サイコパスは、悩まない!
「うるさい。オレはサイコパスだ! 両親から虐待されて育ったんだぞ! オレは自分の殺人衝動を抑えられなくて、苦しんでいるんだーっ」
「それはお前、サイコパスとは違うな。『ソシオパス』だ!」
「ソソソ、ソシオパスだって~?」
~~~~~~~~
親がサイコパスだったなどの要因は、「先天的サイコパス」と言われます。
対して、虐待などの原因で
『後天的にサイコパスになってしまった人』
は、
『ソシオパス』
と呼ばれ、区別されているそうです。
サイコパスが天才で世渡り上手なのに対して、ソシオパスは社会不適合者として描かれることが多いです。
世間ズレしている人の描写は、ひょっとするとソシオパスのほうが正しいのかもしれません。
ちなみに、海外ドラマ『SHERLOCK』のホームズは、「自分はソシオパスかも」と自称しているそうです。
メンタリスト DaiGoさんが動画内で解説されていましたが、サイコパスは、
「自分がサイコパスであることに誇りを持っている」
そうです。
自身にサイコパス要素があるのではと指摘を受けたとき、本物のサイコパスはいちいち悩みません。
「たしかにボクはサイコパスだよ。だからどうしたの? それでなにか問題があるの?」
と返してくるのが、本物のサイコパスなのだそうです。
◆まとめ
サイコパスは、自分の性格について悩まない
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます