暗雲

『守備隊は速やかに南地区の増援に迎え』


この命令には、どの程度の規模が必要であるか記載はなかった。つまりは、可能な限り多く必要であるとの意味が含まれている。


軍議はすでに増援を最大限出すことで進められていた。


守備隊は2000人に迫るが、未だ戦闘には参加していない。その上、増援を出し渋り対岸の火事を眺めていたのでは、その後の首脳部への心象は最悪となる。大体の意見はこんなところで、戦術や戦略などは皆無であった。


特に、まだ若い司令官はこの意見に強く賛同している様子であった。

マーカス隊も随行するよう要請をしてきたときには、マーカスもまずいことになったと思った。

彼が守備隊には合流せずに付近で遊撃隊として待機していれば、まだ、敵の陽動に乗らずに済んだものを、これでは、わかっていながら乗るしかない。


2段の陽動…敵は相当にキレる。そうマーカスは思う。


もちろん、マーカス隊は守備隊の指揮下にはないことは司令官もわかっており随行の要請ではあるが、マーカスが固辞すれば、その分の人員を守備隊から割かれるだけである。司令官の頭の中には倉庫の守備には300人と決まっており、その頭数がどこに所属していようが、関係はなかった。


こうなれば、乗るしかないか…とマーカスは考えた。商業区の混乱を早急に抑え即座に取って返せば逆に敵を封殺できる可能性も大いにある。

と思いついた作戦に、賭けの要素が多すぎて自嘲する。


マーカスは、司令官に増援への随行承諾の旨を伝え、同時に一つの提案をした。こちらも一つ弄してはどうかというわけである。


その日のうちに、総数1600人の救援部隊は南地区を目指して出立した。それと後を追うようにして、大量の荷台や荷馬車が北の方面の方面へ向かった。この輸送部隊はわずかに50人であった。


救援隊は一度外壁の外へ出て南地区を目指す。

街中を進むと西地区の入り口に大門があった。しかし、そこが敵の手に落ちていると判断し迂回する事にした。


マーカスは当たりが暗くなるにつれ、進路方向が徐々に明るさを増していることがわかった。それが南地区の火の手であることが状況の悪さを物語っていた。


南地区には一度、市街を周り港地区より侵入した。この地区は、かなり火の手が上がっており、逃げ惑う市民や泣き叫ぶ子供に暴徒が襲いかかっていた。

マーカスは今まで感じだことない熱い感情を覚えた。


[場面転換]


時を、ほぼ同じくして、北の森で戦利品を運ぶ集団があった。その数は二百名を超えていた。

この森は市街と教区を隔てる森で北の山脈からの湧水によりこのザドの水源としての役割もあった。

この森は、この地方には珍しい針葉樹の森で暗く冷たかった。


「くそっ嵌められた!!」この一団を率いるグレンは悪態を吐く。

この物資を兵士は、こちらの存在に気づくとすぐに兵を引いて逃げていった。

その逃げた方も醜態そのもの、物資をほとんど置いて逃げ去った。


後の調査で明らかになったことではあるが、この強奪者の一団を率いていたのは、グレンと言い、もとは盗賊の頭目であった。

この強奪自体は元々の作戦ではなく、倉庫を襲撃する直前に、荷駄隊が倉庫より出立したとの報告を受けて急いで後を追ってきたのであった。

もちろん、この反乱を組織している者には報告も出来ていない。時間的な余裕もなく現場の判断だけで、ことを進めた。正確に言えば、計画通りにことがは事が運ばない事につても指示は出されていた。


『もし、物資の強奪が叶わないような事態が起こるようであれば、貯蔵庫を物資もろとも焼き尽くせ』


これが、グレンが聞いた指示であったが、彼の盗賊としての性がどうしてもそれを許さなかった。


そして、そのグレンの判断が間違いであったことが、今しがた明らかになった。


彼の頭には、強奪が成功した場合の行動も入っていた。物資の確認は後回しにして一先ずその場から離れるのである。


その場で確認していては、持ち主が取り返すため、仲間や警備隊をつれてくる場合もあるし、物資の中身によっては分配で言い争いや反乱が起きては収集がつかなくなる可能性もある。このため、なるべく安全な場所、できればアジトまで戻るのが鉄則であった。


そして、更に敵地から離れるために森を奥に進み、辺りを確認する。

森は暗く、静かで冷たかった。


グレンはおもむろに剣を抜くと、荷台の袋に一突きした。

彼の予想に反した感触が剣を通りして右手に響いた。

「ガリッ」

それは石の感触であった。


彼は直ぐに支持を飛ばし中を確認させた。

石に土にゴミばかりであった。こんなものを追いかけて数時間を潰してしまった。

彼の頭には、反乱軍のリーダーの命令が過った。

「不足の事態の時は、貯蔵庫を燃やせ」


リーダーは大佐と呼ばれているが、詳しいことはわからない。ただ、一眼見ただけで只者ではないことはわかった。

歳格好は50過ぎくらいだろうか、左の額から顎のかけて傷があり隻眼であった。並大抵ではない修羅場を経験していることを物語っていた。そして飲み込まれるような空気感を纏っていた。


このリーダーは恐ろしいほどザド軍の動きが見えていた。

監獄の奪取も、市中のでの陽動から物資の搬入全てうまく行った。まるでザド軍に指示を出しているのは、彼なのではないかと思うほどであった。


しかし、それも過去のものになった。あろうことか自分がその役割になるとはグレンは「感じた」

今、焦燥感にある。正規軍相手に上手に回り主導権を取ってきた。ここに来てそれが自らの手で止めてしまった。


もはや冷静では無くなっていた。失ったものを取り戻すことに思考が取り憑かれそこから離れて考えることができなくなっていた。


「直ぐに貯蔵庫に戻るぞ!」彼は手下のものへ号令を出した。

もう失ったものは取り戻せない。戦闘においてこの事実から目を逸らせばそこには死地が広がるのみである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る