第六章 夢から覚めても ―いなの笹原―
琢斗は仰向けでベッドに寝転がり、ぼんやりと天井を見ていた。
ちらりと机の上のノートパソコンを見るが、今日はまったく書ける気がしない。頭のなかがぐちゃぐちゃだった。
(白井さんが――――――俺を『兎の巣穴』に入らせる原因になったひと)
いつから?
答えなんか決まっている。――――――初めから、だ。
(でも…………………覚えてない)
いつ彼女に会ったのか。いや、出会った場所は塾だと教えてもらったから、おそらく去年の秋から冬にかけてだ。
だがそれが分かったところで、やっぱり彼女の記憶はなくて。受験があったという言い訳があるにしても、どこか心苦しい。
けれど彼女は「有馬君は、きっと私のことなんか覚えてないって、分かってたの」と言った。
菜緒は「好きでした」と告白した後、小さな声で謝った。
「ごめんね。困るし、嫌だよね、こんなの」と。
琢斗は何と言ったらいいのか分からずに、ただ菜緒の顔を見ていた。
そんな琢斗に菜緒は苦笑いのような、乾いた笑みを浮かべた。
「私って、いつも普通なの。何しても無難っていうか、群集の一人っていうか、可もなく不可もなくっていうか。
昔っからそう。悪いとこもないかわりに、良いとこもなくて。
周りに合わせて、流されて、背景の一部みたいだって、そう思ってた」
「えと、その―――――――ごめん」
実際に覚えていなかった琢斗は謝るしかなかった。
けれど菜緒は慌てて手を振った。
「違うの! 有馬君は私のこと、知らないはずだから。隣のクラスだったし。
ええとね、私が言いたいのは、そういうんじゃなくて」
考えをまとめるように菜緒は何度か口を開けたり閉じたりして。
けれど次に彼女の口からこぼれ出たものは、意外なものだった。
「―――――ありま山、いなの笹原風吹けば、いでそよ人を忘れはやする」
「………………それ」
百人一首の句だった。
琢斗はその歌を知っていた。
「冬期講習のとき、塾のロビーに百人一首大会の告知が張り出されてたのは覚えてる?」
菜緒の問いかけに琢斗は思い出した。
「ああ! あった。そうだ、あの時、その歌を」
そう、百人一首でどれを取るか、つまり得意な札の話になって。
今の歌のことを口にした気がする。
「私はあんまり古典って得意じゃなかったから知らなかったんだ。『いなの笹原』が、あてにならない、あってない『否』にかけられているだなんて」
百人一首はカルタ大会でよく耳にはするが、その歌の意味までは習わないから知らなくても不思議ではない。けれど琢斗は自分の名前が入っていたのと、国語の先生が熱心に教えてくれたことで、その歌の意味を知っていた。
―ありま山の猪名にある、あってないような笹原に吹く風のようなひとだとして、私は貴方を忘れたりなんかいたしませんよ―
つまりこれは恋の歌。それも、女性が冷たくなってしまった男性に対して詠んだものだ。
琢斗はこの歌の『あってないようなひと』であっても、『忘れない』なんて一途さが、気に入っていた。だからあの時「好きなんだ、この歌」と言った。
そして気恥ずかしくなって付け足した。
「僕も、あてにならないようなダメなヤツだし。見放さないでいてくれるなんて、いいよなぁ、なんて思うから」と。
その時のことを思い出したのか、菜緒が微笑んだ。
「びっくりしたの。あってないような笹原の風って、まるで私みたいだったから。それでも『忘れない』って。そういうところがいいって」
嬉しかった。まるで自分を、自分の特徴のなさを、肯定してくれたみたいで。『あってない』ような存在を忘れない、その歌が好きだ、なんて。
その考えだけで胸が高鳴るほどだった。
「あの時から、有馬君のことが気になって。塾が終ってから隣のクラスを覗いたりして。名前を知って、志望校が同じだって分かって。
何度も話しかけようとしたの。でも……………できなかった」
琢斗は驚いていた。
だって琢斗は本当に何もしていない。普通の日々を送っていただけだ。受験真っ只中で、余裕もなくて、格好良いところなんて本当にない。
菜緒は自分のことを普通だと言ったけれど、それだったら琢斗だってそうなのだ。
特別なところなんて、何もなかった。ただ琢斗は琢斗として毎日を生活して、学校に行って、塾で受験勉強をしていただけ。
なのに、そんな毎日を、こんな風に見つめてくれていたひとがいたなんて。考えたこともなかった。
自分が、自分のしていることが、他の誰かに影響を及ぼしているだなんて。
「高校に入学してからもね、けっきょくそう。私って、やっぱりダメなんだって、そう思った。
勇気がないの。はなから、諦めちゃってるの。でも、想いだけがあって。我侭だよね」
きっと菜緒のそれは誰にだってあるものだろう。けれど彼女が他の人と違っていたとするのなら。
「お兄ちゃんは見抜いてたんだ。私のそういうところ。分かってて、言ってくれたの。『協力しようか』って。
私、あの時に思ったんだ。変わりたいって。
お兄ちゃんみたいになれないとしても、努力しなくちゃって」
傍にいる人が特別だった、という点だろう。
成績優秀、文武両道、完璧人間。そんな人と兄妹でいるということ。彼女の『普通』がコンプレックスになってしまった原因もまた、彼なのだろうけれど。
通常なら諦めて消えてしまうはずの恋を、こんな風に劇的に続ける道を与えてくれたのも、彼なのだった。
「でも、やっぱりいけない事をしてるって、分かってた。
有馬君を騙してるって。巻き込んで、嘘をついて、一緒にいてもらってるんだって」
気の弱そうな、到底、人を騙すなんてことは良心が痛んでできなさそうな。
そういう人だと、琢斗も思っていた。
「だからね、有馬君。ありがとう。ちゃんと、嘘を見破ってくれて。私を問いただしてくれて。
伝えられて、よかったって思ってる」
泣く一歩手前みたいな菜緒の顔に、琢斗の胸はずきりと痛んだ。
さきほどハッターの前で感じた怒りは変化して、逆に琢斗を苦しめていた。
嘘を吐くこと、人を騙すことは、してはいけないことだと。小さい頃はそう教わるけれど。
果たして彼女がしたことは、責められるべきことなのか?
菜緒は精一杯の強がりで笑った。
「今まで、楽しかった。私はこれで十分だって思ってるよ。
だからね、有馬君」
瞬間、琢斗は耳を塞ぎたくなった。
聞きたくない言葉が言われてしまう。そう悟って。
けれど。
「奇術クラブ、辞めていいからね」
決定的なその言葉が、深々と琢斗に突き刺さった。
「騙してて、ごめんね。今まで、ありがとう」
菜緒の勇気はそこで限界だった。
それ以上、琢斗の顔を見ることができず、彼女は廊下へと走り出た。その菜緒を追いかけることはできなかった。
だけど、そのままそこに居続けることもできなくて。琢斗は鞄を持ってそこから立ち去った。
――――――あれから、琢斗は教材室に行っていない。行けるはずもない。
(でも、返事は、しなくちゃ)
彼女の気持ちへの返答は。それだけは、はっきりしなくてはいけない。
例えこのまま奇術クラブを辞めることになっても。
そこだけは、うやむやにしてはいけないだろうことは、琢斗にも分かっている。
(白井さんのこと、嫌いじゃない。でも……………好きかって聞かれたら、困る)
あんな風に誰かを想う、その熱量が琢斗にはあるのだろうか?
琢斗はまた机の上のノートパソコンを見た。
(自分に足りないものは)
もしかしたら、それなのかもしれないと思った。
夢はどうせ夢だと、こんなものは中二病真っ最中の、ただの遊びなんだと。言い訳のような、冷めた言葉ばかり並べていた。
彼女みたいに諦め切れない気持ちを受け入れて、必死になれないのは。
(そこまでの、想いがないから?)
苦い気持ちが広がっていく。
必死になるのは怖い。夢を追いかけて、努力して――――――でもその夢から覚めてしまったら?
必死になった分だけ、努力した分だけ、上手くいかなかった時に絶望が待っている。
(嫌な考え方だな)
まるで頑張る方が負け、みたいな。怠け者の言い訳のようで腹が立つけれど、それが真実だと心の奥底で思ってしまう。
誰だって嫌な思いなんかしたくない。頑張って報われないなら、頑張りたくない。
それを乗り越えてでも、必死になれるのは、きっと強い気持ちがあるからだろう。
譲れない、諦められない、頑張りたい、何か。琢斗には、きっとそれがない。
物語りを考えることは楽しい。憧れている作家もいる。でも、絶望するかもしれない恐怖に立ち向かえる何かが、ない。
(あぁ―――――僕、何がしたいんだろう)
解れた糸は張り詰めて切れてしまった。何一つ、答えの出せないまま。
だが一つだけ分かったことがある。
(………………白井さんに、言わなきゃな。応えられないって)
それは答えとは違う。ただの結果だ。琢斗は菜緒と付き合うことはできない。
彼女と話すこと、笑うこと、あの場所にもどることはもうできないと、琢斗は思った。
琢斗は意を決して、菜緒のクラスを訪れた。だがそこで発見したのは彼女ではなかった。
「あ」
琢斗と目が合ったのは、ハッターが仕組んだイベント、校内張り紙迷路で、迷子になった友人を探していた女子生徒だった。
確か彼女は菜緒の友人でもあったはず。
「あの、君」
琢斗が声をかけると、彼女はあからさまに動揺した。
「ひゃいっ? あ、わ、いえ別に、何も知りませんよ?
ナオが告白したとか、それ以来気まずくて避けてるとか、私、全然知りませんよ!?」
うん、知ってるんだね。
若干気まずいが、知られてしまっているのなら、事は早い。琢斗は彼女に任せることにした。
「ええと、その白井さんに、伝言を頼めるかな。
その―――――ごめん、って。あと、俺は奇術クラブを辞めるからって」
「ふぇっ!?」
驚く彼女には悪いと思う。本来なら、こんな伝言などもっての外だ。
けれど先ほど目の前の彼女が言っていたように、琢斗は菜緒に避けられているようで、どうにも会うことができずにいるのだ。
きっとこの友人ならば、事を穏便に―菜緒の傷を最小限で―すませてくれるはず。
そう考えてのことだったが、意外にも彼女の方が琢斗のそれに難色をしめした。
「そ、そういうことはっ! 直に、本人にっ、い、言ったほうが…………いいと思いますょ」
語尾を小さくしながらだったが、言われた正論に琢斗は困った顔をした。
「そう、なんだけど。その、避けられてるみたいだし」
「あう、そうだった」
情けない声で彼女はぺしりと自分のおでこを叩いた。
彼女は彼女で、現状を何とかしてあげたいと思っているのだろう。必死で「う~、う~」と唸りながら考えている。
「そうだ! ナオは奇術クラブには行ってますよ! そこを捕まえれば!!」
「いや、でもお断りするんだけど」
彼女は今更それに気がついたというように「はうっ!」と奇声を発した。
「ぁあ、だったら、やっぱり私づての方が? いやいやいや、でもそれじゃぁさぁ。
ぁあぁぁぁぁあぁぁ、友達としてっ! 私はいったいどぉしたらっ!?」
彼女は頭を抱えてブツブツと自問自答を始めてしまった。これはらちがあかなそうだ。
ひたすら答えの出なさそうな呟きを繰り返す彼女に、琢斗は引き下がることにした。
「あーと、うん。じゃあ、自分で何とかしてみるよ。悪かったね」
「えぇっ!?」
素っ頓狂な叫び声に琢斗は心の中で(ごめん)と謝罪しておく。琢斗のしたことはむやみに混乱を招いただけだからだ。
つまり彼女はただの巻き込まれ損。哀れなこの友人は、しばらく尽きない悩みで頭がいっぱいになることだろう。
迷子を捜すハメになったり、気まずい伝言を頼まれかけたり、どうにも貧乏クジを引かされやすい性質らしい。可哀相なことだ。
自分だってその迷惑をかけている一人なのだが、琢斗は他人事のように彼女に同情しつつ、自分の教室へともどった。
さて、これでまた、振り出しにもどったわけだが。
放課後、もうあの教材室に行くことのできない琢斗は、悶々とした思考に悩まされながら、教室にいた。
本来ならば部活見学か、仮入部をしなくてはいけないところだが、どうにも行く気がしない。
(文芸部に入っちゃえれば、いいんだろうけど)
あの部長さんや、公爵夫人、もとい井沢先輩なら、きっと琢斗を受け入れてくれる。
チシャネコには色々と白状させられて、玩具にされそうな気がするが、それだって一過性のものだろう。
(もともと俺は、文芸部に入るつもりだったんだ)
最初の計画にもどるだけ、なのに。どうしても奇術クラブのことが引っかかってしまう。
なかったことにはできないにしても、引きずることでもない、気がするのに。
(やっぱり、もやもやする)
琢斗は手元にある本に目を落とした。それは『不思議の国のアリス』だった。
先日、図書室から借りてきたそれはもう読み終えてはいたが、何となくまだ返せずにいた。
(白井先輩が、今回のことをこの本になぞらえていたのは、何か意味があったのかな)
自分のことを『イカレ帽子屋』と称し、計画の首謀者を『ユキウサギ』、つまり『白兎』と見立てていたのは、いずれ琢斗に気付かせる為だったのか。
(でも、そのわりには『公爵夫人』とか『チシャネコ』とか、もともとの愛称っぽいのもあったんだよなぁ)
謎が解ければ、このもやもやも解消すると思っていたのに。頭の中はもはや泥沼だ。
抜け出せない思考の渦に、全部を投げ出してしまいたい衝動にかられる。なかったことに、できるのなら。
しばらく本を眺めて琢斗は溜息を吐き、それを鞄にしまって立ち上がった。
そして覇気もなく教室を出たところで声をかけられた。
「有馬、少しいいか?」
思いがけないその声に琢斗は驚いた。
「えっ!?」
そこにいたのはラビだったのだ。
「話したいことがある。一緒にきてくれないか」
真面目な彼にそう言われたら、断るのは難しい。
「分かりました」
こくりと頷いて琢斗はラビの後に続いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます