第29話 「ドーデン博物誌」感想


「ウォーロックの依頼録」までは執筆協力等でお名前が載っておられましたな


1月に発売されたこの本にはお名前がありません


謹んでご冥福をお祈り申し上げます。









ドーデン地方の博物誌の流派やアイテムの感想を。



・アルショニ軽業さん

 転倒状態で戦闘できるので、酔拳みたいなのがやりたい人にもおすすめ

 足場が悪くてもおk

 問題は軽業での回避判定

 ラクシアライフをそのまま採用するととても強い

 7LV以上だと相手はコロコロ転倒するため私の卓では

 転倒効果は不採用にした

  (でないと敵も味方もコロコロ転がる面白戦闘になったため)






・ノーザンファング対空砲

 対飛行にたいして面白い効果のある流派

 流派武器を使えば低レベル帯は面白い攻撃が出来る








・キングスレイがんかウンたー

 このままだと中レベル帯以降はかなりの壊れ流派。

  (まあ7LVが必須なのでこれ以降は卓ごとにバランスをとれ、

  という事なのだと思いますが)


 CQCFは常時型ではなく主動作型の誤植ではないだろうか?

  (カウンター出来るファイラステンは主動作型なので)

 試しに敵に持たせたらファイター達が完封されて一方的にやられていった

 主動作にしてもかなり強い

 チャールズ=フィリップのようにかっこよく構えてカウンターしよう。


 投げと追撃に関しては

 1H+宣言で敵に物理+転倒+射撃

 というかなりな壊れ性能なので、通常の投げに合わせて

 2h限定にしてあります。

 追撃も物理にして、物理+転倒+物理にすれば何とか許容範囲ではないかと思います




・ネルネアニンフレグランス


 ライダーでちょっと面白い挙動が出来るようになります。



・オルフィード溶岩使い

 魔法が増えるのでとても便利




・フィノアカウンター

 カバレッジがこのままでは6Lv以下のグラップラーにしか

 意味がない可能性があるので

 決死カウンターのようにしたほうがいいでしょう

 (鉢巻きもそうですが、戦士系技能~ と書かれていますが

  デモンズブレードとかにも使用できて良いと思います)





アイテム追記予定



















  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

SW2.5 独断と偏見解説 @RAT196

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ