第32話「質問の答え4」

解説がたまっているのですが、質問もたまっているので・・・






Q.コンプレーションについて


A.いろいろとあるのでうちの卓での裁定を少々


・ダブルキャスト

 「本来使用できる」が何を指すのか?により変わりますね

 「10LVまでの魔法を習得し使用できる」のがコンプレですので


 1.「本来は」使用できないので0Lv

 2.10LVまで使用できるので5Lvまで(6Lv以上は習得は可能だが実質無意味でしょう)

 3.ダブキャスの制限に従わなくて良いので10LV


あたりが考えられますね

3はかなり強引なので実際に使用している卓は見たことはないですが

よく見るのは2ですね。

リルズやテケルロコの場合もこれでやっています。



・魔法の種別

魔力も発動体も違う為、「似て非なるもの」であるとは思いますが

ゲーム上は齟齬がないものに関してはそのまま


・妖精召喚している場合は妖精魔法を習得しても使用はできない

・アビス加工やルシェロイネの秘伝等は「発動体」が違う為使用不可


 などでしょうか?





Q. アームスフィアでミノタウロスの「剛力」は適用されますか?


A.文言だけ見ると発動できそうですが

 「自身の二本の腕で使用している時のみ」みたいな文言が省略されている

 という解釈の方がそれっぽいのでうちではそうしています





Q.ダークハンターの破邪健身(10Lv異常の効果)はエラッタですか?


A.デザイナーサイドは高レベル帯はさほどバランスをきにしないっぽい

 (高レベル帯が出来るなら自分達で自由にできるでしょ? くらいの

  感覚なんじゃないかとおもっています)ので

 毒病気呪い無効でもいい、と思っているのではないかと思うのですが


実際に使用してみた感じは「間を入れて欲しい」という感じですね

どうして+2から(対象を限定したにしても)急に「無効化」なのか

+4とか抵抗自動成功、とかダメージ半減 とかのエラッタが入る可能性があってほしいと思っています


アンデッドや魔神がさほど怖くなくなったので

「完全無効化」ではなく「抵抗+4かつ自動半減」(抵抗した場合1/4)

くらいでうちではいく予定です。


(PC全員が習得してない場合、敵につけておけば疑似制御になって

非常にアンデッドや魔神(その協力者たちも)強くなります。)






Q.ダークハンターは投擲以外も便利ですか?


A.まだちょっと見た感じですが

「便利型」と「投擲型」にわかれそうですね

エンハンサーのファイアブレスが様々な投擲強化に変化したみたいなかんじでしょうか

(7~10LVまでの投擲型の不遇時代がなんとかなりそうなので

投擲型を組みたい人はよいとおもいます)





Q.ホーリーパロットでバトルソングれますか?


A.パロットには「主動作で歌を歌って維持する」

 能力があると書かれていませんので

 「パロットによって魔法は発動するが時間が特殊なので一瞬で終了する」

 となりそうですね

 自身で神への歌を主動作で捧げるかバトソン2(2.0超越魔法)をお薦めします






Q.騎獣彫像化の「時間が停止しているもの」とは具体的に?


A.食料とか加齢を考えなくて良い、とかだと思います


2.0の暫定Q&Aをみても「有利な効果は~」みたいなことが書かれているので

PCがかけた援護魔法が残る、とかは考えなくてもよさそうです

 (勿論GMがそうしたいなら別ですが)

魔法の時間を簡単に止めれるならそうしたアイテムが大量に残っていそうなものなのであってほしいところではありますが





Q.ゴーレムや騎獣に「鎧貫き」等を使用させられますか?


A.鎧貫きはウェポンマスターで付与できますが

 ゴーレム等がグラップラーである場合を除き難しいかもしれません

 魔物データは通常の特技とは違うので出来ても良いと思いますが

 あとから追加する特技は通常通りに処理したほうが良いと思われます

 (カンフーするドラゴンとか見てみたいところですが)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る