第480話 ギルドの井戸端会議と、レベル40スキル各種

 雪原に穴を掘って隠れた雪うさぎフィオーレを捕獲、小脇に抱えて〈ゲート〉で脱出した。


「む~、迂闊だったのはアタシの方だけどさ、追い出すのは酷くない?!」

「俺に言われてもなぁ。休憩所のルールに言ってくれ」


 八つ当たり気味に、素手でポカポカしてくるフィオーレを、〈自動操鎖〉の鎖で軽くいなした。軽い攻撃とか、飛び道具を防御するには良いな。

 エントランスでレスミア達と合流し、ジャケットアーマーへと着替え直す。今日のところは、フィオーレが休憩所12時間出禁になったので、お開きとすることにした。俺の非戦闘ジョブに、レベル40まで上げていない物があるが、明日も白銀にゃんこメンバーのレベリングをするので、その時で十分だろう。

 予定より早く終わったので、ストレージ内の整理を兼ねて、ギルドの買い取り所へ寄る事にした。



 まだ15時くらいなので、買い取り所を利用する人は少ない。買い取りカウンターにて、使う当ての無いブラックスネークウィップや、黒鉄鎖くろてっさ、大角餓鬼がドロップした武器等を取り出した。

 すると、手隙の女性職員さんたちがワラワラと寄ってきて、査定をするついでにお礼を言ってくる。〈燃焼身体強化〉の銀カードのお陰で、随分と好かれたように感じた。

 ただ、それだけではなく、チェーンヒュドラのドロップ品を持ってきた事にもお礼を言われたので、詳しく聞いてみる。

 どうやら、40層のボス階層は、あまり人気ではないようだ。花乙女の花弁が取れる第2ダンジョンの30層や、レッサーコカトリスの肉が採れる第1ダンジョンの30層と比べると、実入りが少ない為らしい。道理で人が少なかった訳だ。


「ええ、ヒュドラチェーンメイルの方は人気があるのですけど、手に入る確率は低いですからね。ブラックスネークウィップの方はハズレ扱いで、買い取り金額も低いのですよ。

 でも、この装備品を使っている探索者さんも居ますからね。在庫分くらいは、ある程度確保しておきたいのです」


 レアドロップ品のヒュドラチェーンメイルは80万円の買い取りで、ブラックスネークウィップは1万円。対する花乙女の花弁は3万円なので、確かに安い。他にもキルシュゼーレとか、稼げる採取物はあるので、お金稼ぎには40層は人気が無いそうだ。


 女性職員さんと話をしていると、会話の流れから、既に俺がヒュドラチェーンメイルを手に入れている事がバレた。すると、「お客さんから聞いた話ですけど、ザックス様には特別に教えてあげますね」と、声を潜めて教えてくれた。


「ヒュドラチェーンメイルは重いから軽量化すると良いそうですよ。鎖の部分を外して、こっちの黒鉄鎖にすると、重さが半分くらいになります」


 黒鉄鎖はチタンと黒魔鉄の合金であり、細目に作られているので軽い。それに、ヒュドラチェーンメイルの編んだ鎖部分は交換しても付与スキルは消えないそうだ。

 鍛冶師のオジさんが自慢気に教えてくれたと、笑う女性職員さん。すると、隣で査定をしていた女性も話に乗って来た。


「そんな話なら、私も聞いた事があるよ。チェーンメイルの部分は外しちゃって、肩の所だけ他のウーツ鋼製の鎧に着けて使うんだって」

「ああ、肩アーマーが本体ならば、他の鎧と組み合わせても、付与スキルを引き継ぐ事も出来るんですね……でも、ブラックスネークウィップ5本+ウーツ鋼製鎧だと更に重くなるので、重戦士か騎士じゃないと装備出来なくなりますよ?」


 俺が本末転倒だと、指摘したのだが、女性職員さんは挙って笑い声を上げた。


「うふふ、ザックス様は騎士のジョブですから、重くても大丈夫でしょうけどね。トレジャーハンターや司祭が身に着ける場合は、ブラックスネークウィップ1本か2本で十分だそうですよ」

「ハハッ、むしろ騎士が何本か装備していたけど、大角餓鬼の金棒で壊されたなんて話も聞いたね」


 5本装備出来るからと言って、全部装備する必要はないか。不意打ちを防ぐ為に背中に1本だけ付けて、マントで隠しておくとか、肩の左右に1本ずつ付けて、防御補助に使うのが一般的?らしい。

 ついでに黒魔鉄なブラックスネークウィップは強度的に弱いので、盾役が使うには微妙だそうだ。


 皆さんギルド職員なだけあって、噂話には詳しい。探索者だけでなく、業者な職人からも色々と情報が回ってくるそうだ。

 査定が終わるまで、アレコレと話を聞かせて貰うことが出来た。

 まぁ、半分くらい井戸端会議と化していたので、途中から年末のお祭りの話題に代わって行ったけどね。

 お祭り中は外壁の上が一般開放されるらしく、各種レースを見るなら上に上った方が良いそうだ。食べ歩きをするなら大通り、掘り出し物を探すなら脇道。劇団が用意している広場の舞台も、立ち見ならタダであるが、滅茶苦茶混む……等々。


 結局、買い取り所が込み合う時間まで、井戸端会議は続くのだった。




 本日のレベル変動は以下の通り。

・基礎レベル40→41     ・アビリティポイント49→50


・騎士レベル38→40     ・魔法戦士レベル38→40

・剣客レベル38→40     ・武僧レベル38→40 

・司祭レベル38→40     ・罠術師レベル37→40 

・遊び人レベル39→40    ・賭博師レベル37→40

・ニンジャレベル20→40

・新興商人レベル38→40   ・錬金術師レベル39→40

・料理人レベル37→40    ・熟練職人レベル39→40



 そして、基礎レベルが41になったので、レベル10毎のステータスアップも発生した。今回上がったのは耐久値。我ながら、平坦に上がって行くものだ。万能とも言えるし、器用貧乏とも言われかねない。

 以下のステータスは、ステータスが一番高くなる場合のジョブ組み合わせである。


【人族、転生者】【名称:ザックス、16歳】【基礎Lv41、魔道士Lv40、司祭Lv40、騎士Lv40、武僧Lv40、ニンジャLv40、

HP  B □□□□□

MP  C □□□□□

筋力値B

耐久値B【NEW】

知力値B

精神力B

敏捷値B

器用値C

幸運値C


ボス討伐証:AL371ダンジョン20層●、KM284ダンジョン30層●、KA182ダンジョン40層●

アビリティポイント:0/50

所持スキル

・特殊アビリティ設定→

 (省略)



【猫人族】【名称:レスミア、15歳】【基礎Lv41、闇猫Lv41】

HP  D □□□□□

MP  D □□□□□【NEW】

筋力値C

耐久値E

知力値F

精神力F

敏捷値A

器用値A

幸運値C


ボス討伐証:AL371ダンジョン20層●、KM284ダンジョン30層●、KA182ダンジョン40層●

所持スキル

(省略)


保有ジョブ

・闇猫Lv41、トレジャーハンターLv40、料理人Lv40、熟練職人Lv30、植物採取師Lv30、司祭Lv30



 レスミアはMPが上昇した。最近はMPを使うアクティブスキルを使う機会が増えたせいだろう……料理人とかで。

 敏捷値と器用値が圧倒的に高いのが特徴だな。今後も〈不意打ち〉で活躍してくれる事だろう。

 そして、俺の影響で色々ジョブが増えている。レベル30の分は、明日のレベリングで40まで育てるらしい。



【鬼人族】【名称:ベルンヴァルト、18歳】【基礎Lv41、鬼徒士Lv41】

HP  B □□□□□

MP  F □□□□□

筋力値A

耐久値D【NEW】

知力値F

精神力E

敏捷値C

器用値D

幸運値C


ボス討伐証:AL077ダンジョン20層●、KM284ダンジョン30層●、KA182ダンジョン40層●

所持スキル

 (省略)


保有ジョブ

・鬼徒士Lv41、騎士Lv41、重戦士Lv41、司祭Lv30



 ベルンヴァルトは耐久値が上昇した。鬼徒士だと耐久値補正が無いので分かり難いが、騎士ジョブに変えると、筋力値がBに落ち、代わりに耐久値がAに上がる。攻撃用の鬼徒士と、防御用の騎士を使い分ける感じだな。

 どちらのジョブを使うにしても、頼りになる前衛である。



【ビルイーヌ族】【名称:フィオーレ、20歳】【基礎Lv41、ソードダンサーLv41】

HP  E □□□□□

MP  D □□□□□

筋力値C【NEW】

耐久値F

知力値D

精神力D

敏捷値C

器用値A

幸運値C


ボス討伐証:SS307ダンジョン10層●、DS450ダンジョン10層●、AL077ダンジョン20層●、KM284ダンジョン30層●、KA182ダンジョン40層●

所持スキル

 (省略)


保有ジョブ

・ソードダンサーLv41、楽師Lv41、遊び人Lv40、賭博師Lv30、付与術師Lv30

 (遊び人習得の為に育てた基本ジョブは省略)



 フィオーレは筋力値が上昇した。器用値のみが突出して高いが、他は低目。楽師は完全に後衛ステータスであるし、ソードダンサーでも前衛向けステータスに補正が入るが、C止まりと、闇猫の劣化版みたいな感じである。

 ただ、この二つのジョブの本質は、バフの祝福の楽曲と、デバフの呪いの踊りなので、多少ステータスが低くてもしょうがない。

 パーティーの中では、一番ボス討伐証を多く持っているが、これは故郷からアドラシャフトへ流れてくるまでに入ったダンジョンらしい。これ以外にも色々と潜っているらしいが、10層まで辿り着いたのが2つだけで、他は登録されていないそうだ。本人を見る限り、そんな様には見えないが、なかなか苦労をしてきたんだな。

 因みに、保有ジョブの賭博師と付与術師は、俺が頼み込んで育ててもらった(只のレベリングだけど)。




 ここからはステータス変動と新スキルのまとめになるが、ここまでで紹介したニンジャ、罠術師、錬金術師、料理人等は割愛させてもらう。


 騎士レベル40では、ステータス補正の精神力小が新たに増え、新スキルを覚えた。


・ステータスアップ:HP大↑、筋力値中↑、耐久値大↑、精神力小↑【NEW】、敏捷値小↑、器用値小↑

・習得スキル

 Lv 40:精神力小↑【NEW】、シールドバッシュ【NEW】


 〈シールドバッシュ〉は重戦士で覚えた物と同じだな。盾で殴ってノックバック&気絶させる有用なスキルなので、盾役には必須なのだろう。




 魔法戦士レベル40では、ステータス補正の筋力値が大に上がり、新スキルを覚えた。


・ステータスアップ:HP中↑、MP中↑、筋力値大↑【NEW】、耐久値中↑、知力値中↑、精神力小↑、敏捷値中↑、器用値小↑

・習得スキル

 Lv 40:筋力値大↑【NEW】、アリベイト・マジック【NEW】


 〈アリベイト・マジック〉も、司祭が覚えた物と同じである。属性ダメージを軽減するヴェールを張る補助の奇跡であるので、使えるジョブが増えるのはありがたい。普通のパーティーならば、司祭と魔法戦士の二人で、手分けしてメンバーに掛けられるからな。




 剣客レベル40では、ステータス補正のHPが中に上がり、新スキルを覚えた。



・ステータスアップ:HP中↑【NEW】、MP小↑、筋力値大↑、耐久値中↑、精神力小↑、敏捷値大↑、器用値中↑

・習得スキル

 Lv 40:HP中↑【NEW】、第六感の冴え【NEW】


【スキル】【名称:第六感の冴え】【パッシブ】

・隠れている、姿を消している者から敵意や視線を向けられた際、感知する事が出来る。

 また、心眼系スキルの効果を強化し、早めに察知出来るようになる。



 〈潜伏迷彩〉や〈宵闇の帳〉、そして学園長の使う〈インビジブル〉への対抗策っぽい。本来ならば、これらのスキルを使われると、目視は困難になるうえ、スカウト系の〈敵影感知〉や〈敵影表示〉に引っ掛からない。

 しかし、〈第六感の冴え〉があれば感知出来るようになるようだ。パーティーから外したレスミアに試してもらったが、〈潜伏迷彩〉と〈宵闇の帳〉が使われても、〈敵影感知〉で気配……圧力を感じるし、〈敵影表示〉で脳内マップに表示される。ただ、目視では見えないままなので、注意は必要。

 〈インビジブル〉にまで察知出来るかは不明だけど……第0騎士団でも、剣客ジョブを得る検証をしている筈。レグルス殿下に、そちらで検証出来ないか、それとなく報告書に書いておくか。




 司祭レベル40では、ステータス補正の精神力が大に上がり、新スキルを覚えた。


・ステータスアップ:HP中↑、MP中↑、知力値中↑、精神力大↑【NEW】、敏捷値小↑

・習得スキル

 Lv 40:精神力大↑【NEW】、レイディスペル【NEW】


【スキル】【名称:レイディスペル】【アクティブ】

・範囲魔法や盾魔法、壁魔法、フィールド魔法など、継続発動する魔法に対して使用可能。

 その魔法を解除する。ただし、解除したい魔法と同程度の魔力を込めていなければならない。足りない場合は確率で解除となる。



 壁魔法を解除する奇跡の様だ。試してはいないが、範囲魔法の場合は吹き出す炎とか、強酸の雨を解除するのだと思う。フィールド魔法ってのは、まだ覚えていないが、字面からして戦闘区域に影響を及ぼすのだろう。

 魔物の魔法に対抗する選択肢として、覚えておこう。魔道士の〈オフセットマジック〉で相殺するか、〈レイディスペル〉で解除するか……どちらにせよ、魔法陣を準備していないと使えないので、敵が使う魔法の情報を得てから戦術に組み込む感じだな。情報無しで咄嗟に使うなら〈オフセットマジック〉で相殺する事になると思う。博打が入るが。




 遊び人レベル40では、新スキルを2つ覚えた。その内の一つ、〈ダイスマジック〉は賭博師で覚えた物と同じであるが、遊び人としては初の攻撃系スキルである……ジョブが一つしかセット出来ない場合、レベル40まで生身で戦うしかないのはキツイな。護衛を雇ってレベル上げが出来る、お金持ちでないと無理だろう。


・ステータスアップ:幸運小↑

・習得スキル

 Lv 40:ダイスマジック【NEW】、ツッコミ芸人【NEW】


【スキル】【名称:ツッコミ芸人】【パッシブ】

・相手の行動に対して適切なツッコミを入れると、その行動をキャンセルし、スタンさせる。ただし、無理があるツッコミをしてしまうと、相手の攻撃力をアップさせてしまう。

 少し売れて来たので、1時間に一度発動できる。



 ……魔物にツッコミを入れる?

 いや、鑑定文にこそツッコミを入れたいのだけど、難しい注文をしてくれるなぁ。普通は相手がボケをしたところに、ツッコミを入れるものだろうに……魔物の行動をボケと捉えて、ツッコミを入れる?難易度高いわ。

 まだ、仲間内でワイワイする時の方がツッコミできると思う。魔物相手に使うかは微妙だな。




 賭博師レベル40では、ステータス補正の精神力が中に上がり、新スキルを覚えた。


・ステータスアップ:HP小↑、MP小↑、知力値中↑【NEW】、敏捷値中↑、器用値中↑、幸運小↑

・習得スキル

 Lv 40:知力値中↑【NEW】、勝ち逃げからの踏み倒し【NEW】


【スキル】【名称:勝ち逃げからの踏み倒し】【パッシブ】

・ギャンブルスキルが良い結果で終わった時、自身に掛かるデメリット(デバフ、状態異常、スキル後の硬直)を帳消しにする。ただし、ギャンブルスキルのクールタイムは踏み倒せない。



 知力値が上がったのは、ギャンブルスキルが魔法みたいなダメージ効果を持っているからだろう。まぁ、結局は出目次第なところがあるので、ステータスが高くなるなら、幸運ステの方が良いのにな。

 〈勝ち逃げからの踏み倒し〉は、ニンジャの〈波状の責め立て〉とコンボで使った奴である。状態異常も解除出来るので、そういう魔物が出る階層では保険に着けておくのもアリかもしれない。自分にしか効果がないところは、微妙ではあるけど、種類を問わず効果があるのは良い。




 新興商人レベル40では、新スキルを覚えた。


・習得スキル

 Lv 40:アイテムボックス大【NEW】


【スキル】【名称:アイテムボックス大】【アクティブ/パッシブ】

・個人用の異空間へ物をしまうことが出来る。スキルを使用すると手元に黒い穴が現れ、そこに出し入れする。

生き物は入らない(ただし、種子や菌類、細菌類は格納可)。容量はかなり大きい、時間経過有。



 商人ならば切望するスキルだな。俺には不要だけど。明日のレベリングに、フォルコ君が乗り気なのは、このスキルが欲しいからである。なんでも、平民の一軒家が2軒分丸ごと入るらしい。大型トラックかな?




 

 熟練職人レベル40では、新スキルを2つ覚えた。一つは〈ネイルガン〉、杭打機なので割愛する。


・習得スキル

 Lv 40:ネイルガン【NEW】、ドリルドライバー【NEW】



【スキル】【名称:ドリルドライバー】【アクティブ】

・スキル使用後、一定時間だけ効果の持続する自動ネジ回し。

 ネジの先端を対象に当て、ネジの頭部を押すと自動で回転し、根元までネジ締めする。万が一にも、自身の手が巻き込まれない安全設計。

 逆に、締まったネジの頭を押すと、自動で緩めて取り外す。



 〈ネイルガン〉が釘だったので、こっちの〈ドリルドライバー〉はネジ対応のようだ。

 う~ん、電動工具を手に入れた感じだ。そこまで日曜大工はしていないので、使い道は少ないと思う。

 それに、魔物相手に〈ドリルドライバー〉は……ネジである必要はないな。〈ネイルガン〉で十分な気がする。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る