第5話 図書室だけで

 二人の間には微妙な空気が少しだけ漂う。それも束の間、優里が柔らかく会話を始める。

 先程までのざらついた空気感が、嘘のように透き通ったものへと変わっていく。まるで魔法にかけられたかのようだ。二人はお互いの好きな作家であったり、小説であったりを語った。

 充にはこの瞬間が、止まった時の中で、世界には二人だけしかいないように感じられた。しかし、夢のような世界は、現実という残酷な世界があってのことだ。

 動き出した時は、あっという間で、別れの時間がすぐそこに迫っていた。

 充は、この高揚で溶けていきそうな時間を続けたかった。だからついさっき覚悟に決めたことを実行しようと思った。しかし、その勇気を振り絞ることができない。

どうしようかと考えあぐねていると、それを察してか、優里は言った。しかし優里の  言葉は、充の期待とは正反対のものであった。

「あと、お願いがあるんだけど。私たちが会うの、この図書室だけにしてほしいんだ」

「わ、わかりました」

 言った後で、充はショックを受けた。

 なぜ会えるのは、ここだけなのだろうか。一緒に帰りたくないのだろうか。外で一緒にいるところを、誰かに見られたくないのだろうか。

 ネガティブな感情が脳内で渦を巻く。

「ごめんね。図書室以外での姿を見られたくないっていうか……」

 優里の言葉は末尾に近づくにつれ、歯切れが悪くなっていく。それは、充にも十分に伝わる。

「充君と一緒にいるのが嫌だとか、誰かに見られたくないとか、そういうのじゃないんだ。これだけは信じてほしいんだけど」

 充は優里に心の底から見透かされている気がした。しかし、優里の発言に、嘘偽りはない。それは、優里の確かな表情、声音から明らかであった。

「今は、これ以上聞かないでほしいな。必ず説明するから」

 最後は消え入りそうなほど弱々しかった。

 ここまで弱々しい姿の優里を、充は初めて見た気がした。今までも、無理をしているのではないかと感じることは何度かあった。しかし今回は、確かに弱さを表に出していた。

 きっと何か理由があるはずだ。しかし、無理に聞き出すようなものではないだろう。

「そうですね。こうして本の話をしてるくらいが調度いいかもしれませんね」

「ごめんね。何も聞かないでくれて、本当にありがとう」

「いえ、こうして本の話をできるだけで、十分楽しいです」

 図書室という箱庭を飛び出して、話をしてみたかった。しかし、それは叶わぬ夢なのだろう。

 それでも、こうして話しているだけで幸せだというのは本心であった。

 友達と呼べるような人もいなく、読書以外に楽しみもない。優里との些細な会話は、そうした荒み、渇いた心に降り注ぐ恵の雨のようであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る