第13話 雨のち快晴!1
その日も雨が降っていた。
ここのところ雨続きで嫌になる。しかし、ラディすけにはそれがちょうどよかった。考える時間がたっぷり取れるということだ。
公園でバトルできないというのは辛いが、そんなことをしている場合ではないし。
ラディすけはじっと考える。そして外を見て、また自己の内側に潜る。どうしたらいいのか? どうすればいいのか? 悩みは尽きなかった。
1
「どこへ行くのだ?」
ヒロ太に聞かれた守人は、靴を履きながら「相談だよ」
「俺も行っていいか?」
「もちろん」
守人はヒロ太とともに、外へ出た。外は相変わらずの雨で、憂鬱な気分になる。
無言のまましばらく歩く。
「ラディすけのことか」
守人は無言のまま返事をした。ヒロ太がそう聞くのも当然だ。ラディすけは守人の社会見学に潜り込んで以来、一言二言しか口を聞いていない。心配するなという方が無理だった。
「そうか」
それだけでヒロ太も口を閉ざした。
雨の中しばらく歩き、守人は森田家に到着した。チャイムを押した。
「はーい。おう守人か。どうし……」
太陽は肩に乗っているバトルアーツがラディすけではないことに気づいた。そして、守人の顔を見る。
「ま、とりあえず入れよ」
「ゴメンね」
守人は傘を閉じ、雫を落としから森田家の傘立てに傘をさした。それから太陽の部屋へと案内された。守人を部屋に残して、太陽はどこかへいってしまった。
「守人、今のは?」
「森田太陽さん。バトルアーツの日本ランカーで、大学受験中のお兄さん」
太陽が麦茶を両手に持って部屋へ入ってきた。
「その赤いのは新しいバトルアーツか? それと、青いのはどうした?」
「赤いのはヒロ太。拾ったバトルアーツなんだけど、今日は青い方の、ラディすけのことで相談があるんだ」
太陽は「そんなことだろうと思った」と、麦茶を一口飲む。
「で? 何があった? ケンカか?」
守人は首を横に振る。
「この間、社会見学にサイバーダイン社へ行ったんだ。そこにラディすけがついてきたんだ」
「好奇心強そうだったもんなあ」
「そこでサイバーダイン社の新作と戦ったんだ」
「へえ」
「そこでラディすけと僕はボコボコにやられて、ラディすけは剣までへし折られて、それ以来口を聞いてくれないんだ」
「まあ気の強そうなバトルアーツだったからな、負けたことが悔しかったのかもな」
そこにヒロ太が口を挟む。
「それだけではないと思う」
「他になんかあるのか?」
「なんというか、ラディすけはこう、隠し事ではないが、なにか俺たちに言っていないことがあるような素振りがあった」
ヒロ太は「一応気づかないフリはしていたが」と付け加えた。
「太陽、我々はどうしたらいい? ラディすけが言わなかったことが原因なら、聞くべきか聞かざるべきか。守人もそこを悩んでるのだと思う」
「俺から言えるのはただ一つだ。そばにいてやれ。で、ラディすけが言いたくなったら聞いてやれ」
雨の音が強く響いていた。
「……わかったよ。そうしてみる」
口を開いたのは守人だった。すると太陽は、「そうだ!」と手を叩いた後、チェストの中身を探し始めた。
「たしかこの辺に……あった!」
そして守人とヒロ太は太陽によく礼を言い、家へと帰って行った。
「守人」
「何? ヒロ太」
「きっと大丈夫だ」
「……うん、ありがとうヒロ太」
家に着いた二人は、手洗いうがいを済ませた後、部屋に戻った。
部屋の中にはまだ何かに悩むラディすけの姿があった。守人の中に、太陽の言葉が思い出される。
「そばにいてやれ」
守人はとりあえず、本棚からマンガを取り出し読み出した。普段なら三人で興奮しながら読む「はじめの独歩」だが、一人で読んでもなんとなく気が抜けて見えた。
そんな空気が一時間ほど流れたあと、何かを叩く音がした。
守人が振り向くと、そこにはラディすけが立っていた。
「モリト、ヒロ太話があるんだ。聞いてくれないか?」
「はじめの独歩」を閉じる音の後、ラディすけは重かった口を開いたのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます