだ。そして、千弓希の部屋の前に立ち、駄目元で、と扉を開ける。

 朝から、隊長や拓も散々探したはずだ。今更ここには居まい、と思っていたが。

「……ちゆ!!」

 千弓希は、いた。昨夜と同じ、黒のセーターとジーンズを身に着けて、窓辺に立ってこちらを見ていた。

「千弓希……どうして、今まで、どこに?」

「ごめん、心配を掛けて」

 颯人が駆け寄りつつ言うと、千弓希はすまなそうに眉を下げて謝って来た。

「ちゆが無事だったんなら、いいよ」

 颯人は急いで千弓希に異変が無いか、頭のてっぺんから足の先までを見て確かめる。白い肌が映える黒のセーター、淡い色の長い髪には乱れた様子もなく、見える範囲に怪我らしきものもない。いや――、一つだけ小さな異変があった。

 大きく開いたV字型のセーターの胸元、そこから見える鎖骨の少し上に、赤い鬱血の跡。

 怪我ではない。颯人にはそれに覚えがある。昨夜、何度もそこに自分が吸い付いた――早い話、キスマーク、だ。

「今ここにいる千弓希は昨夜、俺の部屋に来た千弓希、だよな?」

 そう、問うと千弓希はこくりと頷き、 

「父さんから僕の体の事、聞いたんだね」と言った。

「ああ」

「そう、あの部屋にあるのは僕の体。颯人が二週間、ここで見て来たのは僕の魂――そして」

 千弓希は自分の胸元に手を置き、

「その二つを繋げる接着剤の役目をするのが、今、ここにいる僕なんだ」と、言った。

「どういうことだ」

「道教に、三魂七魄て言う言葉がある。天魂、地魂、人魂と言う三つの魂と七つの精神で、初めて一人の人間となると言う考えなんだけど、今回の僕はそれに当てはまると思う。体の中に残った魂の欠片と、ずっとここで生活していた幽体の僕と、今ここにいる僕とでようやく真田千弓希と言う人間が完成する――」

「あの体にも、千弓希の魂が残ってるのか」

 颯人の言葉に千弓希は頷き、

「それがあるから、かろうじてあの体は生きていられるんだと思う。でも、今三つの魂の結びつきはひどく危うくて――この家の中で、結界に守られていなければ多分、もう……」

「確かに拓もそんな事を言っていた。でも、千弓希は昨夜、俺の所に来てただろう? なんで、俺の所に来れたんだ」

「僕は、颯人のペンダントの中に隠れてたから……」

「え、ペンダント?」

 颯人は思わず、自分の胸元を覗き込む。出掛ける時に、殆ど無意識に掴んで首から下げていた、例のペンダントだ。

 窓から差し込む朝の光を受け、きらきらと輝いている。千弓希はそれを眩しそうに見てから顔を上げ、静かな声で話し始めた。

「一年前、真田千弓希はふらり火に襲われて、魂と体が分かれてしまった。皆には一つの体と、一つの魂に見えていたと思うけど、実際にはもう一つ、千弓希から分けられたものがあったんだ」

「じゃあ、ここで俺の面倒を見てくれてたちゆと、今、目の前にいるちゆは――」

「同じだけれど、少し、違う」

 千弓希は言葉をゆっくり選びながら、そう言った。

「僕自身はあの日から昨日までずっと、あのふらり火に捕われてたんだ。ふらり火に襲われた魂は、皆、捕えられてあれを守る鬼火に変えられてた。僕も、その中の一人だった」

「……」

「でも昨日、颯人がそのペンダントをここに持って来てくれたおかげで、僕は一時的にあれの呪縛から解き放たれた。それで咄嗟に、そのペンダントに隠れたんだ。そうしないとまた、捕まる可能性があったから」

 颯人の脳裏に、昨日の墓地での光景が蘇ってくる。

 三度目の炎を弾いた時に、小さな炎が颯人の方に向かって飛んで来た。そしてペンダントのある辺りで、急に消えて――

「もしかして……昨日、俺の胸の所に飛んできた炎は」

「そう。あれは、僕」

 千弓希の表情が、少し、明るくなった。

「でも、そうして戻っては来たけれど、僕の力が弱り過ぎていて今度は、颯人のペンダントから出る事が出来なくなってた。霊感の強い父さんですら、僕があの中にいる事に気付かなかった――疲れていたせいもあるだろうけど、それ位、今の僕は弱い存在なんだ」

 確かにあの時の三人は、疲労困憊だった。

 そういうものを見るのにもある程度、資質だとか修行が必要だ。颯人や拓もある程度は見えるが、気力などが充実していないと見過ごす事も多い。

 颯人たちよりずっと霊力が優れている隊長は、逆に疲れてる時はあえて見ないように意識を遮断してるらしいが――いずれにせよ、弱った千弓希は颯人達の目に留まる事は出来なかった。

「それで僕は、ペンダントの中で颯人の体力が回復するのを、待ってた。颯人の霊力と、ペンダントに残った千弓希の力の残り滓と、霊体の出やすい時間帯を使って少しの間だけ、颯人の前に出る事が出来るようになった。颯人から、あるものを貰う為に」

「俺、何かあげた? ゆうべはその、エッチしただけだよな」

「ええ、その際に必ず出る水分、があるでしょう」

「……と言うと」

「颯人の、精子」千弓希の唇が緩く弧を描き、笑みを作る。

 綺麗に笑んでいるのに、その表情はどこか妖しくて淫らで――口にした単語の直截さも相まって、急に頭の中がそっち方面に働き始めた。

「せいし……」

「精子は命の源で生命力が漲っている上に、水分も少し含まれてる。それを僕の体の奥に、入れてほしかったんだ」

「あー……それ、エッチい……」思わず、顔がにやける。

 シリアスな話だったのに、一気に二人の間に漂う空気が淫らで、濃密なものになる。何せほんの数時間前には、ぴったりと体を合わせていたのだ。

 本当なら今頃はまだ、二人でいちゃいちゃしながら、朝食など食べていた筈だ。

「颯人がたくさん、出してくれたから少しだけ、僕の力も回復した。でも、こうして話すのが精一杯だし、あまり長くは持たないと思う」

「もう一回、やったら、もう少し長持ちするんじゃないか?」

 顔を近づけて、囁くように言うと千弓希はふふ、と笑い

「それもいい考えだけど……僕が自由に動けるように回復するには、かなりの量を出して貰わなきゃならないと思うよ。それこそ、枯れてしまうかも」

「それ、怖いけどやってみたいな」

「僕も興味はあるけど、どうせなら――僕が完全に戻ってから、と言うのは?」

「そうだな」

 時間切れを気にせずに、限界まで互いを貪りたいなら、その方が絶対楽しめる。

 颯人が賛同の意を示すと千弓希は安心したように笑い、それからふ、と真面目な顔付きに戻った。

「あの鬼火――ふらり火は随分、長い時を生きてきた。当初、あれは自分を殺した男に復讐するために生まれたのだけれど、それを遂げても怨みの念だけがこの世に残ってしまったんだ……。これを鎮める為に供養の石碑が建てられたんだけど、少し前に土地開発が行われた時に壊されてしまったみたいなんだ」

「それで暴れるようになったのか」

「そう、でも怨みを晴らしたい相手はとうの昔に亡くなってる。だから、ふらり火は同じ様な思念を持つ者に憑りついて、その人間の持つ怨みを晴らさせようとしてるんだ。それを成し遂げる為に魂を集め、力を蓄えて――」

「でも、それはその人個人の怨みだろう。ふらり火がそんな事したって、意味がなくないか」

 颯人の言葉に、千弓希は静かに首を振った。

「彼らにはもう、そういう理屈が通じなくなってる。とにかく、憑りつかれた人からふらり火を祓って、調伏か供養をし直すか、何らかの手を打たなければ」

「でも、それが誰か解らないんじゃあ、難しい……」

 颯人の聞いていた話では、この件の依頼人は鬼火に家族を殺された人らしいし、それ以外にも襲われた人は規模の大小を含め、ざっと十数件あった。

 だが、それは拓たちが調べた範囲でのことで、探せば他にももっといるのかも知れない。それの一つ一つを調べ上げるのには、かなり時間がかかるだろう。

 目の前の千弓希が弱り切らない内に、何とかしたいが――

「……一人、心当たりがあるんだ」

 千弓希の言葉に、颯人は思わず顔を上げた。

「本当か? 誰だ?」

「――拓」

 千弓希の口から転がり出た名前に、颯人は耳を疑った。

「拓が? 拓がふらり火に憑りつかれてる、て言うのか?」

「多分」

「何でそう、思うんだ」

「僕はさっきから、消えた千弓希の念を追っているんだけれど――その側に、ずっと拓の気配を感じるんだ」

「え、まさか拓が、千弓希を連れて行ったのか」

「うん、それと――」

 千弓希が言い掛けた時、

「颯人、ここか」と言う声が部屋の外から聞こえて来、隊長がのしりと扉を開けて入ってきた。

「隊長」

「今、誰かと話してなかったか?」隊長が部屋の中を見渡し、不思議そうな声で言う。

「……」颯人が千弓希の方を見ると、千弓希は黙って首を振った。

 自分にはこんなにはっきり、見えているのにやはり隊長には千弓希が見えていないのだ。

 颯人は気を取り直し、

「独り言ですよ、それより、拓は見つかりましたか」

「いや、拓はいなかった。だが、これが――」

 そう言って隊長は手に持っていた物を、颯人の前に差し出した。

 それはよくある、白い製氷皿だった。縁一杯にまで氷が張っていて、その表面に十本程、細い氷の柱が立っている。長さはまちまちだが、透き通ったそれはどれも、先端が針のように尖っていた。

「これは?」

「俺が雲の糸を吐き出させる為に、用意しておいた過冷却水だ。目印に、過冷却用、と横に書いておいた。ほら」

 プラスチックの製氷皿の側面に、十㎝程の白いビニールテープが貼られている。その上にマジックで「過冷却用」と書かれていた。

「これが、庭の檻の前に放置されてたんだ。檻の扉は閉まってたが、鍵はぶら下がったままで――」

「じゃあ、もしかして、これが雲の糸?」

「だと思うが、俺がやったんじゃない。今朝、初めて実験するつもりで、用意はしていたが。それに、ここを見ろ」

 隊長が針の山の一角を指差す。

 そこには、他の針と先端の形状が違うものがあった。

 他の物がそれこそ、針のように先が細く尖っているのに比べ、かなり根元の方で丸い、平らな面を見せている物が数本、ある。

「折った跡か?」

「多分な」

「でも、誰が」

「この雲の糸の事を知ってるのは、会社でもここにいるお前と俺、後は千弓希と拓だけだ。そして拓も昨夜、ここに泊っていた」

「じゃあ、これは拓が? 猫の魂と体をくっつけようとしたのか?」

 しかし、今は猫の魂しかここに残ってない。後はあの部屋の、千弓希の体だけ――そこまで考えて、颯人ははっ、となった。

「……もしかしたら、それか?」

 魂だけの千弓希を外に連れ出すには、なにか外側を守る物が必要なはずだ。そしてここには、魂が抜けた二つの体が、あった。

「もしかして、あの猫の体に、千弓希を?」 

「お前も、そう思うか」

 隊長が渋い顔で言う。

「しかし、だとしても理由が分からん。あいつは千弓希の事も猫の事も、同じに心配していた。昨夜だってそれでわざわざ、泊まっていったんだぞ。何故、そんな事をする」

 それは颯人も同じ気持ちだ。

 今朝の電話の時だって、千弓希の事を忘れていた颯人に、少し怒っている風ですらあった。しかし、考えられないからこそ

「やっぱり、拓は憑りつかれてるのか――」

 颯人の言葉に隊長は眉を顰める。

「拓が? あいつは霊力が強くて、そうそう憑りつかれる事なんてない。あれに憑けるとしたら、相当な霊だぞ」

「拓が最近、担当してたのはふらり火の他には何がありました?」

「いや、鬼火――ふらり火だけだ。あれには、俺と拓がメインで当たっていた。だが、あれが憑いたのだとしたら、流石に俺にも分かる……いや、」

 隊長は不意に口を噤んだ。記憶の中の何かを探る様な顔つきで、暫し黙り込む。

「最近、時々だが、あいつの着けてるチェーンが事があった。鬼火と直に接触した訳でもないのに。その度に清めさせてはいたが……」

「チェーン?」

「そうか……」千弓希が、何かを閃いた風に呟いた。

「あのチェーンは拓の、地の属性に合わせて作ってた。地の属性は、特に気を溜め込みやすいんだ。一番ふらり火に関わってた拓はあの気に、一番近寄ってもいた――拓自身は強いから、その気を寄せ付けなかったかもしれないけど」

「チェーンがふらり火の気を吸い続けていて、それを持ち歩いてた拓にも影響した、て事か?」颯人が言うと、千弓希がこくりと頷いた。

「颯人、何でそう思う?」

 千弓希の声が聞こえない隊長が、不思議そうに聞いてくる。

「何でって……千弓希が、そう言ってるから」

「なに??」

「本当に、隊長には見えてないんだな」

 颯人は千弓希の立っている場所を示して――隊長には多分、何もない空間に見えてるのだろうが――告げた。

「ここに、千弓希がいる。三人目の千弓希が」

 あまりの驚きに隊長の顔は今まで見た事のない程、凶悪なものになった。


 言葉を伝えられない千弓希に変わり、颯人が今までの経緯を全て隊長に説明する。

 黙って聞いていた隊長は、話が終わると長いため息を付き

「三魂七魄や三尸みたいな思想は古くからあった。もっと早くに気付いていれば、こんなに時間は掛からなかったのにな」そう言って、辛そうな顔をした。

「僕はふらり火の中にいたんだから、仕方ないよ」千弓希が慰めるように、隊長に手を伸ばし、肩の辺りに触れる様な動作をする。

 声も、手の感触も、今の千弓希には伝えられないのだ。悲しそうな千弓希の横顔に、颯人も少し切なくなった。

 雰囲気を変えようと、颯人は話を別の方に向ける事にした。

「ふらり火は同じ様な怨みを持ってるから、拓に憑いた、て千弓希が言ってたけど、確かあれは大昔に殺された女の霊、とか言ってなかったっけ」

「ああ」

 隊長は額を上げ、椅子の上に深く座り直しながら、話し始めた。

「佐々成政と言う武将の側室だったと言われている。その側室は成政にとても気に入られていたらしいんだが、そのせいで他の側室に妬まれたんだな。他の男と浮気していると言う嘘の噂を流され、それを信じてしまった成政に惨殺されたらしい」

「ひどいな」

「しかも、その側室の一族までもが皆殺しだ。怨みは相当深いだろうな」

「……となると拓は、好きだった誰かに裏切られたとか、そう言う?」

「必ずしも、ふらり火の怨みの全てをなぞらえている訳ではないだろうが――、近い物はあったのかもな」

「あいつ、好きな子とかいたのかな」

「お前はそう言うの、聞いてないのか」

「聞いてたかもしれないけど、俺はここ一年の記憶、飛んでるし」

「そうだったな」

「それに、あいつは悩んでても、あまりそういうのを口にするタイプじゃないからな」

 むしろあいつは世話焼きで、悩んでいる人間の相談によく乗っているようなタイプだ。颯人と違って逆恨みを買うような性格でも、ない。

 暫し、三人で黙りこくる。

 しかし、ここでうんうんと唸ってばかりいても、仕方ない。

「とりあえず、さ。隊長」

「ん?」

「ここに使おうと思ってた、魂を繋げる針がある。千弓希の体と、魂も――片方だけだけど、揃ってる」

 黒いセーターの千弓希を指差して、言う。

「ここの千弓希は、長時間は話してられないらしいんだ。体に戻せたら、少しは長く保てるようにならないかな」

「うむ、そうだな」

 隊長が、ぱん、と自分の膝を打つ。

「千弓希、雲の糸を試すぞ――いいか?」隊長が何もない空間に、けれど強い口調で話しかける。

 千弓希が頷いたのを見届けて、颯人は代わりに応える。

「やりましょうってさ、隊長」



 椅子に座る千弓希の膝の上に、黒いセーターを着た千弓希が腰掛ける。

 千弓希の本体の胸に背中を預け、手の上に手を重ね、椅子に座る千弓希の姿勢を膝の上で象る。

「座ったよ」と颯人が声を掛けると、隊長は眇めた目で椅子に座る千弓希を見、

「俺にははっきり見えないが――この千弓希は黒い服を着ているのか」と言った。

「ああ、黒いセーターとジーンズを履いてる」

「……もしかして千弓希は今、何か欲しがっていないか?」

「千弓希、何か欲しいのある?」

 隊長に代わって、黒い千弓希に尋ねると千弓希は首を振った。

「特に。早く、颯人と普通に話がしたい位、かな」

「――早く、ちゃんと話がしたいって」流石に親の前でいちゃつくのは憚られて、大雑把な意訳を伝える。

「ふむ、……何か欲しい、とか物を食べたいとか言う欲求は無いんだな」

「そうみたい」

「なら、ここに刺すべき、か?」

 隊長は製氷皿から特に長い針を二本折り取り、一本ずつ慎重に千弓希の太腿に突き刺した。

 針は黒い千弓希の腿を抜けて本体の千弓希に刺さったが、千弓希が痛がる様子も、血が出てくる様子もない。

 隊長は針を両方、それ以上進まなくなるまで深く突き刺してから、そっと、その場を離れた。

 数瞬の後、変化はすぐに訪れた。

 黒い千弓希から急速にその色彩が失われて行き、まるで蒸発するようにして、千弓希の膝の上から消えてしまったのだ。

「ちゆ……!!」

 思わず、椅子に座る千弓希の肩を掴む。

 軽く揺さぶった拍子に、千弓希の唇がぴくり、と震えた。瞼が震え、長い睫毛がゆっくりと動かされ――その下から、あの青味がかった淡い色の瞳が現われた。

「父さん――颯人――」

 少し掠れた、でもいつものあの優しい声が、その唇から転がり出る。

「千弓希……!!」

 一年と言う長い眠りから、千弓希が目覚めた瞬間だった。

「どうだ、動けるか、千弓希」

 隊長が千弓希の前に跪き、息子の顔を除きこむ。

「大丈夫、みたい……」千弓希は颯人と父の顔を見比べながら、少しぼんやりした様子で、言った。

「僕は一体ここで、何を?」

「覚えてないか。お前はこの一年、ずっと体と魂が離れてたんだぞ」

「え――」

 千弓希が驚いた様子で目を丸くする。

「――俺の事は、分かる?」

「勿論……颯人、だよね」 

「じゃあ、今がいつか分るか?」

「え……20×△……」

 思わず、隊長と顔を見合わせる。

「お前もか」

「え、何」状況が飲み込めなくて、混乱する千弓希に颯人は屈みこんで、優しく話しかけた。

「俺達、お揃いって事だよ」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る