第21話 恋の行方

悠は女が開けたままだったドアを閉めた。そうして、客間には健と壮介氏が残った。女は誰かの手によっていやいや連れ出された。

「さて話をきこうか。すぐ済むんだろう」

 壮介氏の言葉に健は頭に手をやった。

「とんだところをお見せしてしまいました。昔、仕事で会ったことのある芸者ですよ」

 万智子は健の唇の動きが機械仕掛けのように見えていた。

「何度か酒の席で会っただけなんですが、しつこく付きまとわれてしまって、困っていたんです」

どういうことだかはすぐにわかった。こんなことはよくあることだ。桐島家ほどの家ならひとつやふたつあっておかしくない。そう思わなければ、嫁になどいけない。

健兄さまにとっては遊びだったかもしれない。でもあの若い芸者のひとは? こんな席まで追いかけてくるということはただならぬ関係なのかも。

こんなときでも全甲の頭は冷静に分析することができてしまう。胸はどんどん冷たくなっていくが、頭の回転が止まらない。だれか止めて。

「万智子ちゃん、気分の悪い思いをさせてしまってすまない」

 健は深く頭を下げた。

 万智子は何も云うことができなかった。云うべき言葉が見つからなかった。

しかし、悠がかわりに割って入った。

「頭を下げていただくことなんてないんです。健さん。婚約もまだなんですから」

 悠は涼しい顔で云った。この顔は前に見たことある。なにか考えているわ、という万智子の直感は当たった。

「僕が真田家に入ることになりましたので、万智子さんは連れて帰ります」

 この一言で思考は止まった。

 すぐにはどういう意味だか理解できなかった。だが、呆然としながらも、目の前に差し出された手の上に自然、自らの右手をのせていた。悠が先にたち、万智子を引っ張るようにして立たせる。

 健の声が追いかけた。

「万智子ちゃん?」

 さすがに足が止まった。このまま悠についていけば、健との婚約は断るということになる。長年の片思いがこんなかたちで終わってしまうのだ。そう思ったとき、ぽかんと何かが弾けた。

 ふと、握られていた手が離れた。悠の眼がじっと見つめ返していた。

 どうする? と訊いていた。

 選ぶのは万智子自身だ、と。

万智子は振り返ると、健の方へ笑って見せた。よく練習したとびきりの笑顔が自然と浮かんで、消えた。涙がぼんやり浮かんだが、こぼしはしなかった。

そして、しっかりと悠の手をつかんだ。

確かにわたしは見栄っ張りだ。

「帰ります。さようなら」

 視線を前に戻す時、壮介氏と目があった。

「万智子さん、また」

 万智子はそれには礼をした。待っていた悠も同じく頭を下げた。

 悠はドアの向こうで耳を欹てていた連中に向かって、わざと勢いよくそれを開けた。

現れたふたり、悠が万智子の手を引く姿にどよめきがおきた。

「まあ、悠さん? 万智子さん? どちらにいかれるの?」

 健の母の甲高い声が聴こえたが、悠は歩みを止めない。万智子は振り返って、人の中に父の姿を見つけた。だが、目の端に流れた父の顔は万智子のよく知る顔をしていた。

悠は面倒くさそうに人垣を掻き分けて、万智子に道をあける。

「うるさいな、走れる?」

万智子は頷いた。悠は手を握りなおすと、ぐんぐんその間を縫っていった。着物の裾が走りにくかったが、自分たちを人が振り返っていくのは意外にも爽快だった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る