第6話 私が選んだ答え

 成瀬は俊敏なドリブルを披露してみせた。私も負けず劣らずボールを奪おうとする。


「やるなぁ」


 成瀬はさらに動きを速めた。狭い教室の後ろで、ちょこまかと動き続ける。

 ボールはなかなか奪えなくて長期戦になった。


 ものすごくヘトヘトだったはずなのに、私はこの時のことを今でも鮮明に覚えている。



 暖かな光が差し込む教室。

 グラウンドから聞こえる運動部の掛け声。

 吹奏楽部が奏でるゆったりとした楽器の音色。

 優しい風に揺られるカーテン。


 そして成瀬の笑顔。



 あの日の放課後の、あの数分間。

 私を、私たちを縛る制約はどこにもなかった。


 これをしてはいけないんだ、という過去の後悔も、これをしたらどうなるか、という未来の不安も感じなかった。


 それは、私が生まれて初めて「今」だけを生きた瞬間だった。




 そんな時間に終わりを告げるかのように、教室の前の扉がガラリと開かれる。

 私たちは磁石の同じ極同士のように反射的に立ち退いた。


「そろそろ下校時刻だから帰れよー」


 私のクラスの担任教師はそれだけ伝えると扉を閉め、スタスタとどこかへ行ってしまった。


「ちえっ、もう終わりか、つまんねー」


 成瀬はボールをつま先でつんつんと突きながら言った。

 すると


「あ!」


 と大きな声を出した。


「うわっ!……もう、びっくりするからその大声やめてよ……」

「ごめんごめん。良いこと思いついたからさ。んじゃ、俺そろそろ行くわ。暇を潰してくれてありがとなー」


 成瀬はボールも片付けないまま、教室を飛び出して行った。

 仕方ないな……と思いつつ、私はロッカーにそっと、サッカーボールをしまった。



 成瀬との会話は、これが最後になる。



               



 中学3年生になって、成瀬は突如として学校に来なくなった。

 どうやら遠くの街に転校していったらしい。


 親が離婚しただとか、家賃を払えなくなっただとか、ヤクザに追われているだとか、生徒たちの間では勝手な噂や憶測が飛び交った。



 だけど私は思う。というか、信じたい。

 成瀬はきっと、楽しいことを追い求めて転校していったんだと。


 どんなものでも楽しいものへと変えてしまう魔法の言葉、「つまんねー」を使って。



               



「やめ!」


 試験監督の合図で、生徒たちは一斉に手に持っていたシャープペンシルを机上に置いた。


「つまんねー……」


 私はぽつりと呟き、即座に荷物をまとめると、答案用紙の回収中にもかかわらず席を立ち、試験監督の先生に「用事があるので帰ります」と一言だけ告げ、講義室を飛び出した。

 何か呼びかけられた気がしたが、私は振り返らなかった。



 塾を出て、急いで駅へ向かう。

 祭り会場の最寄り駅まで、ここから5駅だ。


 いつも乗っている電車が、やけに遅く感じられた。携帯電話で時間を確認する。私たちの出番までおよそ30分。間に合うか間に合わないかの瀬戸際だった。



 お目当ての駅に着くと、電車を降り、会場まで一目散にダッシュした。




 私の行動は、間違っているのだろうか。


 模試を途中でサボって抜け出すのは、きっと正しいことではない。


 でも、それよりも大切なことが、私にはある。


 みんなとあのステージに立てるのは、今しかない。




 今しかないんだ。














 





























  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る