第56話

 俺は奏からクーデレについて知ってることをそのまま説明していたら、誰かにつけられているような謎の視線があった。

 奏が可愛いこと言ってたのもあって、抱き締めるとその視線がはっきりと分かった。


「……っ」


 幸い奏は気付いてない、まだ頭の中に俺が囁いた言葉がずっと残ってるからだ。


「……そのまま家の中に入れるか?」


 奏は小さく頷き、真っ赤な顔で言われるがまま奏は家に帰宅。


「ふぅ……誰だ?俺達をつけたの――は?」


 後ろを振り返ると、そこに居たのは蒼衣だった。


「あはは、気付かれちゃった」


 俺は顔を押さえながら、大きな溜め息をついた。


「ややこしいことすんじゃねえ……ストーカーかと思ったぞ?」


「こんなバカップルにストーカーなんてつかないよ?」


「なっ……!バカップルじゃねえ!!」


 俺は慌てて顔を逸らすが、蒼衣には全てお見通しだろう。


「んふふ、こーんなに愛されてかな姉は幸せだねぇ」


「うっせえ……!さっさと帰るぞ!」


 ったく、嫌な妹を持ったな……俺は。






 ☆






 その後も俺は普段通りの日常を送っていた。

 俺としては最後の二学期だが、高校生活の中では一番楽しくなるだろうと思っていて、文化祭が待ち遠しかったりする。


 とある日、いいんちょが教卓の前で何やら話をして、俺は教室で一人、外の景色を眺めていた時だった。


「もうすぐ我々三年生にとっての最後の学園祭が始まります。最高の思い出づくりのため、まず文化祭の出し物について討論したいと思います」


 学園祭。文化祭は二日間行われ、その後の土曜日に体育祭が行われる仕組みだ。

 俺達にとって最後になる学園祭だが、出し物が毎年決まって荒れる。


「今年こそ喫茶店!」


「お化け屋敷でも良いでしょ!」


「バーとかどう?」


 なんて声が上がり、お化け屋敷のワードを聞いた奏は涙目になりながら、上目遣いで俺の腕を掴んでいた。

 正直俺はなんでもよくて、奏と文化祭回りたいなぁぐらいしかなかった。


「なあ輝よ、お前はどうすんだ?文化祭の出し物」


「無難に喫茶店で良さそうな気もするけどな、お化け屋敷はこの通り奏がこれだし」


「あーそっか、奏ちゃんそういうの苦手だったもんな」


 昔は俺とよくお化け屋敷ではしゃいでたんだけど、何かあったのか知らないけど苦手になっていた。

 喫茶店なら奏は元料理研究部なのもあって、客引きが苦手でも裏方でサポート出来る。


「喫茶店に決まりそうだけど、またここで厄介なことになるのよね……主に総くんのせいで」


「はは、今年も村瀬メイドか?」


「今年は絶対にやんないからね!というか阻止しないとまた決まっちゃうじゃん!いいんちょー!」


 村瀬は必死になって別案を出すが、尽く彼氏である総司に言いくるめられていた。

 でもメイド喫茶店か、見てみたいな奏のメイド姿。


「何?てる」


「いや奏もメイド服来たら可愛いのかなって」


「……似合う?」


「似合うとは思うけど、他人に見せたくねえな」


 出来れば俺一人で見たいなんて思うのは、おかしいのかな?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る