第4話 理想のタイプ

 紫苑の身長は公式プロフィールでは165センチとなっている。実際はもう少し低い。両親も大柄ではない。でも弟はそれより大きい。だがなぜだろうと思ったりはしない。軽いほうが飛ぶのに有利だからだ。紫苑は小柄だが、バランスがとれている。小顔だし、某アイドルに似ているとよく言われる。アイドルではないから愛想を振りまくことが苦手だ。だから目つきは鋭い。人見知りでおしゃべりはしないので、たいてい口は引き結ばれている。その代わりと言ってはあれだが、紫苑は大会ごとに、髪を染めたり、ドレッドにしていた。はじめはゲン担ぎだったのだが、いつだったかインタビューに聞かれてから、ああそんなことになってるのかと意識的に変えるようにしている。実力とともにそんなことまで取り上げられるようになった。

テレビの取材、雑誌の取材で

「好きな子の話とかしないの」というのが増えた。

 一緒にいたチームのメンバーが笑って答えた。

「する時もありますかね」

「へえ、楡君も」

「こいつは全然いわないんですよ。今まで一度も」

「え、どうして」

 楡は笑って、はぐらかそうとした。しかし仲間はフォローしてくれた。

「たぶん、理想高いと思います」

 その時、紫苑は想像していた。好きな子と言われ、思い浮かんだ顔に息がつまりそうになっていた。思い浮かんだのは羽鳥さんだった。

 取材でたくさんの人と接しなければならず、それがとても苦痛だった。メディアの関係者はたいていは親切だが、子供の時は特にいやだった。練習中であろうとしつこく追い回す。シャッターを切る。ビデオを回す。あることないことを書く。あることないことを無理やり言わせようとする。それらが子供の時はよくわからなかった。自分の言動がどう広まっていくのか、想像できなかった。

 あの時は言えなかった質問に紫苑は答えを用意している。

「はじめは尊敬していました。こういう大人になりたいと思っていました。よく、好みのタイプとか聞かれるようになって、その時に一番に頭に浮かぶんです。僕の理想の人です」

 といつか言ってやる。今はまだ練りに練って、じっと温めている。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る