最終章 《最後の援軍》
「うおおおおおおおっ!!」
「ギアアアアアアアッ!!」
ナイはダイダラボッチに目掛けて旋斧を振りかざし、その一方でダイダラボッチも左拳を握りしめて繰り出す。既に右腕は岩砕剣を斬りつけられた時に負傷し、もう動かす事もできない。
それでもダイダラボッチの怪力から繰り出される左拳はナイでもまともに受ければ即死は免れない。もうナイは反魔の盾を所持しておらず、身を防ぐ手段はない。それでも彼は旋斧を振りかざして攻撃を繰り出す。
(旋斧!!お前を信じる!!)
自分を長い間支え続けてきた相棒を信じてナイはありったけの聖属性の魔力を送り込む。魔法腕輪に装着した魔石は全て先ほどの岩砕剣の攻撃を繰り出す際に使用してしまい、もう全ての魔石が色を失っていた。
ナイが頼る事ができるのは自分の肉体と、養父から受け継いだ最強の武器だけだった。旋斧はナイの期待に応えるかのように刃が光り輝き、閃光の様に周囲を照らす。
「うわぁっ!?」
「ま、眩しい!?」
「これは……!?」
「ギアアアッ!?」
活性化した聖属性の魔力を吸い上げた事で旋斧は「光剣」と化し、刃から放たれた閃光によって地上にいる全員が目を眩まされる。それはダイダラボッチも例外ではなく、視界を光で封じられたせいでナイに向けて放たれた左拳の軌道がずれて空振りしてしまう。
(ここだっ!!)
空振りしたダイダラボッチの左腕を足場に利用してナイは駆け出し、ダイダラボッチの元へ向かう。彼は全身の力を込めてダイダラボッチに最後の攻撃を繰り出そうとした。
ダイダラボッチは視界が光で封じられたせいでナイの接近に気付かず、そのまま彼の振り下ろした刃は額に目掛けて突き刺さる。
「だぁああああっ!!」
「ギャアアアアッ!?」
ダイダラボッチの顔面に血飛沫が舞い上がり、ナイの繰り出した旋斧の刃は額に突き刺さった。しかし、ここでナイは致命的に
(しまった!?)
止めを繰り出すべくナイは走った勢いを利用して刃を突き刺してしまったが、そもそも旋斧は名前の通りに剣でありながら刃の先端部分は「斧」のような形をしている。そのために普通の剣よりも突き技には向いておらず、ダイダラボッチの額に突き刺す事は成功したが、硬い頭蓋骨を貫く事はできなかった。
「ギアアアアッ……!!」
「くっ……このっ!?」
ナイは旋斧を押し込もうとするが力が上手く入らず、どうやら先ほどの「閃光」を生み出す際にナイの魔力を旋斧が大分吸い上げた事で魔力が上手く練れない。まだ薬の効果が切れるまで時間はあるはずだが、予想以上にナイの魔力は消耗していた。
(あと少しだ!!ほんの数十センチ差し込めば終わるのに……!!)
旋斧の刃が頭蓋骨まで到達した事は間違いなく、この硬い頭の骨を破壊すればダイダラボッチを倒す事はできる。封印などしなくてもダイダラボッチを止めを刺せる絶好の機会だった。
しかし、いくらナイが力で押し込もうとしてもこれ以上に突き刺さる事はなく、ダイダラボッチは目を血走らせながら自分の肩に乗るナイを左手で摘まむ。
「ギアアアッ!!」
「うわぁあああっ!?」
『っ……!?』
聞こえてきたナイの悲鳴に地上の者達は顔を上げると、やっと視界が回復した頃には既に彼はダイダラボッチによって遥か上空に投げ飛ばされていた。ナイを上空に投げ飛ばしたダイダラボッチはそのまま彼を喰うつもりなのか大口を開いて待ち構える。
「ギアアアッ!!」
「くぅっ!?」
もう駄目かと思われた時、何処からか狼の咆哮が響き渡る。その声を聞いたナイはすぐにビャクの声だと気付いた。
――ウォオオオオンッ!!
森中にビャクの鳴き声が響き渡ると、その声を耳にした者達は目を見開く。彼等はビャクが咆哮を放った時、それは魔導大砲の発射の合図だと聞かされている。
イリアは森の中に魔導大砲を設置し、発射の前に自分の傍に待機しているビャクに合図の鳴き声を上げさせる手筈だった。ビャクの鳴き声が聞こえたら討伐隊はダイダラボッチから離れるように指示を受けていた。
「魔導大砲、発射ぁああっ!!」
「は、発射っ!!」
「発射でござる!!」
「発射だ!!」
「ナイく〜ん!!」
魔導大砲の傍にはイリア、ヒナ、クノ、シノビ、モモが待機しており、ダイダラボッチに目掛けて5人は魔導大砲の照準を定めるために大砲を支えていた。ダイダラボッチが所定の位置まで移動するまで発射はできなかったが、ナイの危機を悟ってイリア達は魔導大砲を発射させた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます