第310話 ボス戦後の成長確認と新しいジョブ

 レベルアップしたジョブを、順に見て行こう。最初は最近ご無沙汰していた村の英雄だ。



【ジョブ】【名称:村の英雄】【ランク:1st】解放条件: 基礎Lv10未満で自身よりLv30以上高い敵を倒し、村の窮地を救う。村人全員から感謝される

・厳しい解放条件を満たした者だけがなれる特殊ジョブ。村を救う程度の力しかないが、長く険しい旅路の第一歩でもある。

 強力なステータス補正を持つ反面、習得スキルは前衛用と後衛用の両方を覚えるため中途半端になりやすい。他のジョブで補強しよう。


・ステータスアップ:HP中↑、MP中↑、筋力値中↑、耐久値中↑、知力値小↑、精神力小↑、敏捷値小↑、器用値小↑

・初期スキル:ブレイブスラッシュ

・習得スキル

 Lv 10:初級属性ランク0魔法、アイテムボックス中、中級鑑定

 Lv 20:ヒール、光属性ランク0魔法、光属性ランク1魔法

 Lv 30:ヘイトリアクション【NEW】、赤き宝珠の激励【NEW】

 END



 レベル30では2つスキルを覚えた。1つ目は重戦士でも覚えた〈ヘイトリアクション〉である。英雄ジョブなのだから、前線に立つ必要もあるのだろう。〈挑発〉系はあるに越したことはない。

 そして、2つ目は一風変わったスキルだった。



【スキル】【名称:赤き宝珠の激励】【アクティブ】

・勇猛に前に進み、耐え忍ぶ勇気の象徴、赤い宝珠を召喚する。対象の上空で、一定時間光り輝く。この光を浴びた者は、勇気が奮い立ち、筋力値、耐久値が少し上昇する



 範囲バフか?

 筋力値、耐久値と二つも上がるのは良い。付与術や僧侶系の強化の奇跡と合わせて使えるか、検証は必要だけど、選択肢が増えるのは助かる。今回のボス戦も、バフ掛けていても攻撃力は足りないし、防御力もギリギリだったと思うからな。



 そして、レベルがカンストしたのだから、新しいジョブが増えているはず。ワクワクしながら、ジョブ選択画面を見に行くと………………無い!

 村の英雄のツリーの先には、何も無かった。もう一つのカンストした修行者は、ツリーの先にジョブが増えているというのに。

 考えられるのは、解放条件を満たしていないのだろう。

 村の英雄の解放条件は、『Lv10未満で自身よりLv30以上高い敵を倒し、村の窮地を救う。村人全員から感謝される』だった。ここから推測するに、『自分よりもレベルが高い敵を倒す』、『窮地を救って感謝される』辺りがキーになっていると思われる。

 レベルの高い敵といっても、既にジャック・オー・ランタンと、ビュスコル・グランツと戦っている。新興商人の〈鑑定図鑑閲覧〉で見直してみると、奇しくも両方レベル32であった。ジャック・オー・ランタンと戦った当時のレベル差を考えると10もある。これで駄目となると、かなり厳しい。どちらも激戦であったからな。流石に『Lv30以上』だった場合、今だとレベル60オーバーの魔物と戦わないといけなくなる。


 ……ジゲングラーブ砦に行けば、魔物の領域から出てくる高レベルの魔物と戦えるかも知れないが……流石に自殺行為だよな。


 そして、もう一つの『窮地を救って感謝される』は、村よりも規模が大きいと推測する。考えられるのは、町、都市、領地、国辺りか?

 いや、アドラシャフトの街が窮地に陥るとか、考えたくないのだが。ついでに、この街かなりデカい。何千か、何万居るのか知らないが、全員に感謝されるとか不可能じゃね?

 それこそ、ミューストラ姫の劇に出た、都市を滅ぼすドラゴンでも倒さないと。


 ……あぁ、だから英雄ジョブなのか。


 取り敢えず、現状ではどうしようもないので、保留にした。小市民な俺としては、英雄で居られたのは、村までだったのだろう。『十で神童 十五で才子 二十過ぎれば只の人』、なんて言葉もあるからなぁ……



 気を取り直して、次のジョブを見る。軽戦士はレベル31になり、ステータス補正が上がった。



【ジョブ】【名称:軽戦士】【ランク:2nd】解放条件:戦士Lv25以上、軽量武器を使用し、レベルを3上げる。

・前衛系の中でも機動力を重視した遊撃担当。遠中距離では弓、近距離では刺突剣のスキルを覚え、敵を翻弄する。ただし、耐久値は変わらず、重厚な装備は動きを妨げてしまい向かない。敏捷値を生かすため軽装を心がけて、遠距離攻撃か一撃離脱に徹しよう。


・ステータスアップ:HP小↑、筋力値中↑、耐久値中↑、敏捷値中↑、器用値小↑【NEW】

・初期スキル:戦士スキル、弓術の心得、フェイントの妙技

・習得スキル

 Lv 5:カウンター

 Lv 10:敏捷値中↑

 Lv 15:稲妻突き、フェザーステップ

 Lv 20:HP中↑、ツインアロー

 Lv 25:パワースロー、ミラージュフェイント

 Lv 30:器用値小↑【NEW】



 前衛に必要なステータスが満遍なく上がる。使い勝手が良いスキルが多いので、最近のお気に入りだな。

 次の魔道士もレベル31になり、新スキルを1つ覚えた。



【ジョブ】【名称:魔道士】【ランク:2nd】解放条件:魔法使い Lv25以上、ランク4までの魔法を各10回以上使う。初級属性の適性が3つ以上。

・初心者を脱した魔法使い。ランク8まで極めることで、ようやく一人前になれる。

 特にランク7以降の魔法は威力が高く、敵を一掃出来るほど。しかし、倒せなかった場合は集中的に狙われることになる。数種類の敵の弱点を見極め、的確な属性を使う判断が求められる。


・ステータスアップ:MP中↑、知力値中↑、精神力中↑

・初期スキル:魔法使いスキル、充填速度小アップ、フィリングシールド

・習得スキル

 Lv 5:魔攻の増印

 Lv 10:精神力中↑

 Lv 15:マナの循環

 Lv 20:魔封耐性小↑

 Lv 25:初級属性ランク6魔法、魔力回収

 Lv 30:MP自然回復量中アップ【NEW】



【スキル】【名称:MP自然回復中アップ】【パッシブ】

・MP自然回復量が上がる



 元々魔法使いが初期スキルとして習得していた〈MP自然回復小アップ〉が上書きされて、中アップへとバージョンアップした。MPはいくらあっても足りないので、回復手段は多いにかぎる。雑に範囲魔法を連打して、進めるくらいは欲しい。

 そして、軽戦士と魔道士と組み合わせれば、村の英雄以上のステータス補正となる事に気が付いた。村では最強だったのに、今は昔ってなぁ。こういうのもオワコンって言うのだろうか? カンストしたから使い難いので、追加スキルで〈ライトクリーニング〉だけセットするようになりそうだ。


 トレジャーハンターもレベル31になり、耐性スキルを1つ覚えた。



【ジョブ】【名称:トレジャーハンター】【ランク:2nd】解放条件:スカウトLv25以上、宝箱を開ける(ボス部屋以外)。

・スカウトをさらにダンジョン踏破用に強化したジョブ。罠の看破に解除、魔物の位置や地図を表示、宝箱の鍵開けなど、ダンジョン攻略には欠かせないジョブ。

 ただし、戦闘力は低め。弓系スキルも覚えるが、習得は遅い。〈帰還ゲート〉を覚える関係上、いつでもダンジョンから脱出出来るよう、後方支援に留めた方が良い。


・ステータスアップ:HP小↑、筋力値小↑、敏捷値中↑、器用値中↑

・初期スキル:スカウトスキル、オートマッピング、ドロップアップ

・習得スキル

 Lv 5:罠解除初級

 Lv 10:耐久値小↑

 Lv 15:罠看破中級、ツインアロー

 Lv 20:麻痺耐性小アップ

 Lv 25:敵影表示、アンロック・アイアン

 Lv 30:盲目耐性小アップ【NEW】



 解説文にある通り、ステータス補正の伸びが悪い。その代わりに、耐性スキルが増えているけれど。

 この次のレベル35で、ようやく〈帰還ゲート〉を覚えるので、生き残り優先のスキルビルドなのだろう。


 トレジャーハンターも最近は外せないジョブになって来た。〈罠看破中級〉で罠を見破り、邪魔なら〈罠解除初級〉で排除する。魔物を見つける〈敵影感知〉や、地図を表示する〈オートマッピング〉と〈敵影表示〉は、必須と言っても過言ではない。むしろ、他の人は、これらの必須スキルが無いのに、良くダンジョンへ入れるなと感心するくらいだ。



 そして、最後は修行者だ。レベル30でカンストして、ステータス補正が一つ上がり、スキルもバージョンアップした。



【ジョブ】【名称:修行者】【ランク:1st】解放条件:見習い修行者Lv10

・己の力や技量、精神力を鍛えるために鍛錬をするジョブ。獲得経験値が増えるスキルがあるので、基礎レベルを上げるには持って来い。戦闘向きではないが、最低限の格闘スキルを覚える。


・ステータスアップ:HP小↑、筋力値中↑【NEW】、耐久値中↑、敏捷値小↑

・初期スキル:見習い修行者スキル

・習得スキル

 Lv 5:受け身

 Lv 10:敏捷値小↑

 Lv 15:正拳突き

 Lv 20:耐久値中↑

 Lv 25:足払い、反復行動

 Lv 30:筋力値中↑【NEW】、獲得経験値大アップ【NEW】

 END



 殆どスキルを使った覚えはないが(記事用の試し打ちのみ)、唯一使う〈獲得経験値中アップ〉が大にバージョンアップした。これだけでも、このジョブにする価値はある。追加スキルで事足りるけど。どうも、他のジョブと比べても、ダンジョンで戦える職業ではないよな? 


 そして、新しく増えたセカンドクラスが、これだ。



【ジョブ】【名称:戦技指導者】【ランク:2nd】解放条件:修行者Lv30。

・アクティブスキルに頼らず、自身の肉体を鍛え上げ、修行を終えた者である。今後は後進の育成に努めて、自ら会得した技を伝授していこう。

 様々な武器の『心得』系スキルを会得し、使いこなすことが出来る。


・ステータスアップ:HP小↑、筋力値中↑、耐久値中↑、敏捷値中↑、器用値中↑

・初期スキル:修行者スキル、基礎指導、剣術の心得



 ……特に修行していないのに、師匠になってしまった!

 いや、弟子も居ないので、師匠でもないけど。戦闘系のジョブにはならず、育成用のジョブになるとは。

 ステータス補正が、かなり上がっている。器用値とか無かったのに、いきなり中補正とか……軽戦士よりも補正が高くなっている。まぁ、アクティブスキルが無いので、いわゆる通常攻撃で戦うしかない。解説文の通りなら、初心者を扱くなら、それで十分なのだろう。

 肝心の初期スキルは、戦士レベル30でも覚えた〈剣術の心得〉と、〈基礎指導〉である。



【スキル】【名称:基礎指導】【パッシブ】

・自身より基礎レベルが低い者に、武術の基礎を教える場合、指導力がアップし、聞き入れて貰い易くなる。教える対象の技量が上がった場合、自身は少し経験値を得る。



 なんか、騎士団の見習い達の訓練を思い出すな。もしかすると、ウベルト教官って、戦技指導者だったりしたのかね?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る