筆順の原則
言葉についてあれこれ偉そうに書いている私だが、筆順はめちゃくちゃである。
それでも漢字検定二級は持っている。
・筆順の大原則
①上から下へ
②左から右へ
a.左の点画から
例 帯:縦棒を三本書いてから横棒
b.左の部分から
・筆順の原則
①横画が先
a.横・縦の順
b.横・縦・縦の順
例 編:冊の部分
甘:横+縦+縦+横+横(紺・謀)
席
垂(唾)
c.横・横・縦の順
d.横・横・縦・縦の順
②横画が先
③中が先
例 小:ただし、りっしんべんは左右の点から(性・悔・憾)
火・炎:ただし、ひへんは左右の点から
④外側が先
⑤左払いがさき
例 希
升
脊:まず人
⑥つらぬく縦画は最後
例 書
恵(穂)
⑦つらぬく横画は最後
例 舟
⑧横画と左払い
a.横画が先
例 反(仮)
尻
b.左払いが先
例 とらかんむり(虞・戯・虐・慮)
右(諾)
非(俳)
⑨その他
缶・卸:午。縦棒をつらぬく
可:横棒+口+縦棒(何・荷)
比:一画目は短い左払いではなく横棒(楷)
おおざと:縦棒が後(郭)
こざと:縦棒が後(阻)
貫:口ではない。一画目は母と同じ。横棒が最後
斎:縦棒が最後
裁・戚:点が最後
縛:点を打ってから寸
凸:漢和辞典等参照のこと
弊:縦棒は貫かない。小ふたつ。
方:左払いが最後(倣)
参照:新しい国語表記ハンドブック第七版(三省堂)
漢字源改訂第六版(Gakken)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます