第314話 定期報告と面談

 改めて応接間へ行き、砂漠フィールドを攻略した事を報告する。すると、ソフィアリーセ様は、我が事のように喜んでくれた。


「まぁ! 難関の砂漠フィールドを攻略したのですね!

 良くやりました!」


 対面に座っていたソフィアリーセ様は身を乗り出すと、手を伸ばして俺の頭を撫でた。この年で撫でられるのは気恥ずかしいが、手を振り払うと拒絶したような気がする。笑顔が曇りそうで、甘んじて、なすがままにされた。すると、見かねたマルガネーテさんから助け舟が出された。


「お嬢様、ザックス殿が困っておいでですよ。その年頃の男性を子供扱いしては、いけません。男は見栄を張りたがるものです。そう云うのは他人の目の無い、二人きりの時だけにして下さいませ」

「存じています。でも、二人きりになるのは、結婚してからではありませんか。側使えの目ならば、無いものと同じよ。今日は、レスミアの妹を撫でまわすつもりですもの。ザックスで予行演習です。

 それにしても、先週『追い付かれる』なんて話していたのに、もうレベル31。追い抜かされるなんて、思いもしなかったわ」


 撫でていた手が離れ、乱れた髪を手櫛で梳かしてくれる。恋人のようなスキシップで嬉しいのだけど、マルガネーテさんの言うように人前では恥ずかしい……いや、猫を撫でつつ、毛繕いしているだけか?


「偶々、砂漠のレア種を討伐出来ましたからね。残念ながらレアドロップは出ませんでしたが、宝箱からは面白い物が、手に入りました。お昼に出すので、楽しみにしていて下さいね。

 それとは別に、頼まれていたアレを作っておきましたよ」


 恥ずかしさを隠すように話題を替える。そして、ストレージから出した、ケーキ箱をテーブルの上に差し出した。


「あら? 白銀にゃんこのロゴよね? 変わった箱ですこと」

「ああ、それは只の厚紙で作った箱ですよ。木箱よりも軽くて量産性があるので、レシピを作りました。

 って、そっちではなく、中のボールペンです。トゥータミンネ様からレシピを買い取ったので、登録ついでに作ってみました」


「ボールペン?! まぁ!それは助かりますわ!

 ……この箱、どうやって開けるのですか?」


 三角屋根のケーキ箱は初めて見るようで、箱ごと持ち上げてしまっていた。そういえば、店番をするメイドコンビにも、最初は実演してみせたな。

 組み立て式を知らなければ、三角屋根を崩して開けるとは、分かり難い。構造は単純なので、一度見せれば直ぐに覚えられるけどね。お客さんに渡す際にも、中身を見せてから、目の前で組み立てるようにしている。


 ケーキ箱を開けて見せると、後ろに立つマルガネーテさんからも感嘆の声が聞こえた。ソフィアリーセ様も、屋根部分を組み立て直したりしていたが、構造を把握すると中身のボールペンを取り出す。



「以前に頂いた物より、見栄えが良くなりましたね。

 ええと……全部で15本ですか、全て買い取りましょう。幾らになるの?」

「ああ、いえ、それは献上品ですよ。

 貴族の方々への仲介販売していただくので、お礼代わりです」


 流行は上から流すものと、トゥータミンネ様に教わった。かといって、ヴィントシャフト領の貴族には伝手が領主一家にしかないし、貴族対応も出来るとは言い難い。お任せするのが一番なのだ。

 因みに、レシピでは20本作れるが、ウチのメンバーに1本ずつ配ったので、5本少ない。


 ……ウチの店、白銀にゃんこで売ろうにも、客層が平民ばかりだからなぁ。


「ダンジョン攻略にもお金は掛かるのに……もっと、わたくしを頼りなさい」


 そう言って、胸に手を当てる。胸を張っている様子は、まるで『お姉ちゃんに任せなさい』と、姉ぶっている様に見える。


「そうね……お母様が派閥のお茶会で紹介してから、問い合わせの手紙が増えているの。もう少し数があると助かるわ。

 追加で30本程、発注してもよろしいかしら?」

「ええ、喜んで受けますよ。今日の午後にでも調合しておきましょう。ただ、レシピでまとめて作れる本数が20本単位なのです。40本で……いえ、いっその事100本くらい、まとめて作っておきましょうか?」


 部品単位で調合してから合体させなければならない。結構、手間が掛かるが、午後いっぱい掛ければ出来るだろう。

 そう算段を立てて提案したが、首を振られた。


「それは多過ぎね。先ずは身内や、仲の良い方を優先して売り出すけれど、希少な物と印象付けたいの。

 希少価値を付けて、割高にね。

 在庫として持っていると売りたくなってしまうから……そうね、40本でお願いするわ。

 マルガネーテ、発注書を書いて頂戴。それと、このボールペンを1本、貴女に下賜かしします。業務に役立てなさい」


「ありがたく、頂戴致します」


 後ろに居たマルガネーテさんが、ソフィアリーセ様の横に跪き、うやうやしくケーキ箱を受け取った。たかがボールペン一つでと、思わないでもないが、アレが貴族の主従関係なのだろう。


 ウチのメンバーは、フォルコ君以外は、大分緩い。いや、一緒に暮らしている仲間に、堅苦しい対応をされたくない俺のせいでもある。アドラシャフトの離れでは、立ち振舞の練習をしていたのに、こっちに来てからはダンジョン優先で、さっぱりしていない。

 追々、付け焼き刃でも良いから、ああいった振る舞いを出来るようにしないとな。



 部屋の端には、側使えや給仕用の小さいテーブルと椅子がある。議事録を取ったり、お茶の準備をしたり、休憩したりする用途に使われるのだ。今日は発注書の作成に、マルガネーテさんが座った。



 その間俺達は、この後の打ち合わせをする。手紙で状況は伝えておいたが、手札の確認は必要だ。


「相手は商人ですもの、利があると見せれば、主導権を握れるでしょう。このボールペンは、丁度良いタイミングでした」



 暫く話をしていると、マルガネーテさんが戻って来た。その手にはケーキ箱と、紙を持っている。


「ご歓談中、失礼致します。お嬢様、発注書の確認と書名をお願い致します。

 それと、この箱の中に、変わった紙が入っておりました」

「あら、本当ね。ボールペンに気を取られていて気付かなかったわ。

 ……試し書きの紙にしては、随分薄い紙ね?」


「すみません。俺の説明漏れですね。それも献上品……トゥータミンネ様から頂いた、あぶらとり紙のお裾分けです。化粧直しに使うと良いそうですよ」


 あぶらとり紙の使い方や、簡単な経緯を話しておいた。俺でも作れなくはないが、かなり面倒なうえ、ご近所迷惑になる。アドラシャフトからの輸入をお勧めしておいた。


「貴方も色々と開発するわね。本職の錬金術師に嫉妬されるわよ」

「いえ、前にいた世界の物を、こちらでも作れないかと試しているだけですけどね。まぁ、便利なものほど、その構造や、設計図に書けるほどの知識が無いのが残念ですけどね」

「あんな物、こんな物が欲しいと、空想するのが錬金調合ですもの。イメージが足りないのではなくて?」


 ……スマートフォンとか、パソコンみたいな電子機器は、どう足搔いても無理だけどね。


 ともあれ、あぶらとり紙は喜んでもらえたようだ。後ろに控えるマルガネーテさんも、興味津々といった様子で話を聞いていたし、宣伝は成功だな。


 そんな話の途中で、扉がノックされた。扉が少し空き、外で立哨していた女性騎士が来客を告げた。


「失礼します。レスミア様と、その家族がお見えです」

「入室を許可します」



 家の前で、お姉さんを待っていたレスミアが、戻って来たようだ。その後ろには、リスレスさんとスティラちゃんが続いて入ってくる。取り分け、リスレスさんは殊更に笑顔を作っている様に見える。無理もないか。その視線は、ソフィアリーセ様に向かっていた。

 先ずはホストである俺から、紹介しないと。


「お待ちしておりました。リスレスさん、スティラちゃん。今日はよろしくお願いします。

 先に、ご紹介します。こちらは、領主様の御息女、ソフィアリーセ様です。俺とレスミアの婚約がどうなるのか心配して、お越し下さいました」


 俺の紹介を聞くやいなや、リスレスさんはその場に跪いた。その様子を見て、スティラちゃんも遅れて貴族への礼を取る。


 ……猫がちょこんと座って礼をするとか、可愛い!


「お目にかかれて、光栄にございます。

 私はレスミアの姉、リスレスと申します。この街のナールング商会へ嫁ぎ、故郷であるドナテッラとの交易を商いとしております。ヴィントシャフトの発展のため、尽力致しましょう」

「妹のスティラです!

 お父さんの代理で来ました見届け人です……にゃん」


 なんか、取って付けたように語尾が『にゃん』になっているけど、可愛い。ソフィアリーセ様も、目を奪われたように、スティラちゃんの笑顔を向けていた。

 その後ろに居たマルガネーテさんが、軽く背中を叩く。


「……コホン! エディング・ヴィントシャフトの娘、ソフィアリーセ・ヴィントシャフトよ。

 レスミアと同じく、ザックスと婚約予定なのは聞き及んでいるでしょう?

 ただ、これは彼女の蔑ろにする訳では無いわ。愛人ではなく、第2婦人として遇する事を約束します。ねぇ、レスミア?」


「はい! 休みの日には、お茶会を開いてますよ。今でも、姉妹みたいに接してくれますし」


 レスミアを手招きしたソフィアリーセ様は、その頭を猫耳ごと撫でる。アレは妹扱いしたいだけなような……いや、憶測で言っては台無しになるので、黙っておこう。


 仲睦まじい?様子を見たリスレスさんは、安堵の息を吐いてから、顔を上げた。


「上級貴族であらせられるソフィアリーセ様の御配慮、有り難く存じます。私としても、妹が長々と惚気ける程、惚れ込んでいますので、反対するつもりはありません。

 ただ、ザックスさんについて、人となり等を教えて下さいませんか?

 婚約相手がどんな方なのか、父に手紙で知らせなければんりませんから」


 レスミアが惚気けまくっていたらしいが、内容の所々が御伽噺のようで、信じて良いのか迷っていたそうだ。


 ……恋は盲目とか、恋愛フィルターが掛かるなんて言うからな。

 俺としても、誇張されていないか心配だ。


「はい、私も知りたい! にゃ。

 お兄ちゃんは、英雄みたいに強いって、本当なのかにゃん?」


「うふふ、ザックスの話は人伝に聞いても、首を傾げるような内容が多いのよね。実際に見たほうが早いわ。

 さぁ、2人ともテーブルに付きなさい。お茶に致しましょう」



 斯くして、俺とレスミアの婚約の承認はあっさり終わった。

 席に着いた二人には、新しく紅茶とお茶菓子が並べられる。斯くして、身内(予定)のお茶会が始まった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る