第3話 はじめてのおつかい

「作りにいきましょうか」

 はい?と紫苑は聞き返した。

「まだお店はやってるでしょう」

「え、でも」

「いきましょう、ついでにごはんも食べて。ちょっと待ってコートを取ってきます」

 コートを着ると羽鳥さんももこもこになった。

 タクシーに乗り込み、羽鳥さんは運転手に英語で話しかけている。きれいな発音だ。話慣れている感じ。

 ついた百貨店はいかにも高級店だった。夜なので人はまばらだ。ここで服を買うのかと思うと正直びびった。クレジットカードは持っているが、それでもいったどれくらいかかるのかわからないから怖い。

「若いんですよね」

「はい?」

 大きく聞き返すと羽鳥さんはすこしびっくりしていた。

「高校生でしょ」

「はい」

「制服があるのよね」

 あーそうか、制服か、それがあったか。あまり学校に行ってないのでなじみがない。

「制服は最強よ」

「はい?」

 だって、と羽鳥さんは言う。

「高校生の特権だもの」

 はあ、そうすか。

 そうですよ。

 羽鳥さんは時々敬語を使う、というか主に敬語で話す。

 笑顔の店員が羽鳥さんに話しかけた。なにかおさがしですか。紫苑は横を向いていた。こんな店には入ったことがない。どこを見てもピンとこないし、自分が着てに合うとも思えない。店員がいくつかのスーツを持ってきた。

「どういうのが好み?」と聞かれたが、紫苑は肩をすくめた。ぼそりと答える。

「よくわかんないっす」

 日本語に店員はただ笑顔を貼りつけてうなずいている。

 羽鳥さんはじゃあこれはどうとシンプルな感じのを取り、紫苑にあてて見せた。

 試着室でそっと生地をなでてみると、それは驚くほどやわらかだった。

「楡君」とカーテン越しに声をかけられる。

「あ、はい!」

 これもと白いシャツが差し出される。

 すべてを着て、外に出る。

 羽鳥さんは目を細め、うなずいた。あ、いいかも、と思う。

 ごわごわした制服のジャケットよりコンパクトなのに、身体に沿って、心地よい。いつもぶかぶかした感じのスタイルが多いが、身体に合った服というものが格好良くみえるものだと知った。ひょいとネクタイを首元にあてられる。一緒に鏡をのぞいて見ている。

「どれが好き?」

「え?どれでも」

「ラッキーカラーとかない?」

 ラッキーカラー?

 サングラスのフレームはオレンジだ。

「オレンジ?」

 オレンジ?という声が返ってくる。あれ、ネクタイにオレンジは変か?

 と思っていると、小さなドットのネクタイを見つけてくれた。

「これはどう」

 あ、いいっす。紫苑はうなずいた。羽鳥さんはどんどん選んで、その間に店員はあちこちつまんで針を指している。はい、脱いで。明日ホテルにお届けします。ホテルはどこ?ウェスティンです。お昼までにお届けします。羽鳥さんがカードを出したので、紫苑は慌てて財布を出した。

「あ、いいです。自分で」

 すると羽鳥さんは小さな声で言った。

「これは会社のカードです」

 え?と聞き返す。思わず顔が近寄っていた。鼻の横にそばかすが見えた。

「必要経費ですから」

 もう顔は離れていて、羽鳥さんはてきぱきカードを切っていた。

 翌日届いたスーツを紫苑は今も大事に着ている。これを着ていると背筋が伸びる。次に賞金が出たら、同じ店で買おう。案外すぐにそのチャンスはやってきて、紫苑は自分でスーツを選んだ。もうパーティーに行くのは怖くない。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る